

「縫い包み」って読める…?読めそうで読めない《難読漢字》4選
なにげなく使っている漢字や言葉たち。改めて見てみるときちんと読むことができない…!なんてこともありますよね。そこで今回は読めそうで読めない漢字にスポットをあててご紹介していきますよ♡
(1)「縫い包み」
「縫い包み」ってなんと読むか分かりますか?この言葉、みなさんもきっと聞いたり使ったりしたことがある言葉ですよ…!なんだか分かりましたか?正解は「ぬいぐるみ」でした。そう、「ぬいぐるみ」を漢字にするとこんなに難しくなるんです…!「包む」という漢字には「くるむ」という読み方もあるんですよ。知っていましたか?読みを聞いてから見ると、なるほどなと思いますよね。「ぬいづつみ」ではないので注意してくださいね。
(2)「鬱憤」
「鬱憤」はなんと読むか分かりますか?この漢字もなかなか難しい見た目をしていますよね…!この「鬱憤」という漢字、なんと読むかというと「うっぷん」と読みます。よく「うっぷんを晴らす」なんて言い方をしますよね。「鬱憤」とは「積もった怒り」や「押さえに押さえた恨み」を意味しています。なんだか怖いワードが出てきましたが、「ストレス」と同じ意味合いで使うことができますよ。
(3)「穂状」
「穂状」はなんと読むか分かりますか?この漢字「ほじょう」と読んだ方も多いのではないでしょうか。「穂状」は「ほじょう」ではなく「すいじょう」と読む漢字なんです…!「穂状」とは植物の「穂」のような形をしたもののことを指しています。「穂状花序(すいじょうかじょ)」という花の種類もあるんですよ♪気になる方はどんな花のことを指しているのか調べてみてくださいね。
(4)「連む」
「連む」はなんと読むか分かりますか?この漢字は「つるむ」と読みます。「連む」の意味は分かりますよね。そう、一緒に行動することを指しています。「れんむ」ではないので注意しましょう…!「連れ」は読むことができますが、「連む」は難しいですよね。
読めそうなのに読めない漢字ばかり…!
今回紹介した4つの漢字、どれも読めそうなのに読めないものばかりでしたね…!なかには日常生活で使ったり見かけたりすることのある漢字もあるので、読めないものは覚えちゃいましょう♪
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「可愛さ満開」磯山さやか 桜をバックに愛犬とツーショ 春らしさたっぷりの一枚に「綺麗しかない写真や」デイリースポーツ芸能
-
阪神・森下 再びDeNA・牧のもとへ 2人の世界に入り込むデイリースポーツ
-
【インテリアのプロ実践】ズボラでも簡単!「春の模様替え」テク3選Sheage(シェアージュ)
-
7人組「終末のアンセム」がネクストブレイクアイドルコンテスト優勝し500万円獲得 1人は首の骨折で欠演デイリースポーツ芸能
-
阪神 15打席連続無安打の佐藤輝がフリー打撃で柵越え9本 小谷野打撃コーチから助言もデイリースポーツ
-
★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年4月3日(木)】anna
-
★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年4月3日(木)】anna
-
中国語で【孤島診療所】と表す日本のドラマは?「孤島」を声に出して読んでみて!Ray
-
【盗人に追い〇〇】空欄に文字を入れてことわざを完成させて!Ray