

「りぼん」と「なかよし」あなたはどっち? 68.0%の女子が支持したのは「あの大人気漫画」が連載の……!
2017.07.13 15:47
提供:マイナビウーマン
子どものころによく読んでいた雑誌と言えば、少女漫画雑誌ではないでしょうか。「りぼん」「なかよし」「ちゃお」など、いくつかハマっていたマンガってありますよね。今回はその中でも「りぼん」と「なかよし」について、社会人女性に聞いてみました。
Q.次のうち、どちらの少女マンガのほうが、特に好きですか? (好きでしたか?)
りぼん……68.0%
なかよし……32.0%
6割以上の女性が「りぼん」を支持する結果となりました。「なかよし」派は意外と少ないようです。ではそれぞれを選んだ理由を聞いてみましょう。
<「りぼん」派の意見>
■「有閑倶楽部」「天使なんかじゃない」「ちびまる子ちゃん」などが好きだった!
・「一条ゆかりさんの『有閑倶楽部』のファンだったので」(34歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「矢沢あいさんの連載、特に『天使なんかじゃない』が好きだった」(34歳/医療・福祉/専門職)
・「『ちびまる子ちゃん』や『ママレード・ボーイ』など、好きな作家が多いから」(33歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
「りぼん」に連載されていた中でも「有閑倶楽部」や「天使なんかじゃない」は大人気でしたよね。今や国民的アニメの「ちびまる子ちゃん」も、りぼんで長い間、連載されていました。
■「りぼん」のほうが大人だった!
・「りぼんのほうが、恋愛漫画がおもしろくて読みやすかったから」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「恋愛が少しドロドロしていて、そこが大人な感じがして好きだった」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「付録がよかったのと、より恋愛向けな漫画が多かった気がしたから」(34歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
「なかよし」よりも「りぼん」に連載されていた漫画のほうが、学園モノや恋愛モノが多かった印象がありますよね。ちょっとした三角関係にドキドキしたのも「りぼん」ならではだったのかもしれません。
<「なかよし」派の意見>
■「カードキャプターさくら」や「美少女戦士セーラームーン」「きんぎょ注意報!」などが好きだった!
・「『カードキャプターさくら』にハマっていたから」(31歳/商社・卸/その他)
・「『美少女戦士セーラームーン』や『きんぎょ注意報!』など、好きな漫画が連載されていた」(32歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「『美少女戦士セーラームーン』や『魔法騎士レイアース』が大好きで毎月楽しみだったから」(32歳/不動産/専門職)
「なかよし」の大人気漫画と言えば「美少女戦士セーラームーン」は外せませんよね。多くの「なかよし」派の女性がセーラームーンの名前を挙げていました。セーラームーンを読むために「なかよし」を買っていたという人も多そう。
■「なかよし」のほうが純真だった!
・「なかよしのほうがファンタジー系の話が多かったから」(32歳/自動車関連/技術職)
・「りぼんより、なかよしのほうが恋愛以外の話が多かったから」(34歳/医療・福祉/専門職)
・「純真で、いい意味で子どもっぽくていいから」(34歳/小売店/販売職・サービス系)
「りぼん」がちょっと大人っぽい漫画が多かったのに比べると「なかよし」は恋愛モノ以外でおもしろい漫画が多かった印象のよう。ファンタジー系のマンガをはじめ、いい意味で「子どもが純粋に楽しめる」漫画がたくさんありました。
■まとめ
「りぼん」と「なかよし」では「りぼん」のほうが好きだったという意見が多かった今回のアンケート。「りぼん」も「なかよし」も、それぞれに特徴があって支持する理由もさまざまでした。あなたは「りぼん」と「なかよし」なら、どちらにハマっていましたか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2016年2月にWebアンケート。有効回答数150件(22歳~34歳の働く女性)
Q.次のうち、どちらの少女マンガのほうが、特に好きですか? (好きでしたか?)
りぼん……68.0%
なかよし……32.0%
6割以上の女性が「りぼん」を支持する結果となりました。「なかよし」派は意外と少ないようです。ではそれぞれを選んだ理由を聞いてみましょう。
<「りぼん」派の意見>
■「有閑倶楽部」「天使なんかじゃない」「ちびまる子ちゃん」などが好きだった!
