

「自信家な人」の特徴10選
いつも自信に満ち溢れている自信家の人は日本だと少数派で、良くも悪くも目立ちますよね。
時には自己愛が強すぎてナルシストっぽく悪目立ちしてしまうこともあります。
そんな自信家の人にはどんな心理がはたらいているのでしょうか?
自信家になる心理や代表的な特徴、上手な付き合い方まで解説します。
■「自信家」とはどんな人?
自信家とは、自分自身を完全に信じている人全般のことを指します。
「自分には何らかの才能がある」「自分は他の人より優れている」と考えていて、常に自信に満ち溢れています。
このコラムでは、「根拠がないのに自分に自信がある人」と定義して解説していきますね。
こうした人はナルシストで、周囲からちやほやされることを期待しています。
男性の自信家はオラオラ系のリーダーに多く見られます。
他人にどう思われるかなど人の目は気にせず、思うままに行動します。物事を恐れず果敢に挑戦する姿勢があり、起業家になる人も多いです。
女性の自信家は容姿が美しい人が多いです。
過去、女性は男性よりも外見に注目されることが多かったからでしょうか。昔から手放しに「かわいい」「きれい」と褒められてきた女性は、自然と自己肯定感が上がり自信が育まれる傾向があります。
■自信家の心理とは?
自信家の人は、どうしてあんなに自信があるのでしょうか?
自信家の心理を3つピックアップして解説します。
◇(1)万能感がある
「自分は特別だ」「自分なら何でもできる」といった万能感を持っているために、過剰な自信を持っています。
幼少期に親からちやほやされるなど過保護な家庭に育つと、こうした根拠のない万能感を持ちがちです。
◇(2)称賛されたい
自分は特別扱いされて当然だと思っているので、「周りから称賛されたい!」という気持ちも人一倍強いです。
「すごいね」「さすがだね」と言われたいあまり、自慢話を延々と披露してしまうことも。
◇(3)自己愛が強い
自信家の人は、とにかく自分が大好き!
万能感を持っていて称賛されたがるのも、わが身かわいさゆえです。
なお、自分以上に褒められている相手には強い嫉妬の感情を抱きます。
■自信家の特徴(性格面)
自信家についての特徴を紹介します。
まずは性格面の特徴から見ていきましょう。
◇(1)他人の目を気にしない
自信家の人は自分に自信を持っているので、他人からの評価をさほど求めていません。
他人の目を気にせずにわが道を行き、自分のやりたいことをやって満足する人が多いです。
◇(2)快活で気さく
自信があると対人恐怖心が生まれにくく、明るく堂々と話すことができます。
初対面など、あまり親しくない相手でも恥じらいなくオープンなコミュニケーションをして、気さくに接するでしょう。
◇(3)好奇心旺盛
自信があると余裕が生まれて視野が広がるもの。
新しいものにも敏感で、好奇心旺盛にさまざまな情報を集めます。
広く浅く手を出していくタイプです。
◇(4)計画性がない
自信家の人は先入観を持たずに突き進めるのが長所ですが、その分リスキーな行動も多く、あまり計画性がありません。
時には慎重さが足りずに大きな失敗をしてしまうことも。
◇(5)自己中心的
他人を気にせず自分がやりたいことをやるので、結果的に自己中心的な行動を取ることも珍しくありません。
協調性や思いやりにはやや欠けているでしょう。
■自信家の特徴(行動面)
続いては、行動面の特徴を紹介していきます。
◇(1)よくしゃべる
自信家の人は自尊感情が高いので、自分のことをよく話します。
聞き役に回るより話し役になり、自分のエピソードをたくさん披露します。
◇(2)身振り手振りが激しい
話す時の身振り手振りが激しいのも自信家の特徴。
自分表現するのが得意で好きなので、非言語コミュニケーションであるジェスチャーを交えながら人と積極的に接します。
◇(3)恋愛に積極的
自信家の人は恋愛面でも自信を持っている人が多く、積極的にアプローチする傾向があります。
自信家の男性の場合は同時に複数人にアプローチするなど、ややチャラいことも珍しくありません。
◇(4)新しいことにチャレンジする
自信家の人は自分を信じて突き進むので、気になったことには積極的にチャレンジします。
失敗しても気にせずまた新しいことにトライするので、いつも最先端を走っています。
◇(5)自己主張が激しく嫉妬深い
自信家の中には「自分が一番」と思っている人も多く、自己主張が激しめです。
嫉妬しやすく、他人の発言をさえぎってまで自分の話をしたり、自分の意見を曲げなかったりと悪目立ちすることもあるでしょう。
■自信家な人との上手な付き合い方
職場の同僚や友人、気になる異性が自信家だったら、どうやってコミュニケーションをとればいいのでしょうか?
