

「巨細」=「きょさい」…?読めそうで読めない《難読漢字》4選
「巨細」という漢字、見たことはありますか。実はこの漢字、「きょさい」ではないんです…!今回はこの「巨細」のように難しい読み方をする漢字をご紹介していきますよ♡
(1)「巨細」
「巨細」という漢字、なんと読むか予想できましたか?この言葉はほとんどの方が見たこともないのではないでしょうか。しかし、意外にも意味にはなじみがある言葉になっています。それでは正解をご紹介しますよ。「巨細」という漢字は「こさい」と読みます。「巨細」には、「大きいことと小さいこと」と「細かく詳しいこと」という二つの意味があります。「巨細」という言葉は会話ではあまり出てこないので、なじみがない人が多いかもしれませんね。
(2)「復習う」
では、「復習う」という漢字はなんと読むでしょうか。「復習」という見慣れた漢字が使われていますが、もちろん「ふくしゅうう」ではありませんよ…!「復習う」という漢字、正解は「さらう」と読みます。まったく漢字からは想像できませんよね…!この漢字の意味は「教えられたことを繰り返し練習する」となっています。なんと「復習」と同じ意味なんです…!
(3)「施行」
「施行」という漢字はなんと読むと思いますか?この漢字は「しこう」と読んでいる方も「せこう」と読んでいる方もいるのではないでしょうか。実は、どちらの読みかたをしても正解!なんです。ただし、放送用語では「施行」は「しこう」と読まれています。その理由は「施工(せこう)」と区別するためなんだとか。
(4)「苛まれる」
「苛まれる」はなんと読むか分かりますか?この漢字は「さいなまれる」と読みます。すんなりと読めそうな漢字ですが意外と正しく読める人は少ないんです…!「苛まれる」とは「苦しめられること」などを意味していますよね。会話ではよく使っているという方が多いのではないでしょうか。そして、この言葉は「さいなまされる」という使い方は間違っているので注意しましょう!
読めた漢字はいくつあった?
今回紹介した難読漢字、読めたものはいくつありましたか?どんなに使い慣れている言葉でも、漢字で表すのは難しいですよね。そんな難しい漢字はひとつでも多く覚えちゃいましょう♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
長尾謙杜、ブラウスがマイクに絡まったまま真剣トーク→安田顕ツッコミ「リボンがマイク!」なおちゃめ事件デイリースポーツ芸能
-
【ボート】宮島G1 中野次郎が大万舟券を演出して無傷の2連勝デイリースポーツ
-
結局好きなんでしょ…?口を開けば“彼氏の悪口”ばかりを言う友だちにうんざり!Ray
-
阪神・平田2軍監督 2軍降格の井上広大に「まだシーズンは始まったばっかり。まだチャンスある」デイリースポーツ
-
古巣が粋な計らい 元日本ハム&オリックス・増井浩俊氏がファイナルピッチセレモニー 捕手役は鶴岡慎也氏デイリースポーツ
-
【大阪・梅田】「イケア」のポップアップストアがルクア大阪に登場!人気商品約250点がお目見え♡anna
-
【SEVENTEEN】メンバーのこだわりが至る所に!CARATへの強い思いが形になった『パズルSEVENTEEN』Ray
-
手放さないで!【彼女を大切にする男性】の共通点とは?Ray
-
【恋愛あるある】彼氏との別れる詐欺をする友だち…結局好きなの?嫌いなの?Ray