

方言に憧れちゃう都道府県ランキング
2020.07.23 07:30
提供:gooランキング
日本全国には、各地域に根付いた独特な方言があります。旅先で「地元民との会話が楽しみ!」という人もいるのではないでしょうか。中には聞きなじみのない言葉に、ときめいてしまうなんてことも。そこで今回は、多くの人が憧れる方言を都道府県別に調査しました。
1位 福岡県
2位 京都府
3位 大阪府
⇒4位以降のランキング結果はこちら!
1位は「福岡県」!

柔らかなかわいらしい印象の博多弁に代表される「福岡県」。地域によって違いがあり、博多弁以外に筑豊弁や北九州弁、久留米弁、筑後弁などが存在します。特に、博多弁の「なにをしているの?」を意味する「なんしようと?」や、「好きだ」を意味する「好いとう」というかわいらしい方言にはキュンキュンしてしまいますね。 また、博多美人という言葉でも有名な福岡県。その名のとおり、福岡市の人口に対する美容系サロンの数は、全国でもトップクラスを誇ります。美への探求心が強い博多女子は、容姿だけでなく方言もかわいいと評判です。
2位は「京都府」!

清水寺や醍醐寺をはじめとした世界遺産や文化財を多数有し、“千年の都”といわれる「京都府」。長い歴史を持つ京都府の方言は、どこか上品で余裕が感じられゆったりとした雰囲気が特徴ですね。京都弁(京ことば)の歴史は古く、長い間都として栄えたこともあり「方言」という地方色の強い表現を避け、「京ことば」という名称で広まりました。比較的耳にする機会の多い「いらっしゃいませ」を意味する「おこしやす」や、「ごめんね」を意味する「かんにんえ」など、品を感じることばの数々に憧れを抱く人が多いようです。
3位は「大阪府」!

江戸時代に“天下の台所”といわれ、商業や物流の中心であった「大阪府」。現在も金属製品や家具・装備品は全国トップクラスの生産量を誇っています。そんな大阪府の方言といえばテンポの良さが魅力的。関西出身のお笑い芸人がテレビなどでよく使っていることもあり、最も聞きなじみのある方言といえるでしょう。中でも「ありがとう」を意味する「おおきに」や、漫才のツッコミなどで使われる「なんでやねん」のようなコミカルでノリの良い雰囲気に憧れる人が多いようです。
このように、観光地としても人気の都道府県が上位に選ばれる結果となりました。気になる4位~47位のランキング結果もぜひご覧ください。
あなたはどの都道府県の方言に憧れますか?
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:2,251票
調査期間:2020年5月31日~2020年6月14日
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
Snow Man そら豆に変身してみ~の!カルビー「miino(ミーノ)」CMキャラクターに起用デイリースポーツ芸能
-
佐々木朗希 長期離脱も 右肩故障で負傷者リスト入り 無期限ノースローで状態判断へデイリースポーツ
-
「水ダウ」SNS 水ダウ語る不審メール警告→案の定ネット「説だと思われる説」「芸人ひっかかる説」「オオカミ少年」デイリースポーツ芸能
-
前田智徳氏のベスト9 唯一フォークで3球三振させられた最強投手の名前「エグかったです」魔球スラより魔球 見逃してもストライクデイリースポーツ
-
皇治 新たに購入の「フェラーリ ローマスパイダー」を公開 「2秒で決めたね、これ買うって」デイリースポーツ
-
開幕14戦でわずか1勝と窮地の名門 横浜M・宮市亮は危機感「このチームをJ2に落とすわけにはいかない」デイリースポーツ
-
広島・新井監督が抑えの併用を決断 栗林とハーンが“日替わり守護神”「相手の打者、流れを見ながらやっていく」一問一答デイリースポーツ
-
「7時現場入りでこの品数凄すぎ!」前日本代表監督の美貌モデル妻 4児弁当が「尊敬しかない」反響、栄養バランスさすがデイリースポーツ芸能
-
デート中に彼氏のスマホを覗いてみると…そこには衝撃の通知が!?Ray