【四緑木星】「九星気学」で分かる性格と相性

【四緑木星】「九星気学」で分かる性格と相性

2020.05.26 13:10

九星気学とは、中国で生まれ日本で体系化された占術です。「気」の流れを知り、それを人生に生かすことで開運ができるとされています。

あなたの生まれた年の「本命星」から、性格・能力・適職・恋愛傾向・気になる人との相性・運勢……など、あらゆることが分かります。

今回は、本命星【四緑木星】について詳しくお伝えします。

※【四緑木星】の人の生まれ年:昭和62年(1987年)2月4日~昭和63年(1988年)2月3日/平成8年(1996年)2月4日~平成9年(1997年)2月3日

■九星気学とは?

九星気学の起源は中国です。古代中国の民間信仰「九星」に、五行・干支・八卦を組み合わせたものが「九星術」です。

それを元にして、明治42年に園田真次郎が「気学」としてまとめました。現在では「九星術」と「気学」を総称して「九星気学」と呼ばれています。

九星気学は地球に循環する「気(エネルギー)」が元になっています。

そして、人が生まれた時の地球上の「気(エネルギー)」の配置が、その人の運命を決定すると考えられています。

九星気学で分かること

九星気学では、自分の生まれた年から本命星を導き出すことで、性格・運勢・相性・方位の吉凶などが分かります。

◇自分の性格

九星気学では自分の性格が分かります。基本的な性格だけでなく、人生観・能力・適職・恋愛傾向・理想のライフスタイルなど、あらゆる自分の側面を知ることができます。

◇自分の運勢

九星気学では運勢も分かります。好調な時期と不調な時期を知り、運を味方に付けることができるのです。また、重要な決断をするタイミングを見極めることもできます。

◇気になる相手との相性

気になる人の本命星が分かる場合、あなたの本命星と照らし合わせて相性を占うことができます。

Check!

