

えっ、なんで? 「好きだけど別れる理由」5つ
好きな人と一緒になれれば、幸せになれる。多くの女性が小さい頃から当たり前に思っていたことかもしれません。
しかし大人の恋愛では「好きだけど別れる」といった選択をする人が一定数います。
筆者が過去取材したお話を元に、好きでも別れるカップルの選択理由について、考えていきます。
■「好きだけど別れる」理由5つ
相手のことを嫌いになったわけじゃない。むしろ今も大好き。それでも、別れという決断をするカップルには、一体どんな理由があったのでしょう。
ここでは代表的な「好き別れ」の理由を5つご紹介します。
いずれも、ある意味で合理的な理由です。彼と別れるかどうか迷っている女性は、これら5つの決断理由を見てどう感じますか?
◇(1)仕事に集中したいから
人間はどうしてもかけられる時間や労力に限界があります。だからこそ、仕事や夢に集中して向き合うため、恋愛断ちをする人は一定数います。
とはいえ、命がけで両立するほど相手のことを好きじゃなかった、とも考えられます。
◇(2)家族に反対されているから
意外かもしれませんが、家族の反対を理由に、結婚を前に諦めて別れるカップルは結構います。
結婚するとどうしても家と家のつながりになりますから、そうなった時に愛だけじゃ乗り切れない……という、ある意味大人な決断と言えます。
◇(3)結婚を考えられない要素があるから
例えば相手に借金があったり定職に就いていなかったりなど、結婚生活に明らかな不安材料を感じている場合、女性は好きだけど別れるという決断をしがちです。
こればかりは別れを決めた方も、後になって「あれで良かったのかな」と合理的な決断を振り返り、思い悩むケースも多いです。
◇(4)相手が結婚を考えてくれないから
相手に「結婚する気がない」という場合、女性は将来を考え、好きだけど別れるという決断をするケースがあります。
しかしこの場合、相手に結婚の意志がない以外関係は良好だったりもするので、くっ付いたり離れたりするパターンも耳にします。
◇(5)自分を大切にしてくれないから
彼のことは好きだけど、明らかに私のことを大事にしてくれている感じがしない。例えば既読無視をよくされたり、デートを平気でドタキャンしたり……。
こういった失礼な対応をされていると、まだ気持ちはあるけど幸せになれなさそうだから別れる、という行動に出たりします。
■本当に別れてもいい? 別れを選ぶべきかどうかのチェックポイント
続いては、「別れようかな、どうしようかな」と思った際のチェックポイントを5つご紹介します。
もちろん、「これに当てはまるなら絶対別れましょう」と言いたいわけではありません。感情を整理した結果答えが見えてきた時、素直に従う準備ができるよう、自分の気持ちを振り返りましょう。
◇(1)本当に納得できているか?
頭では分かっているけど……という状態で人が決断をすると、どうしても気持ちが置いてきぼりになり、後になって思い悩むケースは多いです。
「気持ちの納得感」は、合理的に正解を導き出すことよりとても大事です。だからこそ、納得できない気持ちがある人は、その理由をしっかり考えてみましょう。
◇(2)やれることはやったと思うか?
人は失敗することよりも、やりたいけどやらなかったことに対して後悔する、と言われています。
つまり、彼と別れる前に「私ももっと頑張れるかもなあ。いや、でもやっぱ面倒くさいしなあ」と、どっち付かずのまま別れを選ぶと、後になって「あの時別れる前にもう少し頑張っておけば良かった……」と思い悩み続ける可能性があります。
やれることがまだあると思うならば、別れを選ぶ前に少し頑張ってみるのも良いかもしれません。
◇(3)一時的な感情で決めてないか?
例えば、何か2人で乗り越えなくてはいけない問題を前にして、感情が高まり、勢いで「もう別れる!」と思っていませんか?
怒りや不安感という感情は、当然いつか収まっていきます。それらの感情に振り回されて決断をすると後悔につながるので、感情の高まりを感じる方は少し慎重になってみましょう。
◇(4)頭で考え過ぎていないか?