自信家の人と上手に付き合う3つのコツを紹介します。
◇(1)相手を子どもだと思って接する
大人が執拗に自慢をしてきたらイライラしてしまうかもしれませんが、小さな子どもが自慢をしてきたら「かわいいな」と思いますよね。
イライラしたり面倒くさくなったりしたら、相手が子どもだと思って接しましょう。
心に余裕が生まれて、うまく流しながら対応できるようになります。
◇(2)「すごい」とストレートに褒める
自信家の人は特別扱いされたいという自己顕示欲が強いので、抵抗がなければそのまま「すごいね」と褒めてあげましょう。
褒められることで相手は満足し、あなたに対する好感度が上がります。
結果的に良好な人間関係を築きやすくなりますよ。
◇(3)相手のいいところを探す
自信家の人と接するのは面倒くさいこともありますが、オープンで裏表のないコミュニケーションができるなど、いいところもたくさんあります。
相手の自慢っぽいところばかり目についているのかもしれませんが、いいところも探してみましょう。
意外な長所が見つかると魅力が感じられ、仲良くなれます。
自信家の人の魅力にも目を向けよう
自信家の人は鼻につくこともありますが、自尊心が高く主体的に動けるなど、見習いたいポイントも多々あります。
悪いところだけでなくいいところにも注目して、上手な付き合い方を模索しましょう。
自尊心が高い人のそばにいると自分の自尊心も上がりやすくなりますから、あなたも自分のことがもっと好きになれるかもしれませんよ。
(秋カヲリ)
※画像はイメージです
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
高畑充希 主演ミュージカルライブ配信決定 現地観劇組へお願い「超盛り上がってください」デイリースポーツ芸能
-
横澤夏子「私もディーマーの1人でした」 授乳で不快感「名前も知らなかった」デイリースポーツ芸能
-
韓国人気ドラマ「私の夫と結婚して」日本版が6月に公開 小芝風花・佐藤健が復讐ロマンスに挑むデイリースポーツ芸能
-
ソフトバンク・正木が左肩手術と発表 左肩関節バンカート修復術 競技復帰まで5~6カ月、今季中の復帰は困難かデイリースポーツ
-
高梨沙羅 152cmのセットアップ着こなしが超クールビューティ♥万博に登場 メイクも素敵すぎる!デイリースポーツ
-
前田日明VS赤井英和 大阪中の不良が刮目 2人がケンカしたら「大阪が壊れると言われてた」デイリースポーツ芸能
-
谷佳知氏と亮子氏の長男・駒大の佳亮外野手が初のベンチ入り 代打で初出場デイリースポーツ
-
パパになった大谷翔平が喜び語る「予定より大きく生まれてきてくれたので安ど」 母子ともに健康 愛娘を抱いた感想は「温かかった」と笑みデイリースポーツ
-
「口の利き方気をつけろ」BD溝口COOが喧嘩売ってきた農家と壮絶バトル「溝口」にカチン「お前とは努力してきた量が違う」衝撃ボディーブロー打ち合いの末に…デイリースポーツ