気になる人の本命星の探し方はこちら

■本命星【四緑木星】の性格・適職・恋愛傾向

ここからは、四緑木星(しりょくもくせい)の性格・適職・恋愛傾向について解説します。

◇基本的な性格

優しくて穏やかなタイプ。物静かで柔らかい雰囲気の持ち主です。その場の空気を読むのが上手で、臨機応変に周囲の人や環境に合わせる柔軟性があります。

サッパリしていて爽やかなところが魅力的ですが、自由気ままでつかみどころがない一面もあるでしょう。

対人面では共感力が高く、相手に安心感を与えます。気配り上手で面倒見が良いので、好感度も抜群。

そのため、人から慕われたり、頼られたりすることも多そう。人当たりの良さと人望の厚さを生かして、グループの調整役やまとめ役として活躍できるでしょう。

一方で、共感力の高さが裏目に出ると、情に流されてしまいがち。人の意見やその場の雰囲気に影響されて、優柔不断になってしまうこともありそう。

その場しのぎの適当な決断をして、後悔することもあるでしょう。譲れない部分をしっかり見極めて、自分の意見をはっきり主張することを心掛けましょう。

◇向いている仕事

自分の役目をきっちり果たす真面目な性格なので、どんな仕事についても成功できそう。

特に、「優れたバランス感覚」を発揮できるプロデューサー業やコンサルタント業が向いています。

また、旅行の添乗員や客室乗務員など「面倒見の良さ」を生かせる仕事も向いています。

さらに、フラワーデザイナーや料理教室の先生など「柔らかい雰囲気」を生かせる仕事もおすすめです。

◇恋愛傾向

恋愛には少し奥手なタイプです。恋の始まりはスローペースで、ゆっくり時間をかけて愛情を育みます。

周りの人は四緑木星の温厚なところに魅力を感じ、好意を寄せられることも多いでしょう。ただ、誰にでも優しいので、相手を勘違いさせてしまいがちです。

自分ではそのつもりがなくても、無意識のうちに相手を振り回してしまうこともあるでしょう。

■他の本命星との相性

四緑木星と他の本命星との相性を、仕事相手としての相性、恋愛対象としての相性に分けて解説します。

◇一白水星

一白水星(いっぱくすいせい)は何事もじっくり考える思慮深いタイプ。コミュニケーション能力が高く、人に合わせるのが上手です。

☆仕事相手としての相性

どちらも落ち着いている性格なので相性は良さそう。スムーズにコミュニケーションを取りながら、着々と仕事を進めることができるでしょう。

☆恋愛対象としての相性

穏やかで温かい愛情を育める相性。いいカップルになれそうです。誰にでも優しい四緑木星の言動に、一白水星がヤキモキすることもありそう。

◇二黒土星

二黒土星(じこくどせい)は穏やかで優しく、おおらかな雰囲気の持ち主。真面目で堅実、コツコツ頑張る努力家です。

☆仕事相手としての相性

相性はあまり良くありません。真面目だけれど頑固なところがある二黒土星に四緑木星が合わせようとしますが、手間が掛かるので疲れてしまいそう。

☆恋愛対象としての相性

二人とも穏やかで優しい性格という共通点がありますが、どちらも恋愛には奥手で受け身。なかなか恋愛が進展しないでしょう。

◇三碧木星

三碧木星(さんぺきもくせい)はパワフルで明るくポジティブな人気者タイプ。好奇心旺盛で流行に敏感です。

☆仕事相手としての相性

意気投合する好相性です。三碧木星の出したアイデアを四緑木星が上手にアレンジして、スムーズに仕事を進めることができるでしょう。

☆恋愛対象としての相性

一緒にいてリラックスできる相性です。束縛や干渉をすることなく、適度な距離感で交際できそう。その分、愛情が薄れると自然消滅してしまうことも。

◇五黄土星

五黄土星(ごおうどせい)は情に厚い人情家。責任感が強くて頼れるタイプで、強力なリーダーシップを発揮します。

☆仕事相手としての相性

五黄土星が上の立場(上司・先輩)、四緑木星が下の立場(部下・後輩)なら好相性。ただ、五黄土星が傲慢だと、四緑木星が愛想を尽かしそう。

☆恋愛対象としての相性

五黄土星に四緑木星が束縛される相性です。ただ、一緒にいるうちに二人の関係が逆転し、四緑木星が主導権を握るようになりそう。

◇六白金星

六白金星(ろっぱくきんせい)は強い意志と向上心の持ち主です。簡単に妥協しない完璧主義で、自分に厳しいタイプです。

☆仕事相手としての相性

タイプの違う二人。一緒に仕事をする場合は、人当たりの柔らかい四緑木星がストイックな六白金星をフォローするとうまくいくでしょう。

☆恋愛対象としての相性

恋に奥手な四緑木星と、恋愛の理想が高い六白金星。二人が恋愛関係になるにはハードルが多くて、時間も掛かるでしょう。

