

西瓜って何て読む…?読めそうで読めない《食べ物の難読漢字》4選
漢字の中には生活に身近なものもあればまったく分からないものもありますよね。今回はそんな漢字の中でも読めそうで読めない食べ物の難読漢字をご紹介していきますよ♡
(1)「西瓜」
「西瓜」という漢字、なんて読むか分かりますか?「瓜」という漢字が「うり」と分かっていても、「にしうり」という食べ物はありませんよね。ではこの漢字、なんて読むのが正しいのでしょうか。「西瓜」という漢字、なんて読むかというと「すいか」でした…!スイカはカタカナで表されることがほとんどですが、漢字で表記されることもしばしば。なので読めなかった人はきちんと読めるようにしてみてくださいね。
(2)「粽」
「粽」という漢字はなんて読むか分かりますか?実はこれ、子どもの日に食べられている物なんですよ…!なんだか分かりましたか?正解は「ちまき」でした。ちまきはもともと中国から伝わったものなんですよ。ササやイグサを使って食べますが、地域によって食べ方やその姿はさまざまなんです。あなたが住んでいる地域はどうやって食べていますか?
(3)「雲呑」
「雲呑」という漢字はなんて読むか分かりますか?実はこれ「わんたん」と読むんです。ワンタンはみなさん食べたことがありますよね。ワンタンは中国から伝わったものですが、中でも広東と広西では「雲呑」、四川などでは「抄手」といわれていたんです。複数の漢字表記があるので分かりにくいですが、覚えてみてくださいね…!
(4)「薯蕷」
「薯蕷」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字はネバネバ丼には必ずと言っていいほど入っている食材ですよ…!なんだか分かりましたか?正解は「とろろ」でした。とろろもこんなに難しい漢字で表すことができるんです。ご飯やうどんにかけて食べると絶品ですよね♡山芋や長芋、ヤマトイモなどいろいろありますが、どのとろろが好きですか?
読めそうで読めない漢字、覚えておいて!
どの漢字も読めそうで読めないものばかり!とっても難しいですが普段から食べている食品の漢字は読めるようにしておきたいですね♡難読漢字はまだまだあるので気になった人は調べてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「黄金世代がもう27?!」とネット驚き 女子ゴルフの吉本ひかるが誕生日を祝福したのは? 「たくさん勉強になりました!!」と合同練習報告デイリースポーツ
-
ビートたけしの伝説番組でブチギレ&号泣「よく覚えていない」「怖すぎて」レジェンド・元祖バラドル大ブレークの原点デイリースポーツ芸能
-
「悪口言ってる自分の顔見てみなよ」陰口を言う人たちを撃退した方法Googirl
-
男子ツアーの前澤杯を女子プロも続々観戦 SNSで報告 堀琴音が前澤氏との3ショ投稿 有村智恵も双子の息子たちと来場デイリースポーツ
-
日本ハム・新庄監督「楽しい~」「いいぞ J」とヒーローインタビューでの野村の回答を称賛 郡司の苦情は却下デイリースポーツ
-
大学生にもなって“いじめ”の被害者に…救ってくれた唯一の友だちはいったい誰?Ray
-
【オート】川口SG 鈴木宏和が準決進出へ1着条件「イチかバチかのS勝負」デイリースポーツ
-
大学生にもなって“いじめ”...加害者が流した最低すぎる嘘とは?Ray
-
ひろゆき氏「税金を払う人数より税金を貰う人数が多い場合」民主主義国家が崩壊する条件デイリースポーツ芸能