

【肯う】これなんだ?読めたらハナタカサンですよ!
世の中には読めそうで読めない漢字が、結構ありますよね。
今回はチャレンジしていただく難解漢字は、「肯う」。
早速、読み方や意味を見ていきましょう!
(1)「肯う」の読み方は?

「うけがう」や「うべなう」と読みます。
実は2種類の読み方があるんですね。
なかなか日常生活で使う機会も少ないため、読み慣れない方も多いはず!
皆さんは読めましたか?
すんなり読めた方はハナタカさん認定ですね!
(2)「肯う」の意味は?
では「肯う」の意味はどんな意味なのでしょうか?
「肯う」には、「物事をよいと認める」「うなずいて肯定の意を示す」といった意味が含まれています。
「肯定する」に使われている漢字なので、納得感がありますね。
夏目漱石の著書「門」などで実際に使われています。
(3)「肯う」の類語は?
「肯う」の類語には、「承認する」「肯定する」「うなずく」などといった言葉が挙げられます。
「うなずく」という言葉は普段「頷く」という漢字を使われがちですよね。
実は「肯く」でも同じ読み方をできます!
「肯」の字にはもともと「良しとする」「うなずく」という意味があります。
そのため、「肯」を使った言葉には、そういった意味を示すことが多いです。
珍しいものでは「肯んずる」で「がへんずる」と読む単語もあります。
こちらも意味は「承諾する」「肯定する」。
「肯」の漢字は目にする機会も多いですが、奥が深いですよね!
(4)「肯綮」の読み方は?
「肯う」の漢字が使われる、「肯綮」という熟語。
これも一見「どう読むの!?」って迷いますよね。
読み方は「こうけい」。「物事の急所」という意味を持ちます。
実際には「肯綮に当たる」で、「主張がうまく急所をつく」「中心部分に的中する」といった意味で使われることが多いです。
今回は「肯う」について読み方や意味をみてきました。
なかなか難易度の高い単語でしたよね!
この機会に覚えて、クイズなどで使ってみてくださいね♪
(liBae編集部)
2021年2月12日現在
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
NPB オリ山岡の活動自粛で12球団に要請「オンラインカジノ利用なら自主的に名乗り出るよう呼びかけ」デイリースポーツ
-
オリックス・山岡 オンラインカジノは違法と思わずと説明 NPBの調査に説明 対象にスポーツは含まれずデイリースポーツ
-
高須幹弥氏 フジ日枝相談役を批判「大した仕事してない」「権力欲に溺れて…」東スポWeb
-
【オリックス】山岡泰輔がオンラインカジノ利用で活動自粛 芸能界からプロ球界に波及か東スポWeb
-
石原良純 大物との再会にド緊張 長嶋一茂は共演熱望も「声かける度胸のあるプロデューサーがいない」良純「3人で土下座すれば…」デイリースポーツ芸能
-
オリックス 活動自粛の山岡泰輔は16年ドラ1右腕 19年には13勝も昨季はわずか6登板に終わるデイリースポーツ
-
小籔千豊 兵庫県〝黒幕文書〟めぐる騒動に呆れ「なんやねんそれ」東スポWeb
-
「Mステ」登場挨拶、一番礼儀正しかった60歳超大物歌手に驚き 階段で一礼、カメラに「宜しくお願いします」→ネット「挨拶一番しっかりしてた」「まるで新人」デイリースポーツ芸能
-
ホルモンの語源にバカリズム驚がく「言ったことあるもん」 拡散されたのは「その方がおもろいでっしゃろ?」デイリースポーツ芸能