◇七赤金星

七赤金星(しちせききんせい)はサービス精神旺盛でキュートな魅力の持ち主。トーク上手でみんなに好かれる人気者です。

☆仕事相手としての相性

職場での振る舞い方が異なる二人。人当たりの良い四緑木星ですが、調子のいい七赤金星に付いて行けないこともありそう。

☆恋愛対象としての相性

ゆっくり時間をかけて愛情を育みたい四緑木星と、ドラマティックな恋愛に憧れる七赤金星。付き合うと四緑木星が疲れてしまう相性です。

◇八白土星

八白土星(はっぱくどせい)は努力家で向上心が強いタイプ。一度決めたことは最後までやり遂げる根性の持ち主です。

☆仕事相手としての相性

協調性を大切にする四緑木星と、わが道を突き進む八白土星。仕事で重視するポイントが違うので、あまりうまくいかない相性です。

☆恋愛対象としての相性

すれ違いやすい相性です。恋心が盛り上がるペースやタイミングや違うので、お互いに好意があっても関係が進展しにくいでしょう。

◇九紫火星

九紫火星(きゅうしかせい)は明るくて華やかな雰囲気の持ち主。プライドが高く、人と群れるのが苦手な一匹狼タイプです。

☆仕事相手としての相性

四緑木星が九紫火星を育てる関係です。九紫火星が四緑木星の仕事のアドバイスに従うことができれば、うまくいくでしょう。

☆恋愛対象としての相性

穏やかな四緑木星が情熱的な九紫火星に合わせる関係です。ただ、四緑木星が九紫火星の強引さに愛想を尽かしてしまうことも。

九星気学を「幸せな毎日」を送るためのヒントにしよう

九星気学で占う上で重要なポイントは、本命星が表す性格・相性・運勢などを短絡的に判断しないことです。

「私(あの人)はこういう性格」と決め付けるのではなく、それぞれの長所を伸ばし、足りない部分をカバーするために活用しましょう。

また、「運勢がいい」と調子に乗ったり、「運勢が悪い」と落ち込んだりすることもありません。

九星気学のメッセージを最大限に活用して、幸せな毎日を送るためのヒントにしましょう。

(伊藤マーリン/ハッピーコンパス)

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 美男美女ぞろい 藤岡弘、ファミリーの対話が武家さながら 長女・愛「私たちにとって日常が、そのままがテレビに出てしまった」
    美男美女ぞろい 藤岡弘、ファミリーの対話が武家さながら 長女・愛「私たちにとって日常が、そのままがテレビに出てしまった」
    デイリースポーツ芸能
  2. 【ボート】多摩川 準優快勝の三宅潤が当地初Vを狙う「足的にはチャンスある」
    【ボート】多摩川 準優快勝の三宅潤が当地初Vを狙う「足的にはチャンスある」
    デイリースポーツ
  3. 「お前の顔面ぶん殴ってぶん殴ってぶん殴ってやるよ」問題児喧嘩自慢が不敵に宣言 怒りの空手家は「グロテスクな試合をおみせします」
    「お前の顔面ぶん殴ってぶん殴ってぶん殴ってやるよ」問題児喧嘩自慢が不敵に宣言 怒りの空手家は「グロテスクな試合をおみせします」
    デイリースポーツ
  4. 石原良純 父・慎太郎さんの訃報をリークした人物に驚がく「お前、何言ってんだよ!」→「もしかしたらこれは僕のせいかと…」
    石原良純 父・慎太郎さんの訃報をリークした人物に驚がく「お前、何言ってんだよ!」→「もしかしたらこれは僕のせいかと…」
    デイリースポーツ芸能
  5. 上から目線の友だちにうんざり!サークルを設立したもののトラブル連発!?
    上から目線の友だちにうんざり!サークルを設立したもののトラブル連発!?
    Ray
  6. <ウィッチウォッチ>「台詞量どうなってんの?」二次創作への愛が止まらない真桑先生、圧巻の超ロング独白に視聴者驚嘆
    <ウィッチウォッチ>「台詞量どうなってんの?」二次創作への愛が止まらない真桑先生、圧巻の超ロング独白に視聴者驚嘆
    WEBザテレビジョン
  7. 【抽んでる】はなんて読む?「抽」は「ちゅう」とは読まない!
    【抽んでる】はなんて読む?「抽」は「ちゅう」とは読まない!
    Ray
  8. 友達と一緒にサークルを設立!でも友だちのこだわりが強すぎてもううんざり…!?
    友達と一緒にサークルを設立!でも友だちのこだわりが強すぎてもううんざり…!?
    Ray
  9. 【≠ME・蟹沢萌子】後ろ姿にドキ♡ こなれて魅せる「ゆる巻きおくれ毛」のつくり方
    【≠ME・蟹沢萌子】後ろ姿にドキ♡ こなれて魅せる「ゆる巻きおくれ毛」のつくり方
    Ray

あなたにおすすめの記事