前段の、一時的な感情の逆パターン。頭で考え過ぎて、合理的な答えばかり出していないでしょうか。
ちなみに人間の思考は、問題に向き合う際はリスク回避の方向に思考が進みやすいといわれています。
つまり、彼と何かしら問題があり、それを頭で考えて答えを出そうとすると、時間をかけるほど冷静な答えが出るのではなく、別れる(リスク回避)という答えに着地しがちなのです。
◇(5)1年後、その人がいなくても後悔しないか?
彼と別れて1年後、あなたは幸せな自分でいる自信がありますか?
もしそこで彼への未練を少し覚えるようなら、別れを決断するのはちょっと待ってみても良いでしょう。
■「好きだけど別れる」を選択した方が良い状況
別れる方を選ぶポイントはいくつもありますが、大事なのは自分の気持ちの納得感です。
そこを置いてきぼりにすると、どうしても後悔してしまったり、次の恋愛で元彼と比較してしまったり、なんて行動に走りがちです。
しかし、2人の関係で「四の五の言わずに別れた方が良い!」と言える状況もいくつかあります。ここでは3つご紹介します。
◇(1)付き合うことですでにマイナスの影響がある
例えば不倫の恋がこれに当たります。
不倫が発覚すると数百万円程度の慰謝料請求が起きる可能性もありますし、そもそもあなたの人生の大切な時間を、結婚と真逆の部分に費やしていることになります。
そういう意味で、物理的な影響が出る不倫は、即座に別れることをおすすめします。
◇(2)問題解決に向き合うだけで疲れて体調を壊す
彼との間に生じた問題に向き合うだけで疲弊し、ちょっと心や体が疲れている場合は、まずは別れて体調を整えることに注力してください。
人は健全な心と体がないと、正しい決断も行動も取れません。すでに関係がこじれた結果、体調にも影響が出ているようであれば、相手と離れることで改善される部分もきっとあるはずです。
◇(3)別れが「1年後の幸せ」につながりそうな感覚がある
もし今、「彼と別れたら未来に対してワクワクする!」と思うならば、それはもう別れた方が良い状態まで気持ちの準備が整っている証拠です。
人は好きという感情と情(なさけ)を混在して考えてしまう癖を持っています。でも情で付き合っても幸せを感じることはできませんから、今別れてワクワクするならすぐに別れても良いでしょう。
双方が「覚悟」を持てなければ、次の恋愛に進むのもあり
本当に良い恋愛関係というのは、2人に「覚悟」があります。
何があってもこの人を大事にする。問題に向き合い続ける、という覚悟です。
しかしそれがないなら、情に流されて交際を続けてもいつか問題が発生したり、自分の心に不満がたまり続けたりします。
恋愛に正解はありません。間違ったと思っても、それを受け入れるのが1つの経験です。自分の気持ちの納得感を大切にしつつ、ぜひより良い恋愛を目指して前に進みましょう。
(おおしまりえ)
※画像はイメージです
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
初デートで彼が急に泣き出した!?彼に理由を伺ってみると“ありえないこと”を言い出して…!Ray
-
爽やかイケメンな彼と初デートのはずが…彼が急に泣き出して台なしに!?彼の涙のワケとは?Ray
-
「旭ケ丘」はなんて読む?答えはひらがな6文字!Ray
-
上司だったら嬉しい!60代男性俳優ランキング!松重豊、中井貴一を抑えて1位に選ばれたのは…gooランキング
-
【二字熟語クロスワード】真んなかに入る漢字は?答えが気になる…!Ray
-
まるで「ジョジョ立ち」のん 全身ブラック&ハイヒール姿に「もう無双美女♥」「令和のミロのヴィーナス」デイリースポーツ芸能
-
元乃木坂・伊藤かりん 32歳誕生日に幼少期の「おめめぱっちり」写真公開に反響デイリースポーツ芸能
-
「高校生みたい」「学生に見える」北乃きい 34歳と思えぬ若々しい姿が反響 ハイソックス&ローファーが新鮮デイリースポーツ芸能
-
May J.有名世界遺産でのキャミソール姿に「見るたび美しさ増してるやん!」「見返り美人」デイリースポーツ芸能