「お里が知れる」の意味とは

「お里が知れる」の意味とは

2020.08.17 11:10

「そんなんじゃお里が知れるわ」。

こんな言葉を言われたことはありませんか。一瞬「ん?」ってなりますよね。良い意味なのか、悪い意味なのかも分かりません。

今回のテーマは「お里が知れる」です。

この言葉の意味を学んでみましょう。これって、けなされてるんでしょうか。何なんでしょう。

今日こそ、ハッキリさせにいきましょうぜ。

■お里が知れるとは

さっそく「お里が知れる」の意味に迫ってみましょう。これは、どういう意味の言葉なのでしょう?

◇お里が知れるの意味とは

ざっくり言えば「生まれや育ちの程度が知れるわ」という意味になります。正直、ネガティブなニュアンスで使われることが多いです。

「お里」とは「お嫁さんの実家」のことなのですね。

そして嫁ぎ先での言動や作法がなっていないと「実家の教育レベルがこんなものかと推測されますね」と姑などに言われたわけです。要は嫌みなのですよ。

◇お里が知れるを言い換えると?

最も近い類語には「どんな教育を受けたのか知りたい」「親の顔が見てみたい」などが当てはまるでしょう。

他に「生まれ育ちが気になる」「出自が分かる」などにも言い換えられるでしょう。

いずれも、対象者のバックボーンを非難する意味合いになります。

■「お里が知れる」と言われる瞬間

次は「お里が知れる」と言われる瞬間について考えてみましょう。

いったい、どんな時に言われるのでしょう。具体例を挙げるので、ぜひ参考にしてくださいませ。

◇(1)行儀が悪い時

シンプルに「行儀が悪い時」に言われてしまいがちです。

例えば、フォーマルな場でぺちゃくちゃしゃべっていたり、貧乏揺すりをしたり、バイキングでコーンばかり山盛りにして食べていたり、机の上にスープをこぼしたり──といった具合です。

言い換えると「マナー違反が目立った時」ともいえるでしょう。

私たちは大人になると「その場に合わせた振る舞い」を求められるようになります。全員がマナーを守ることで社会や集団はできているからです。

ゆえに、それを破る者を「社会的に成熟していない人間だ(そのような教育を家で受けなかったのか?)」と非難するのですね。

もちろん本当に教えられてこなかった場合もあるでしょう──ある意味悪くないですよね。反対に、ルールを知っているのに破っている場合もあるはずです。

しかし第三者からすると、いずれも社会的な義務を果たしていない、とカウントされてしまうのですね。この国では「集団の倫理を守ること」が最重要だからです。

◇(2)素直ではなかった時

この「素直でなかった時」というパターンもありえます。

例えば、注意されたのに謝らずに、言い訳したり、逆ギレしたり、認めなかった時です。他人を褒めなかったり、お礼を言えなかったり、いじわるだった時にも当てはまるかもしれませんね。

言い換えると「性根の悪さを感じた時」ともいえます。

性根とは、生まれついた(あるいは育ちで身に付いた)性格のことです。こればかりは「生まれ育った環境で教育されるものだ」と、考えられがちです。

だからこそ、いい歳になって、ちょいと性格の悪さを感じた時には「どんなしつけや教育を受けてきたの?」ということになるわけです。

生まれや育ちに理由があるに違いない──と非難しているわけですね。

◇(3)言葉遣いが悪い時

他にも「言葉遣いが悪い」という原因もあり得ます。

行動や、性根ではなく、シンプルに言葉遣いが汚かったのかもしれません。

その場にふさわしい言葉のマナーというものがあります。それは、お箸の持ち方といったマナーと同じように、生まれ育った家で身に付けるものとされます。

それがおぼつかないようだと「お里が知れるわ」ということになるのですね。

◇(4)エゴを見せた時

ちょっと抽象的ですが、これもお伝えさせてください。

それは「エゴを見せた時」というものです。

欲望や自分勝手さと言い換えてもいいでしょう。自分だけの利益に走るような言動が見えた時という感じですね。

もちろん、自分がかわいいのは分かります。しかし全員が「自分第一!」と叫び始めたら社会は成り立ちません。だからこそ「あまり自分勝手なことを言うのはやめて譲り合おうね」と、ルールやマナーができたわけです。

ゆえに他人がエゴをむき出しにするのを、社会は嫌います。集団生活を脅かされる感じがするから。自分の取り分がなくなる感じがするから。

だからこそ「お里が知れるわ(ちゃんと教育受けてるの?)」というキツい言葉となって表れるわけです。ある種のイエローシグナルだともいえるでしょう。

■「お里が知れる」とは差別的で失礼な言葉?

