「いい女風」と「いい女」の違いって?

「いい女風」と「いい女」の違いって?

2021.02.25 19:10

「美人」や「可愛い」と言われる女性は数多くいますが、本当の意味での「いい女」は数少ないかもしれません。見た目などの単純な要素だけではない「いい女」の特徴や条件を解説します。

「いい女風」ではない、本当の「いい女」を見分ける方法も紹介していますので、男性も女性も必見ですよ。

■「いい女」とは「美人」のことではない

「いい女」と聞くと、「美人」だったりスタイルが抜群に良い女性を思い浮かべるかもしれません。

しかし、それは大きな間違いです。顔立ちやスタイルが良いからといって「いい女」であるとは限りません。「いい女」と呼ばれるには内面的な素質や魅力が重要!

外見的な美しさは年齢や見る人によって捉えられる印象も変わりやすいですが、「いい女」が持つ魅力は年齢や状況に左右されることはありません。そして、「いい女」は誰が見ても「いい女」であることが多いんです。

「いい女」の特徴は生まれ持った魅力によるものだけではなく、後から身に付けることができるものもあります。なので、これから目指すことも可能!

誰かのために「いい女」を目指すのも良いですが、「いい女」になろうと努力することで、自分にとっても良い影響がありますよ。

自分を認め、長所を伸ばし、人生をより良くするためにも「いい女」を目指してみましょう!

■男性が求める「いい女」の中身の特徴とは?

「いい女」とは同性から好かれつつも、男性をとりこにする要素も持ち合わせています。

では、男性目線での「いい女」とは、一体どんな人のことを指すのでしょうか? それは、内面的な魅力が溢れる女性のことです。内面的な魅力というのは、ほんの少しの努力で身に付けることができます。

まずは男性をとりこにする「いい女」の特徴を知るところから始めてみましょう。

◇(1)素直で謙虚

素直で謙虚な女性は「いい女」と思われやすい傾向があります。意地を張ってしまったり、固定観念に縛られて頑固になってしまってはNGです。

素直で謙虚な要素を持つ「いい女」は、自分や相手が何歳であろうと素直に人の話を聞くことができます。

また、自分の非を認められる人は「いい女」であるだけでなく、人間としても優れた人だと見られやすいでしょう。

◇(2)常に前向きな思考

物事を前向きに捉えられるのは、心に余裕がある証拠です。

問題に直面しても「何とかやってみよう!」と前向きに頑張る姿勢は、男性が女性を「いい女」だと思う瞬間でもあるのです。

前向きな思考を持つ人は自己肯定感も高く、自分や周り人の長所に注目することができます。人付き合いをする上で、周りからの評価も高くなりやすいでしょう。

◇(3)賢い

「賢い」というのは学歴が良いとか、計算ができるということではありません。

将来の計画をしっかり立てていたり、物事をいろいろな視点から見る・考えることができる、柔軟性のある女性が「賢い女性」です。

「頭を使って行動ができる女性」は、男性にとって「しっかりしていて素敵」だと思われますよ。

◇(4)メンタルが安定している

メンタルが不安定な女性は、最初は良くても長く一緒にいると疲れるもの。ちょっとした気分の変化から、周りを振り回しやすいともいえます。

「いい女」はイレギュラーな出来事にも冷静に対処しようと意識しています。したがって、メンタルも安定した女性が多いでしょう。

◇(5)自分の意見を主張できる

相手の言うことを何でも聞くのは「都合のいい女」だと思われてしまうかもしれません。

「いい女」は自分が思っていることをはっきり伝えることができます。といっても、自己主張が強く、他人の意見を聞き入れない女性は「いい女」ではありません。

「いい女」は言うタイミングや言い方にも気を配ります。自己主張をする時も、相手の受け取り方をよく考えて発言できる女性が「いい女」といえますね。

■男性が求める「いい女」の見た目の特徴とは?

