

【難読】なんと読む? 「涎」の正しい読み方
2021.02.21 07:10
提供:マイナビウーマン
本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?
社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。
今回考えるのは「涎」の読み方です。
延長の「延」という字にさんずいが付いているけれど、なんと読むのかな? そう思ったら、ぜひ答えをチェックしてみてくださいね。
■「涎」の読み方は?
「延」という字にさんずいなので、水に関係している意味だと想像できますが、読み方、意味が想像できない、なんて人も多いのではないでしょうか。
気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“よだれ”と読みます。
■「涎」の意味と使い方
『デジタル大辞泉』によれば、「涎」の意味は以下のように解説されています。
よ‐だれ【×涎】
口から無意識に流れ出る唾液 (だえき) 。
寝ているときに、つい垂れてしまったりするよだれのことですね。
よだれという言葉自体は、口から余った唾液が垂れることから「余」と「垂れ」でよだれとなったそうです。
漢字で書くと「涎」となるんですね。確かに水分が延びる、という雰囲気が伝わります。
■読めない漢字はきっとまだまだたくさん
あなたは「涎」を正しく読むことはできましたか?
きっと世の中には、あなたが知らない言葉、漢字がまだまだたくさんあります。聞き慣れた言葉でも、漢字のイメージが湧かないものも案外多いですよね。
馴染みがある言葉も、改めて調べてみましょう。今まで知らなかった漢字を知れるいい機会かもしれません!
(ななしまもえ)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
ノンデリすぎる!【某事務所】至上主義で人の推しに興味がない友だちにまさかの悲劇!?Ray
-
某事務所至上主義!自分の推しにしか興味がない友だちに起こった悲劇とは!?Ray
-
ダンスも歌も最高なK-POP男性グループランキング!BTS、東方神起、TOMORROW X TOGETHER、1位は…gooランキング
-
韓国拠点に活動広げる「ボクボク」 手間を惜しまぬ〝贈り物のような衣服〟繊研plus
-
「巨人ファンにはたまらないツーショット」菅野智之、メジャーで再会の元同僚と笑顔のサムアップ「お元気そうで嬉しい」デイリースポーツ
-
桂文枝81歳 施設入居も視野「食事の心配をしなくていいように」 21年に母と妻が逝去 創作落語500作&100歳目指すデイリースポーツ芸能
-
神戸・旧居留地に行ったら寄ってみて!「bw BIOTOP」のパンとスイーツはテイクアウトもおすすめ♡anna
-
阪神・秋山拓巳BAがAWGsスペシャルアンバサダー就任「多くの人に発信していきたい」 動物福祉活動デイリースポーツ
-
阪神のビジター8連勝を導いた坂本誠志郎の呼吸 絶妙なタイミングでマウンドに足を運び併殺呼び込むデイリースポーツ