きちんと使えてる? 「期待に添う」の敬語表現

きちんと使えてる? 「期待に添う」の敬語表現

2021.01.29 07:10

顧客や上司とのコミュニケーションでよく使われる表現に「ご期待に添えるよう」というフレーズがあります。

「ご期待に添えるよう尽力いたします」「ご期待に添えるよう頑張ります」など、よく使うフレーズだからこそ、その意味や使い方をしっかり把握しておきたいものですよね。

今回は、「ご期待に添えるよう」をどんな場面で、どのように使うのかを確認してみましょう。

■「ご期待に添えるよう」とは

まずは「ご期待に添えるよう」の意味と、目上の人に対して使える敬語なのか確認していきましょう。

◇「ご期待に添えるよう」の意味

「ご期待に添えるよう」の「添う」という言葉には、「離れずにそばにいる」または「要望や目的などにかなう」という意味があります。

そのため、「ご期待に添えるよう」というフレーズは、顧客や上司から要望や励ましを受けた時に「相手の希望通りになるように頑張ります」という意味の返事としてよく使われます。

◇「ご期待に添えるよう」は目上の人に使える敬語表現

「ご期待に添えるよう」というのは、顧客や上司への返事として使うと説明しましたが、なぜふさわしいかについては理由が2つあります。

1つ目は、「ご期待」が「期待」に敬意を表す接頭語の「ご」が付いた尊敬語であり、敬語として正しいこと。

2つ目は、「添う」に「相手の期待に従う・受け入れる」という謙虚なニュアンスが含まれていること。

以上のことから、「ご期待に添えるよう」は目上の方に対してふさわしい敬語表現になるわけです。

■「ご期待に添えるよう」はどういう時に使う言葉?(例文付き)

次に使い方を紹介します。

「ご期待に添えるよう」という表現は口頭でも使用できますが、ビジネスメールや文書でもよく使われ、相手の要望や期待に対して自分の意思を伝える時だけでなく、逆に期待に添えない時の表現としても使うことができます。

それでは、具体的にどのような使い方をするのか、例文で確認してみましょう

◇要望を受けた時

何か要望を受けた時、「ご期待に添えるよう」の後に続く言葉で、相手の望む内容や要望に対して自分がどのように動くかを具体的に伝えて、相手への気遣いと意思を表現します。

☆例文

・お客さまのご期待に添えるような解決案を提示します。

・課長のご期待に添えるような企画案を提出いたします。

◇「期待している」と声を掛けられた時

激励の言葉をもらった時、単に「頑張ります」と伝えるよりも「ご期待に添えるように頑張ります」と伝えると、より相手への敬意を表すこともできます。

またそう伝えることで、相手の期待に応えるべく頑張ろうと、自分自身のモチベーションも高まりますね。

☆例文

・ご期待に添えるよう、精一杯尽力いたします。

・ご期待に添えるように全力で頑張りますので、前向きにご検討いただけますよう、よろしくお願いいたします。

◇相手の要望に応えられない時

逆に、相手の要望や期待に応えられない時には、「ご期待に添えず」という形で使うことができます。

☆例文

・大変申し上げにくいのですが、こちらの商品の保証期限が○○のために交換はいたしかねます。ご期待に添えず、誠に申し訳ございません。

■「ご期待に添えるよう」の言い換え表現

最後に、「ご期待に添えるよう」と似た意味合いを持つ言葉を紹介します。

◇「期待に沿う(添う)」

「沿う」は、「沿道」などの熟語で使わるように、「(目的などに)従う、はずれないようにすること」「何かを取り囲むように線などを引くこと」「流れに従って動くこと」などを指します。

「添う」は「離れずにいること、付け加えること」の意味ですので、「ご期待に沿う」でも「ご期待に添う」でも、同じように使うことができます。

☆例文

重要なお客さまや上司からの激励の言葉に対して、改まった返事をする時には以下のように用います。

・ご期待に沿えるよう(添えるよう)精進いたします。

◇「期待に応える」

「応える」は、「反応する・対応する」という意味ですから、「ご期待に応える」には「相手の期待に応えられるように積極的に動く・働きかける」というニュアンスがあります。