・「一条ゆかりさんの『有閑倶楽部』のファンだったので」(34歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「矢沢あいさんの連載、特に『天使なんかじゃない』が好きだった」(34歳/医療・福祉/専門職)
・「『ちびまる子ちゃん』や『ママレード・ボーイ』など、好きな作家が多いから」(33歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
「りぼん」に連載されていた中でも「有閑倶楽部」や「天使なんかじゃない」は大人気でしたよね。今や国民的アニメの「ちびまる子ちゃん」も、りぼんで長い間、連載されていました。
■「りぼん」のほうが大人だった!
・「りぼんのほうが、恋愛漫画がおもしろくて読みやすかったから」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「恋愛が少しドロドロしていて、そこが大人な感じがして好きだった」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「付録がよかったのと、より恋愛向けな漫画が多かった気がしたから」(34歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
「なかよし」よりも「りぼん」に連載されていた漫画のほうが、学園モノや恋愛モノが多かった印象がありますよね。ちょっとした三角関係にドキドキしたのも「りぼん」ならではだったのかもしれません。
<「なかよし」派の意見>
■「カードキャプターさくら」や「美少女戦士セーラームーン」「きんぎょ注意報!」などが好きだった!
・「『カードキャプターさくら』にハマっていたから」(31歳/商社・卸/その他)
・「『美少女戦士セーラームーン』や『きんぎょ注意報!』など、好きな漫画が連載されていた」(32歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「『美少女戦士セーラームーン』や『魔法騎士レイアース』が大好きで毎月楽しみだったから」(32歳/不動産/専門職)
「なかよし」の大人気漫画と言えば「美少女戦士セーラームーン」は外せませんよね。多くの「なかよし」派の女性がセーラームーンの名前を挙げていました。セーラームーンを読むために「なかよし」を買っていたという人も多そう。
■「なかよし」のほうが純真だった!
・「なかよしのほうがファンタジー系の話が多かったから」(32歳/自動車関連/技術職)
・「りぼんより、なかよしのほうが恋愛以外の話が多かったから」(34歳/医療・福祉/専門職)
・「純真で、いい意味で子どもっぽくていいから」(34歳/小売店/販売職・サービス系)
「りぼん」がちょっと大人っぽい漫画が多かったのに比べると「なかよし」は恋愛モノ以外でおもしろい漫画が多かった印象のよう。ファンタジー系のマンガをはじめ、いい意味で「子どもが純粋に楽しめる」漫画がたくさんありました。
■まとめ
「りぼん」と「なかよし」では「りぼん」のほうが好きだったという意見が多かった今回のアンケート。「りぼん」も「なかよし」も、それぞれに特徴があって支持する理由もさまざまでした。あなたは「りぼん」と「なかよし」なら、どちらにハマっていましたか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2016年2月にWebアンケート。有効回答数150件(22歳~34歳の働く女性)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
桃田賢斗が選手兼コーチに「新たにチャレンジ」SNS報告&所属ホームページ表記変更デイリースポーツ
-
草彅剛、主演映画に興奮「フワフワしている」 “車掌”として呼びかけ「未来に“出発”できたら」デイリースポーツ芸能
-
JO1 初の単独東京D公演で涙 新たな野望を掲げる「世界へ羽ばたいていきたい」ドキュメンタリー映画公開も発表デイリースポーツ芸能
-
友だちが私の【ひとり暮らし】を猛反対!?ひとり暮らしマウントを取ってきてイラッ!Ray
-
坂本への頭部死球に激高した阪神・藤川監督の行動に賛否 評論家の意見分かれるデイリースポーツ
-
センバツV投手の八木沢荘六さんが理事長を引き受けた理由 5月には全国で大イベントデイリースポーツ
-
【鍔】はなんて読む?この漢字見たことある…?Ray
-
私のなにを知ってるの…?友だちにひとり暮らしを猛反対されてモヤモヤRay
-
【中村里帆】ベージュトーンでこなれ感を演出♡「切れ長アーモンドEYE」メイク術とは?Ray