それでは最後に、もう少し掘り下げてみようと思います。

ここまで「お里が知れる」の意味や、使われ方を学んできました。

この言葉は、どうやらネガティブなニュアンスを含んでいるようです。むしろ差別的で失礼な発言だともいえそうですよね。本来の意味を考えるに「生まれや育ち」や「教育を受けているか・受けていないか」で、他人を判断しているからです。

生まれる家は選べません。この世には、望んだ教育を受けられない人もいます。

それを指摘し、非難するのは筋違いでしょう。この世界に、生まれによる差別があってはならないのです。

もちろん、この言葉が生まれた時代には、そうした習慣もあったのだと思います。

それはそれで尊重すべきものだと思います──その時代ごとの価値観を否定するわけにはいきません。ただ常識や価値観は、時代ごとにアップデートされていくものです。

単に「お里が知れる」に関しては「現代ではふさわしくない言葉になった」と言った方が適切でしょう。

あ、もちろん「マナーを知っているのにあえて破っている場合」は別でしょう。ちゃんと作法を知っているのに守れないのは、本人の責任でしょうから──気を付けなくてはいけませんし、指摘して問題無いことです。

とはいえ、そうであっても「お里が知れる」という言葉を用いる必要はないのだと思います。ただの注意で済むわけですから。

■「お里が知れる」は使わない方が無難

今回は「お里が知れる」という「ん?」となる言葉について学んでみました。

ちょっとネガティブな言葉のようでしたね。おそらく良い意味で使うことはできないでしょう。ほとんどの場合、言った相手を怒らせたり悲しませたりすることになりそうです。使わない方が無難だといえるでしょう。

そして、もし他人に何かを言いたくなった時には「相手のバックボーンを非難する」のではなく「相手本人にシンプルに注意する」だけでいいのだと思います。

生まれ育ちや過去のことを言われても、今さらどうすることもできません。そこを指摘することは現代では「品がない」ことだともいえます。

使う言葉によって、相手に与えるイメージは異なります。ぜひ素敵な言葉を使って、素敵な人生を作っていきましょう。

貴女に幸せが舞い降りることを祈っております。

(浅田悠介)

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 【解説】「予想のはるか上をいった」大谷翔平の衝撃弾 投手“二度見”であ然 評論家「絶対に一発だけは避けようとして持っていかれた」
    【解説】「予想のはるか上をいった」大谷翔平の衝撃弾 投手“二度見”であ然 評論家「絶対に一発だけは避けようとして持っていかれた」
    デイリースポーツ
  2. あなたに似合うアイシャドウは? 資生堂のパーソナルBカラー診断®で“運命のパレット”を発見
    あなたに似合うアイシャドウは? 資生堂のパーソナルBカラー診断®で“運命のパレット”を発見
    anna
  3. 【齎す】はなんて読む?聞いたことはあるのに読めない難読漢字
    【齎す】はなんて読む?聞いたことはあるのに読めない難読漢字
    Ray
  4. インスタ10万人超 体操・田中理恵氏、娘がキッズモデルに憧れ「ママのSNSに載せて」に悩む
    インスタ10万人超 体操・田中理恵氏、娘がキッズモデルに憧れ「ママのSNSに載せて」に悩む
    デイリースポーツ
  5. 武井壮「旦那と内緒で会って」DMが「山ほど来る」 ファンは「ハニトラ」を心配
    武井壮「旦那と内緒で会って」DMが「山ほど来る」 ファンは「ハニトラ」を心配
    デイリースポーツ芸能
  6. 「みぃする」の意味は?ヒントを見ればわかるはず!【方言クイズ】
    「みぃする」の意味は?ヒントを見ればわかるはず!【方言クイズ】
    Ray
  7. 一番好きな「カップヌードル」ランキング!2位 シーフード、気になる1位は…
    一番好きな「カップヌードル」ランキング!2位 シーフード、気になる1位は…
    gooランキング
  8. 「福祉下着におしゃれの選択肢を」 車いすネイリスト、新藤杏菜さんの挑戦
    「福祉下着におしゃれの選択肢を」 車いすネイリスト、新藤杏菜さんの挑戦
    繊研plus
  9. にしおかすみこ、米選びは「生活考えると値段」1800円古古古米購入にも意欲「食べてみたい」
    にしおかすみこ、米選びは「生活考えると値段」1800円古古古米購入にも意欲「食べてみたい」
    デイリースポーツ芸能

あなたにおすすめの記事