「西米」って何?実はまだまだ人気のあの飲み物!読めそうで読めない《難読漢字》
「西米」という漢字、なんて読むか分かりますか?実はこれ、みなさんもきっと飲んだことがある流行ったドリンクなんです!今回はこの「西米」のような読めそうで読めない難読漢字をご紹介していきますよ♡
(1)「西米」
「西米」という漢字、なんて読むか分かりますか?実はこれ、今も若者の間で話題になっているドリンクの漢字なんです!飲み物の中に黒くて丸いものが入っているものですよ…!もうなんだか分かりましたね。この「西米」という漢字は「タピオカ」と読みます!この「西米」という漢字は、中国語なんだとか。タピオカは台湾で生まれた飲み物ですよ♡黒糖の風味がするもちもちとしたタピオカにハマっちゃいますよね。
(2)「緑青」
「緑青」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字は10円玉などの硬貨に発生するもののことを指していますよ…!なんだか分かりましたか?実はこれ、「ろくしょう」と読みます。10円玉などを見てみると、緑色のコケのようなものがついているときがありますよね。あの緑色が「緑青」なんです。銅が酸化することで生成させる錆で、実は内部の腐食を防いでくれる効果もあるんだとか。
(3)「公魚」
「公魚」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字「こうぎょ」ではありませんよ!「公魚」という漢字が表すものは、みなさんもきっと食べたことがある魚です。それでは正解を確認していきましょう!「公魚」という漢字はなんて読むかというと「わかさぎ」でした!「公魚」の由来は諸説ありますが、「公儀御用魚」として年貢として納められたことに由来するというものが有力なんだとか!
(4)「土筆」
「土筆」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字、「土の筆」と書きますよね。では、土から生えている筆のようなものって想像できますか?もう分かった人もいるのではないでしょうか♡この「土筆」という漢字は「つくし」と読みますよ♪「土筆」は食用としても知られていますが、確かに筆のような形をしていますよね。
どれも知ってるけどまったく読めない…!
今回紹介した漢字たち、どれも知っている言葉を表すものでしたね!難しいものばかりでしたが、見かける漢字もあるのでぜひ覚えてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
ウエストランド井口浩之 準決敗退で〝R-1引退宣言〟…審査に不満「年甲斐もなくムカついてます」東スポWeb
-
『第2回みつ吉フェス』にSKE48から11人出演 熊崎晴香「どんなことが起こるのか楽しみ」東スポWeb
-
TKO木下隆行「諸事情により」出演舞台を前日降板 女性問題影響か東スポWeb
-
笑福亭鶴瓶「俺は言いたいけど、絶対言えない」ラジオで 中居氏BBQで仕事に影響デイリースポーツ芸能
-
【WWE】戸澤陽〝幻のランブル戦出場〟 花道でノックダウンされトホホな結末東スポWeb
-
有吉弘行 SNSの〝ズレた〟コメントにイラッ!「田中さんに負けてますよ、とか」「どっか行ってくれ」東スポWeb
-
ポイント使いでしゃれる♡ まわりと差がつく《アニマル小物》特集Ray
-
「海外でウケる日本の若手お笑い芸人」ノブコブ吉村が意外すぎる2組を実名証言「ガッツリコントがウケる。認識変えないと」デイリースポーツ芸能
-
【巨人】宮崎キャンプで…日テレ・蛯原哲アナもサイン攻め「ただのサラリーマンだけど、大丈夫?」東スポWeb