

これなんだ?《ダイソー》のこのアイテムでゆで卵がらく~に剥ける!?
ゆで卵を剥くときにちゅるんと剥ける場合と、殻に白身がくっついて剥きにくい場合とがありますね。ストレスフリーでいつでも、簡単にきれいにゆで卵が剥けるようになるダイソーの神アイテムをご紹介します♡
ダイソーに売っているピヨちゃんの形の神アイテム♪

こちらはキャンドゥで100円(税別)で販売中の、その名も「卵のぷっちん穴あけ機」です。かわいい見た目と、わかりやすいネーミングです♡「え!?生卵に穴をあけるの??」とびっくりされた方もいらっしゃるかもしれませんね。実は卵をゆでるときに穴を開けておくときれいに、つるんと剥けるようになるんです♪
使い方はいたってシンプル

まずはじめに、指で挟んでいる丸い部分をまわしてOFFからONにしてロックを外します。そして回したところに卵の丸いほうをのせて、卵を垂直に押しこみます。プチっという音がしたら成功です。はじめは割れてしまうのではないかとドキドキするかもしれませんが、大丈夫です!
押すと針が出てくるので要注意

「卵プッチン穴あけ機」には真ん中の部分には、短いけれど太さのある、しっかりした針が格納されています。だから安全のために、ロックがかけられるようになっているんですね。使い終わった後にはけがをしないように必ずロックをかけてくださいね。
穴をあければするりと殻が剥けます♪

よく見ると小さな穴が開いています。このままゆで卵を作るために調理をしてください。そもそも、なぜ卵をゆでる前に穴をあけるとつるんとむけるのかということですが、穴をあけることで調理中の卵の膨張を抑えることができるんです。ですから新鮮な卵であっても、古い卵であっても卵の状態に関係なく、いつも同じようにつるんと剥くことができるんです♪
ダイソーの便利グッズで調理の時短に!

今まで、中の皮が剥けなくて白身が削れてしまったり、殻に白身がくっついて一緒にむけてしまったりなんてことがあったのがうそのように、きれいに剥けています。殻がスルっと剥けることで、今までの殻をむくのにかかっていた時間が短くなり効率的な家事ができるようになりますよ。調理前のプチっというひと手間で殻剥きのちょっとしたイライラから解放されてくださいね。
紹介したインスタグラマー
❤︎Melody❤︎
|おすすめグッズ☺︎さん(@melody_100yenshop)
https://www.instagram.com/melody_100yenshop/
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
25年秋冬コレクション 「メッキ」あるがままの姿を伝える初のショー 「レシス」ノイズ感覚のユニークな着こなし繊研plus
-
ユミカツラが60周年イベント開催 希少なドレスで来場者を魅了繊研plus
-
アウトレットで〝ととのう〟 路線バスを改造した移動型サウナ「サバス」繊研plus
-
フランス、PFAS規制法案可決 26年から施行繊研plus
-
厚労省が〝リカバリーウェア〟に関する説明会 自主点検促す繊研plus
-
《めてみみ》単品専業の主戦場は?繊研plus
-
《視点》スナップアカウントの効果繊研plus
-
Uー20船越監督が見据える〝世界基準〟 10代選手のA代表入りへ「すぐに行ってもらう準備をしている」東スポWeb
-
【ソフトバンク】宮崎キャンプ〝昭和流〟投げ込みの結末「最初はヤバいと思ったんですけど…」東スポWeb