

「魚虎」ってなんて読む?意外と読めない《難読漢字》4選
みなさんは、「魚虎」の読み方を知っていますか?実はこの漢字の読みは、ひらがな6文字なんです…!今回は、意外と読めない難読漢字を、生き物の名称からピックアップしてみました♪この中からひとつでも読むことができたらスゴすぎます♡
(1)「鸚鵡」
とても画数の多い漢字で、普段から見かけることがほとんどなさそうなこちらの漢字。「鸚鵡」の読み方は、「おうむ」と読むのが正解です♪ペットとしても親しみの深い鳥類の「鸚鵡(おうむ)」のことです。インコもオウム目インコ科の鳥ということで、「鸚鵡(おうむ)」の仲間なんですよ。ペットとしての「鸚鵡(おうむ)」は飼育が難しいとされていますが、そんな中でも飼育が容易な「オカメインコ」はペットとして大人気ですよね。
(2)「魚虎」
「魚虎」の読み方のヒントは、ひらがな6文字です!正解は、「はりせんぼん」と読みます♪体中に針のあるフグ目ハリセンボン科の魚で、怒っているときに体を膨らませると栗のような状態になることは、みなさんも知っていることではないかと思います。一般的に知られている「はりせんぼん」の漢字は「針千本」ですが、「魚虎」と書くこともできるんです。ちなみに、「はりせんぼん」という名前が付いていますが、実際に体の針が千本あるわけではありません。
(3)「香魚」
「香魚」の読み方のヒントは、「かおりさかな」と言われる魚のことです!正解は、「あゆ」と読みます。食用として古くから愛されている川魚の「香魚(あゆ)」は、そのとてもいい香りから「かおりさかな」、「香魚(こうぎょ)」とも呼ばれているんです。「あゆ」の別名として「香魚(こうぎょ)」があることから、「香魚」と書いて「あゆ」と読むことができる様子。
(4)「玄鳥」
「玄鳥」の読み方は、「つばめ」と読むのが正解です♪北半球の広範囲で繁殖をする鳥の種類で、日本でも見かけることがあり親しみのある鳥ですよね。日本では沖縄県で繁殖します。その見た目は喉とおでこが赤く、背中は藍色でお腹は白く全長が約17センチメートルほどの大きさです。街中でも、「玄鳥(つばめ)」の巣を見かけたことがある人も多いのではないでしょうか?ちなみに、中国南部の郷土料理として、「玄鳥(つばめ)」の巣は食用とされているんですよ。
読める漢字はありましたか?
生き物の名称には、一般的に見かける漢字のほかにも漢字表記があります。特に和名は難しいものが多く、これはなかなか読めなかったのではないでしょうか?
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
沖縄のサウナで2時間の野球談議 巨人・横川が阪神・藤川監督に恩返し 3回1安打無失点の好投デイリースポーツ
-
二世タレントが父のトロフィーを「バキバキに壊した」でスタジオ騒然!大悟「ちょっと待って!」も→理由に一同納得デイリースポーツ芸能
-
“退団危機”報道の内藤哲也「そこは触れちゃいけない」高橋ヒロムは混乱「内藤さんはフリー?」4.5IWGPタッグ防衛戦デイリースポーツ
-
NHK退社の中川安奈アナ 妹と2ショがそっくり過ぎた!「どちらか分からないくらい」「瞳と目尻が似てる!」デイリースポーツ芸能
-
えっ?!ビビアン・スー50歳が元国民的アイドルとの2ショット公開「27年間の姉妹のよう」意外な交流にネット騒然「まさかの」「年齢びっくり」デイリースポーツ芸能
-
あの棚橋弘至が弱音?「初めて疲れを見せたかも…」田口隆祐に何度もロープ走らされダウン 5日対戦・海野翔太には忠告「エースは甘くないぞ」デイリースポーツ
-
中山美穂さんは「まぶしすぎて見えないぐらい。美しかった」 名作「Love Letter」30周年で酒井美紀が証言デイリースポーツ芸能
-
中山美穂さんを豊川悦司が惜しむ「僕の横に美穂ちゃんがいなくてとても残念」 名作「Love Letter」30周年デイリースポーツ芸能
-
「一番モテた80年代アイドルは?」に薬丸裕英が超人気歌手を即答「ハンター。歌番組で獲物を狙う目だった」早見優も納得デイリースポーツ芸能