「甘唐辛子」って何…?読めたらスゴイ!《野菜の難読漢字》4選
私たちが今見ているものも、漢字にするとなんのことを表しているのか分からなくなってしまうかもしれません。日本語にはそんな難読漢字がたくさんありますが、今回はその中でも身近で知っているものの難読漢字をご紹介していきますよ♡
(1)「苦瓜」
「苦瓜」という漢字、なんて読むか分かりますか?この漢字は、「苦い」と「瓜(うり)」それぞれの意味を考えると分かりやすいですよ!この「苦瓜」という漢字が表すものは「ゴーヤ」でした。「ゴーヤ」はウリの仲間であることから、この漢字が使われています。味も苦いので、「苦瓜」となったんですよ!意味を考えるとちょっとわかりやすくなりますね♡
(2)「甘唐辛子」
「甘唐辛子」という漢字はなんて読むと思いますか?この漢字は「あまとうがらし」と読み、「ピーマン」を表しています。「甘唐辛子」はピーマンのほかにも「ししとう」などが含まれているんだとか。確かにピーマンは唐辛子に似た見た目をしていますよね♪
(3)「糵」
「糵」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字もみなさんが食べたことがある食材です。スーパーで売られている食品の中でもかなり低価格で、節約している人には欠かせないものではないでしょうか。なんだか分かりましたか?「糵」という漢字は「もやし」と読みますよ。普段はひらがなで表されることが多いですが、漢字にするとこんなに難しくなってしまうんです。
(4)「清正人参」
「清正人参」という漢字はなんだか分かりますか?この漢字が表すものも、実は野菜ですよ!「人参」とあるので「にんじん」だと思った人もいるかもしれませんが、違います。これは「セロリ」を表す漢字ですよ!「清正人参」はセロリの異名として知られているもので、読み方は「きよまさにんじん」です!なぜこんな名前なのかというと、「加藤清正」という人がセロリを日本に持ち帰ったためなんだとか。
どれも身近な食材でした…!
どの漢字が表すものも、みなさんが一度は食べたことがある食材ばかりでしたね!普段はひらがなやカタカナを使っているものでも、難しい漢字をもっているということを覚えておきましょう♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
人気カップルユーチューバーが突然、活動終了 昨年結婚 159万人超「なこなこチャンネル」デイリースポーツ芸能
-
「退寮まであと1日」と青学大主将が投稿 フォロワー涙「暑苦しいキャプテンのポストを見て、号泣」「泣くよこれは」デイリースポーツ
-
笑福亭鶴瓶 ラジオで爆発「歴史に残るトバッチリ!」「次に消える大物芸人って」マネ制止もぶっ放す 女性トラブルの中居氏BBQが仕事影響デイリースポーツ芸能
-
島津悦子 地元金沢・尾山神社の節分祭り参加「被災された方々にも、大きな福が訪れますように」東スポWeb
-
75歳になった天龍源一郎、まさかの“黒歴史”を発掘され赤面「がっかりしたよ」 謎の白覆面の正体は?「思い出して嫌になった」デイリースポーツ
-
「すっかり虜になりました」今週もWIN5が熱かった 1億円超の高配当 「来週こそ」「さあ神社にお参りだ」「僕はWINゼロ」デイリースポーツ
-
ウエストランド井口浩之 準決敗退で〝R-1引退宣言〟…審査に不満「年甲斐もなくムカついてます」東スポWeb
-
『第2回みつ吉フェス』にSKE48から11人出演 熊崎晴香「どんなことが起こるのか楽しみ」東スポWeb
-
TKO木下隆行「諸事情により」出演舞台を前日降板 女性問題影響か東スポWeb