「期待に添う」の「相手の期待に従う・受け入れる」に対して、自分から行動するというより主体的な意思が伝わります。

ただ、改まった場面では、「ご期待に添えるように」の方が相手の意向を尊重する謙虚さは伝わりやすいので、相手と場面に合わせて使い分けてみてください。

☆例文

仕事を任せると上司に依頼された時には、以下のように使うことができます。

・信頼してこの仕事を任せてくださった○○さんのご期待に応えられるよう、しっかり取り組みますので、どうぞご安心ください。

■「期待してるよ」の言葉に自信を持って答えるために

仕事で経験を重ねていると、周囲から頼りにされ期待されることも多くなってきます。

「期待しているよ」と声を掛けられ時に、状況に合わせて「ご期待に添えるよう、○○します」と自信を持って返事ができるよう、今回ご紹介した「ご期待に添えるよう」を自分の中に落とし込み、自分の言葉として使いこなせるようになると良いですね。

(大部美知子)

■関連する記事もあわせてチェック!

「お手数おかけします」の意味と使い方。誤用例と例文紹介

目上の人にも使える? 「申し訳ない」の使い方や言い換え表現・類語を解説

「いえいえ」の使い方は? 意味や「いやいや」との違い、例文を解説

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. ノンデリすぎる!【某事務所】至上主義で人の推しに興味がない友だちにまさかの悲劇!?
    ノンデリすぎる!【某事務所】至上主義で人の推しに興味がない友だちにまさかの悲劇!?
    Ray
  2. 某事務所至上主義!自分の推しにしか興味がない友だちに起こった悲劇とは!?
    某事務所至上主義!自分の推しにしか興味がない友だちに起こった悲劇とは!?
    Ray
  3. ダンスも歌も最高なK-POP男性グループランキング!BTS、東方神起、TOMORROW X TOGETHER、1位は…
    ダンスも歌も最高なK-POP男性グループランキング!BTS、東方神起、TOMORROW X TOGETHER、1位は…
    gooランキング
  4. 韓国拠点に活動広げる「ボクボク」 手間を惜しまぬ〝贈り物のような衣服〟
    韓国拠点に活動広げる「ボクボク」 手間を惜しまぬ〝贈り物のような衣服〟
    繊研plus
  5. 「巨人ファンにはたまらないツーショット」菅野智之、メジャーで再会の元同僚と笑顔のサムアップ「お元気そうで嬉しい」
    「巨人ファンにはたまらないツーショット」菅野智之、メジャーで再会の元同僚と笑顔のサムアップ「お元気そうで嬉しい」
    デイリースポーツ
  6. 桂文枝81歳 施設入居も視野「食事の心配をしなくていいように」 21年に母と妻が逝去 創作落語500作&100歳目指す
    桂文枝81歳 施設入居も視野「食事の心配をしなくていいように」 21年に母と妻が逝去 創作落語500作&100歳目指す
    デイリースポーツ芸能
  7. 神戸・旧居留地に行ったら寄ってみて!「bw BIOTOP」のパンとスイーツはテイクアウトもおすすめ♡
    神戸・旧居留地に行ったら寄ってみて!「bw BIOTOP」のパンとスイーツはテイクアウトもおすすめ♡
    anna
  8. 阪神・秋山拓巳BAがAWGsスペシャルアンバサダー就任「多くの人に発信していきたい」 動物福祉活動
    阪神・秋山拓巳BAがAWGsスペシャルアンバサダー就任「多くの人に発信していきたい」 動物福祉活動
    デイリースポーツ
  9. 阪神のビジター8連勝を導いた坂本誠志郎の呼吸 絶妙なタイミングでマウンドに足を運び併殺呼び込む
    阪神のビジター8連勝を導いた坂本誠志郎の呼吸 絶妙なタイミングでマウンドに足を運び併殺呼び込む
    デイリースポーツ

あなたにおすすめの記事