人の印象は見た目で9割決まるといわれていますが、「いい女」は容姿でも相手に好印象を与えることができる女性のことです。

顔のつくりではなく、雰囲気が魅力的な「いい女」の容姿の特徴を見ていきましょう。

◇(1)身だしなみが整っている

身だしなみは、その人の性格や心理状況、生活が表れるので気を付けておきたい部分です。

シワのないシャツ、かかとの擦り減っていない靴など、全身から清潔感を感じさせる身だしなみの美しさは「いい女」と呼ばれる女性が持つ特徴といえます。

◇(2)健康的なスタイルで姿勢も良い

「いい女」と呼ばれる女性は姿勢が良い人が多い傾向があります。背筋がスッと伸びていると、自信ややる気に満ちているように見えますよね。

また、細すぎず太すぎないスタイルで、自己管理ができているように見られるのも大切なことです。

◇(3)笑顔が多い

「いい女」は他人に笑顔の印象を強く残します。常に笑っている必要はありませんが、人と話す時に笑顔が多い女性は、誰からも好印象を持たれやすいでしょう。

誰かがその女性を思い出す時、自然と笑顔を思い浮かべてしまうような女性は「いい女」といえますね。

◇(4)シンプルなメイク

「美人」と呼ばれる女性は、しっかりしたメイクをしがちです。それはそれで女性の美しさであり、素敵な印象を与えることができます。

対して「いい女」にメイクの濃さは関係ありません。艶のあるシンプルなメイクは、どんな場面でも相手に好印象を与えやすいでしょう。

◇(5)自分に合うファッションを知っている

「いい女」は自分に似合う服を着こなしている女性でもあります。

流行だけを追い求めて、似合わないファッションをしているようでは「服に着られている」状態です。流行も理解しつつ、自分に合ったカラーや形などを知っている女性は、自身の魅力を知っている「いい女」だといえるでしょう。

■男性が求める「いい女」のしぐさの特徴とは?

「いい女」はしぐさ1つで「すてきな女性」だと思わせることも。日常の何気ないしぐさが美しいと、それだけで育ちや品の良さを感じます。

ここからは男性がドキッとしてしまう「いい女」のしぐさを紹介します。

◇(1)落ち着いた動作

基本的に一つ一つの動作がスローな女性は「いい女」だと思われやすく、「いい女」の雰囲気も感じさせやすいでしょう。

「遅い」のではなく、動作に落ち着きがあり、丁寧だということです。

時間に余裕を持って行動するようにすれば、せかせかと慌ただしくすることもなくなりますよ。

◇(2)相手の目を見て話す

「いい女」は人と話す時、相手の目をしっかり見て話します。目を見て話すことで、「説得力」や「信頼感」を与えることができるのです。

ただし、じっと見つめ過ぎるのは「威圧感」や「緊張感」を与えてしまうので、適度に視線を外したり笑顔を挟むのがコツです。

◇(3)ネガティブワードを言わない

「でも」「どうせ」「だって」といった言葉は頭文字を取って「3D」と呼ばれ、嫌われることが多いネガティブワードです。これらを多用する人は極端に自信が無いか、自尊心が強過ぎるかのどちらかでしょう。

「3D」を言わないようにするだけで、会話の質や楽しさはアップします。別の言葉に置き換えてみると、気持ちも前向きになりやすいですよ。

◇(4)マナーがある

「いい女」は日常的なマナーにも気を配ります。足を揃えて座る、大きな音を立てない、足や腕を組んで人と話さないといった、大人として当たり前のマナーは教養や育ちの良さを感じさせます。

人と接する時や、誰かと一緒にいる時はマナーを重んじるのが「いい女」です。

■「いい女風」ではない! 本物の「いい女」の見分け方

見た目だけで「いい女風」な女性はたくさんいます。「いい女」だと思っても、関わってみたら内面は「いい女」ではなかった……ということも。

「自称いい女」や「いい女風」の女性に惑わされず、本当の「いい女」を見極める方法を解説します。

◇(1)感情的にならない

本当の「いい女」はあまり感情的になることはありません。

女性は感情が先走ることが多いといわれることがありますが、「いい女」は感情を口にする前に、頭で考えることができます。

「いい女風」の女性や「自称いい女」は感情のコントロールまではなかなかできません。

◇(2)損得勘定をしない

損得勘定を一切しないことは難しいですが、し過ぎる女性には要注意です。

全体にとってメリットがあるなら、個人的にメリットがなくても率先して行動することができるのが「いい女」。損得勘定も大事ですが、人やルールを大切にできる女性が、本当の「いい女」といえるでしょう。

自分にメリットがあるかどうかで、行動パターンや態度を変える女性は「いい女」とはいえないでしょう。

◇(3)感謝の気持ちを忘れない

「いい女」は人に何かしてもらえることを「当たり前」だと思いません。

「ありがとう」の言葉を忘れずに言える女性は「いい女」でもあり、人としてもできた女性でしょう。

◇(4)嫌われることを恐れない

「いい女」は周りからの自分への評価を気にし過ぎません。自己肯定感が高く、自分を認めることができているので、周りの評価で必要以上に自信を失くしたり、自信過剰になることが無いのです。

友達や恋人に対しても、間違っていると思うことははっきり言える強さを持っています。そしてそれは相手を思って言っているため、押しつけがましさも感じさせないでしょう。

■「いい女」になる方法

「いい女」の特徴を身に付けると、自分自身のためにもなります。周りにどう思われるかよりも、自分がより良い人生を生きていくために「いい女」を目指してみるのも良いでしょう。

