

「微風」って読める…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選
「微風」という漢字を見たことはありますか?この漢字は、見たことがあっても意外と読めない人が多いんです…!今回はこの「微風」のような難読漢字をご紹介していきますよ♡
(1)「微風」
「微風」という漢字、なんと読むか予想できましたか?この「微風」という漢字は、「びふう」と読む方もいるかもしれませんが、実はほかにも読みかたがあるんです。それは「そよかぜ」なんです♪知っていましたか?「微風」は「そよそよと吹く風」のことを意味しています。「びふう」は読めても「そよかぜ」と読むとは思いませんよね…!日常生活でも時折目にする漢字なので、知らなかった方は読めるようにしておきましょう♡
(2)「一口」
「一口」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字「ひとくち」と読むと思った方、もちろんひとくちでも正解です…!しかし、「ひとくち」以外にも読みかたがあるんですよ♪なんだと思いますか?それは「いもあらい」でした。これを読めた人はすごいです…!「いもあらい」とは京都府久御山町にある地名なんです。「忌祓い(いみはらい)」という言葉が由来になっていて、かつて洪水に悩まされた住民たちがつけたという説があります。
(3)「労る」
「労る」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字は意外と読める人も多いかもしれませんね。それでは正解をご紹介していきますよ♪「労る」という漢字は「いたわる」でした…!人に対して親切にしたり、大切に扱ったりすることを意味していますよね。似ている言葉に「ねぎらう」がありますが、「ねぎらう」は同等または目下の人に対して、「いたわる」は自分よりも弱い立場にある人に対して使います。
(4)「破綻」
「破綻」はなんと読むか分かりますか?この漢字は「はたん」と読みます。「破綻」とはものごとがほころびることを指していますよ。間違っても「はじょう」などと読まないようにしてくださいね…!「破綻」は修復できないほど壊れてしまった関係などに対して使うことができますよ。
読めるものはあった?
今回紹介した4つのうち、いくつ読むことができましたか?どの漢字も難しいですが、意外と使うことの多い漢字なので読めなかったものは覚えちゃいましょう♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
【ドバイWCデー諸競走】心も折れる特殊なドバイの砂 川田が証言「エアガンで打たれた様な痛さ」デイリースポーツ
-
【ドバイターフ】メイショウタバル 武豊とのコンビで一発ムード 上籠助手「とても落ち着いている」デイリースポーツ
-
【ドバイGS】アメリカンステージ 前走から上昇 絶好調宣言の矢作師「あとは相手関係でしょう」デイリースポーツ
-
【ドバイSC】チェルヴィニア ドバイで復活Vへ 初の海外挑戦も活気あり 脚さばきに活気デイリースポーツ
-
【ドバイWC】ウシュバテソーロ 有終V決める 高木師「状態は万全」具合の良さをアピールデイリースポーツ
-
【ドバイWC】フォーエバーヤング 世界最強証明だ 矢作師「やっぱりタフ」偉業達成へ抜かりなしデイリースポーツ
-
【大阪杯】コスモキュランダ 大駆けだ 加藤士師「いつものように絞れてきている」調整イメージ通りデイリースポーツ
-
【大阪杯】ベラジオオペラ 連覇へ胸張る仕上がり 上村師「心配していたところはクリアできた」デイリースポーツ
-
【大阪杯】シックスペンス 万全の仕上がり 枠順に国枝師「ちょうどいい。ゲートに不安もない」デイリースポーツ