

【肯う】これなんだ?読めたらハナタカサンですよ!
世の中には読めそうで読めない漢字が、結構ありますよね。
今回はチャレンジしていただく難解漢字は、「肯う」。
早速、読み方や意味を見ていきましょう!
(1)「肯う」の読み方は?

「うけがう」や「うべなう」と読みます。
実は2種類の読み方があるんですね。
なかなか日常生活で使う機会も少ないため、読み慣れない方も多いはず!
皆さんは読めましたか?
すんなり読めた方はハナタカさん認定ですね!
(2)「肯う」の意味は?
では「肯う」の意味はどんな意味なのでしょうか?
「肯う」には、「物事をよいと認める」「うなずいて肯定の意を示す」といった意味が含まれています。
「肯定する」に使われている漢字なので、納得感がありますね。
夏目漱石の著書「門」などで実際に使われています。
(3)「肯う」の類語は?
「肯う」の類語には、「承認する」「肯定する」「うなずく」などといった言葉が挙げられます。
「うなずく」という言葉は普段「頷く」という漢字を使われがちですよね。
実は「肯く」でも同じ読み方をできます!
「肯」の字にはもともと「良しとする」「うなずく」という意味があります。
そのため、「肯」を使った言葉には、そういった意味を示すことが多いです。
珍しいものでは「肯んずる」で「がへんずる」と読む単語もあります。
こちらも意味は「承諾する」「肯定する」。
「肯」の漢字は目にする機会も多いですが、奥が深いですよね!
(4)「肯綮」の読み方は?
「肯う」の漢字が使われる、「肯綮」という熟語。
これも一見「どう読むの!?」って迷いますよね。
読み方は「こうけい」。「物事の急所」という意味を持ちます。
実際には「肯綮に当たる」で、「主張がうまく急所をつく」「中心部分に的中する」といった意味で使われることが多いです。
今回は「肯う」について読み方や意味をみてきました。
なかなか難易度の高い単語でしたよね!
この機会に覚えて、クイズなどで使ってみてくださいね♪
(liBae編集部)
2021年2月12日現在
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
犬飼貴丈、ハライチ澤部の「345回」に過敏反応 熱愛報道後、初の「ぽかぽか」に緊張隠せずデイリースポーツ芸能
-
涙と胸アツシーンの連続…劇場版「ポケットモンスター」全24作品を振り返ってみたWEBザテレビジョン
-
【揮毫】はなんて読む?なにかを書くことを表す漢字!Ray
-
小泉進次郎大臣、備蓄米無制限放出で災害時は大丈夫?「正直申し上げて心配するほど出ません」デイリースポーツ芸能
-
大相撲 新十両の三田が初の休場、勝ち越し決めたばかりデイリースポーツ
-
広島・ドミンゲスが一時帰国 夫人の出産に立ち会うため 前日は延長十二回に登板 ピンチ切り抜けドローに持ち込むデイリースポーツ
-
J1神戸に激震 MF武藤嘉紀が手術成功も全治3カ月 長期離脱となる見込みデイリースポーツ
-
ドジャース 専属カメラマンが紹介したスミス&長女のほっこりシーン 父を見つめる愛娘の目が 親子愛あふれるデイリースポーツ
-
セブンイレブンでつい買っちゃうホットスナックランキング!からあげ棒、アメリカンドッグを抑えて1位に選ばれたのは…gooランキング