

多くの人が知らない。「好き」と「愛」の違い
「愛してる」と言われると、大切に思われていることが伝わってうれしいもの。
でも、彼氏が「愛してる」と言ってくれないと、物足りない気持ちになることもありますよね。
そもそも「愛してる」と「好き」はどう違うのでしょうか?
それぞれの意味や違い、「愛してる」と言えない男性の心理、愛が伝わる態度や行動まで解説します。
■「愛してる」と「好き」の意味とは?
まずは「愛してる」と「好き」の意味を見ていきましょう。
◇「愛してる」は大事なものを慈しみ、慕う気持ち
「愛」とは、そのものの価値を認め、強く引き付けられる気持ちや慈しむ心、大事なものを慕う心などを意味します。
「愛してる」とは、こうした感情を抱いていることを示す言葉なのです。
◇「好き」は、心が引き付けられたり気に入ったりする気持ち
それに対して「好き」の意味とは、心が引き付けられたり、気に入ったりする感情のこと。
「愛してる」と被る意味合いもありますが、「好き」がさらに深まった感情が「愛してる」だと言えるかもしれません。
■「愛してる」と「好き」の違い
「愛してる」と「好き」の意味はとても近いものですが、両者には違いがあります。
どこが違うか解説します。
◇(1)求め合うか許し合うか
「愛してる」は無償の愛情に近いものがあります。
「好き」は見返りを求めますが、「愛してる」は見返りを求めないのです。
好きな相手には「もっとこうしてほしい」「こうあってほしい」とお互いに理想を求めますが、愛してる相手には「そのままでいいよ」「そこも許せる」とありのまま受け入れる余裕があります。
ありのままの相手を肯定できたら、それはその人のことを愛してるのでしょう。
◇(2)不特定多数か1人か
好きな相手は何人もいるケースがありますが、愛してる相手は基本的に1人です。
恋人と結婚相手の違いをイメージすると分かりやすいかもしれません。それが良いか悪いかは別として、恋人は何人も作ることができます。しかし、結婚相手は1人だけしか選べませんよね。
このように、愛してる相手は唯一無二の存在であり、他に代えられない特別な相手だと考える人が多いです。
好きな相手も特別ですが、愛してる相手はより特別だと言えます。
◇(3)結婚したいかしたくないか
不特定多数か1人かにも通じる話ですが、結婚したいかしたくないかも「愛してる」と「好き」の境界線になりがちです。
「君のことは好きだけど、結婚はできない」という言葉はドラマなどでよく聞きますが、「結婚=愛」というイメージがある人は、結婚したいかどうかで「愛してる」と「好き」を使い分けるケースもあります。
たとえ大切な相手でも、自分に結婚願望がなければ「愛してる」と言わないことがあるのです。
■「愛してる」と言えない男性の心理
日本人は欧米人などと比べるとあまり「愛してる」と言わないですよね。
なぜ「愛してる」と言えないのか、男性の心理を解説します。
◇(1)責任を感じる
「結婚=愛」というイメージもあるように、「愛してる」という言葉には「好き」よりも重い意味があり、男性は「愛してる」と言うことに責任を感じがちです。
そのため「かわいいな」「好きだな」と思っても、なかなか「愛してるよ」とは言えません。
責任感が強い男性ほど「結婚が確定しないうちは口にできない」と思うようです。
◇(2)恥ずかしい
欧米人にとって“I love you”は身近な言葉ですが、日本人にとって「愛してる」はあまり日常的に使うものではなく、口にするのを恥ずかしく感じる男性が多いです。
元々の文化の違いと言っていいでしょう。本当は愛していても、恥ずかしがり屋の男性や硬派な男性だと「絶対に言えない」と首を横に振ることがあります。
◇(3)「愛」がピンと来ない
そもそも「愛してる」がなじみのない言葉で、「好きは分かるけど、愛してるってどんな感覚のこと?」とピンと来ていない男性もいます。
意味がよく分かっていないので、当然「愛してる」とは言いません。特に深い意味はなく「そんな大げさな言葉は使えないよ」と使わずにいる男性もいるので、「愛してると言われないから……」と落ち込む必要はないのです。
■男性が「愛してる人」に見せる行動や態度
「愛してる」と口にしなくとも、いとしく思う気持ちは行動や態度に表れるものです。
ここでは、男性が愛してる人に見せる行動や態度を紹介します。
◇(1)友達に紹介する
友達に紹介するのは本命の相手だけ。
男性の友達に自分のことを紹介されたら、それだけ信頼されていて大切にされているのだと考えて大丈夫です。
「好き」だけではなかなかそのハードルを越えられないので、愛情の1つのサインだと考えていいでしょう。
◇(2)失敗も受け入れる
もしミスしたり失敗したりとダメな部分を見せても、相手の男性がダメ出ししたり否定したりせずに「大丈夫だよ」とありのままのあなたを受け入れてくれたら、それは立派な愛です。
あなたにいろいろなことを求めずにそのまま受け入れてくれたら、それが愛情の印だと言えます。
◇(3)自分より相手を優先する
男性が自分自身のことよりあなたのことを優先して行動してくれるようなら、自己犠牲もいとわない愛情をあなたに抱いています。
たまにではなく「常に自分のことを思って優先してくれている」と感じたら、その人はあなたを愛してるのでしょう。
「好き」の延長線上にあるのが「愛してる」
もしパートナーから「愛してる」と言われなくても、それだけで「自分はまだ好き止まりで愛されてない」と落ち込むことはありません。
そもそも、「好き」の延長線上に「愛してる」があるので、今はまだ「好き」でも、関係を深めていけば「愛してる」につながります。
もし「愛してる」と言葉で言われなくても、相手の行動や態度に愛が宿っていないか、ちゃんと見てくださいね。
(秋カヲリ)
※画像はイメージです
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
ノンデリすぎる!【某事務所】至上主義で人の推しに興味がない友だちにまさかの悲劇!?Ray
-
某事務所至上主義!自分の推しにしか興味がない友だちに起こった悲劇とは!?Ray
-
ダンスも歌も最高なK-POP男性グループランキング!BTS、東方神起、TOMORROW X TOGETHER、1位は…gooランキング
-
韓国拠点に活動広げる「ボクボク」 手間を惜しまぬ〝贈り物のような衣服〟繊研plus
-
「巨人ファンにはたまらないツーショット」菅野智之、メジャーで再会の元同僚と笑顔のサムアップ「お元気そうで嬉しい」デイリースポーツ
-
桂文枝81歳 施設入居も視野「食事の心配をしなくていいように」 21年に母と妻が逝去 創作落語500作&100歳目指すデイリースポーツ芸能
-
神戸・旧居留地に行ったら寄ってみて!「bw BIOTOP」のパンとスイーツはテイクアウトもおすすめ♡anna
-
阪神・秋山拓巳BAがAWGsスペシャルアンバサダー就任「多くの人に発信していきたい」 動物福祉活動デイリースポーツ
-
阪神のビジター8連勝を導いた坂本誠志郎の呼吸 絶妙なタイミングでマウンドに足を運び併殺呼び込むデイリースポーツ