ここからは「いい女」になる方法を紹介します。

◇(1)自己コントロール能力を高める

自己コントロール能力が高い人とは、計画を立ててそれを実行することができる人を指します。

目標達成できたかどうかは問題ではなく、「やり遂げる努力をする」ということこそが重要なのです。

自分で決めたことはやり遂げる努力ができるようになることで、自分に対する自信も付いてきます。

◇(2)自分を肯定する

自己肯定感を高めるのはとても大切なことです。「自分で自分を認めてあげる・労わってあげる」ことができる人は、感情をコントロールするのも上手な人が多い傾向があります。

プライドを高く持つことを意識するのではなく、自分がしたことを自分で「頑張った」と認めるだけで十分。自己肯定感を高めると、心に余裕も出て前向きな思考になれます。

◇(3)悪口・陰口を言わない

他人の悪いところが目に付くのは、相手を通して自分の悪いところを見ているからです。

誰かの悪口や陰口は、言えば言うほど嫌な部分ばかり目につくようになるもの。苦手な人とは、精神的な距離を置くようにしましょう。

愚痴を思いきり吐き出すことも時には大切なことですが、「悪口や陰口」はまた別物です。人を悪く言うのは、誰のためにもなりません。やめておきましょう。

◇(4)思いやりを大切にする

難しい時もありますが、できるだけ相手の立場に立って、物を言いましょう。自分の何気ない一言でも、周りにとんでもない影響を与えることもあります。

人の気持ちや言葉の影響力に、鈍感にならないように気を付けてください。自分の基準や価値観を大切にするのと同じくらい、他人の基準や価値観も尊重してあげることも忘れずに。

■見た目も中身も! 自他ともに認める「いい女」になろう

「いい女」を目指すことのメリットは、男性を惹き付けるだけではありません。自分自身が明るく楽しく生きていけるようにもなります。

人生の幸福度を高めるためにも「いい女」を目指してみてください。

(Sally1128)

※画像はイメージです

関連する診断もチェック!

なぜか自然とモテる? 「雰囲気美人」診断

なぜかモテる人の理由とは? 人たらし度診断

かわいいって思われたい? ぶりっ子診断

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 先発陣崩壊のドジャース ナックが5回途中5失点KO まさかの2打席連続被弾 ロバーツ監督も苦渋の表情
    先発陣崩壊のドジャース ナックが5回途中5失点KO まさかの2打席連続被弾 ロバーツ監督も苦渋の表情
    デイリースポーツ
  2. 日本ハム 新庄監督と九里亜蓮が談笑 2ランスクイズの振り返り?互いにボールを捕る仕草→最後は笑顔でグータッチ
    日本ハム 新庄監督と九里亜蓮が談笑 2ランスクイズの振り返り?互いにボールを捕る仕草→最後は笑顔でグータッチ
    デイリースポーツ
  3. 菊地亜美 第一子の時は「余裕なかった」 第二子出産後、初の公の場で明かした子育ての考えの変化
    菊地亜美 第一子の時は「余裕なかった」 第二子出産後、初の公の場で明かした子育ての考えの変化
    デイリースポーツ芸能
  4. ドジャース ムーキー・ベッツの2歳長男が始球式で激カワ行動 マウンドではなく右翼へ激走「可愛い♥」「20年後に」
    ドジャース ムーキー・ベッツの2歳長男が始球式で激カワ行動 マウンドではなく右翼へ激走「可愛い♥」「20年後に」
    デイリースポーツ
  5. 【一揖】はなんて読む?礼儀に関する難読漢字!
    【一揖】はなんて読む?礼儀に関する難読漢字!
    Ray
  6. 大谷翔平 第2打席で強烈ライナーも右翼手の正面 打球速度173.6キロ もう少し高角度で上がっていれば…
    大谷翔平 第2打席で強烈ライナーも右翼手の正面 打球速度173.6キロ もう少し高角度で上がっていれば…
    デイリースポーツ
  7. 佐々木朗希のIL入りは必然の流れだったのか 日本で一度も1年間ローテ回れず 初の中5日も影響か 評論家が分析
    佐々木朗希のIL入りは必然の流れだったのか 日本で一度も1年間ローテ回れず 初の中5日も影響か 評論家が分析
    デイリースポーツ
  8. 阪神 高寺望夢と球団をつないだ縁 コロナ禍の高校球児を救済した練習会「1人だけ動きが違った」2020神ドラフトでまた新星
    阪神 高寺望夢と球団をつないだ縁 コロナ禍の高校球児を救済した練習会「1人だけ動きが違った」2020神ドラフトでまた新星
    デイリースポーツ
  9. 不妊治療を再開しなかった中井美穂、周囲から「古田二世が見たい」の声も「負い目は正直、ずっとある」
    不妊治療を再開しなかった中井美穂、周囲から「古田二世が見たい」の声も「負い目は正直、ずっとある」
    デイリースポーツ芸能

あなたにおすすめの記事