

【難読】“へんに”でOK? 「偏に」の読み方
本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?
社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。
今回考えるのは「偏に」の読み方です。
へんに? 「何が? 何が“へんに”なったの?」と聞きたくなりますよね。そんな葛藤をしたら、ぜひ答えをチェックしてみてくださいね。
■「偏に」の読み方は?
偏見、偏食などの言葉に使われる「偏」という漢字。一般的には、“へん”という読み方を覚えている人がほとんどでしょう。「偏」という字自体には、片寄っているといったニュアンスが含まれます。
確かに「る」の送り仮名をつけて「偏る」を“かたよる”と読むことは知っている人も多いと思いますが、「に」をつけたら? きっと多くの人がなんと読めばいいのか戸惑うはずです。
気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“ひとえに”と読みます。
■「偏に」の意味と使い方
『デジタル大辞泉』によれば、「偏に」の意味は以下のように解説されています。
ひとえ‐に〔ひとへ‐〕【▽偏に】
[副]《名詞「一重 (ひとえ) 」+格助詞「に」から》
1 ただそのことだけをするさま。いちずに。ひたすら。「御贔屓 (ごひいき) のほどを偏にお願い申し上げます」
2 原因・理由・条件などが、それに尽きるさま。もっぱら。「成功は偏に君の尽力による」
つまり、唯一その理由しかない時や、ある行為や行動に専念していることを強調する意味合いで「偏に」という言葉を使います。
読み方は難しいのですが、日常生活の中で「偏に~のおかげです」など、聞いたことがある言葉なのではないでしょうか。
■読めない漢字はきっとまだまだたくさん
あなたは「偏に」を正しく読むことはできましたか?
きっと世の中には、あなたが知らない言葉、漢字がまだまだたくさんあります。“かたよる”と読めばなんとなくバランス感覚を欠いていてあまりいいイメージではないのですが、“ひとえに”と読むと、とてもいい言葉に感じられませんか。
何気なく使っている言葉も、読み仮名一つで、漢字が持つイメージが大きく変わるのですね。
(ななしまもえ)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
長澤まさみ 肌と同化?!タイトなドレスで登場、際立つスタイルで圧倒「勇気を出したあの時」に感慨デイリースポーツ芸能
-
ドジャース・大谷翔平の申告敬遠に大ブーイング NHK解説も「これは思い切った作戦ですね」デイリースポーツ
-
ドジャースまさか 守護神スコットが大誤算 九回に同点ソロ被弾、十回にも勝ち越し2ラン被弾デイリースポーツ
-
小泉進次郎氏が農水大臣になったら結局米の価格は下がるのか?田崎史郎氏「下がると思う」デイリースポーツ芸能
-
トップ俳優と結婚→1歳児ママ女優 CHANELドレスで圧巻登場 世界でもレベチ存在感がすげぇ!デイリースポーツ芸能
-
まるでレギンス!異色の大相撲力士が優勝へ前進、鳩岡「集中できている」デイリースポーツ
-
関東強豪対決は横浜に軍配 浦和学院に辛勝で公式戦27連勝 152キロ右腕・織田が“ぶっつけ本番”で外野へ就き再登板デイリースポーツ
-
楽天がゴンザレスとの契約合意を正式発表「とても興奮しています」22年にはパドレスで11本塁打デイリースポーツ
-
「寺と神社って何が違うの?」狩野英孝「2億回聞かれた」質問に明快回答デイリースポーツ芸能