![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/sQPi/nm/sQPi8p-XjIAk_KFdt7bLtm5q1IVCFwXVkkmQiR1VK_4.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
「りぼん」と「なかよし」あなたはどっち? 68.0%の女子が支持したのは「あの大人気漫画」が連載の……!
2017.07.13 15:47
提供:マイナビウーマン
子どものころによく読んでいた雑誌と言えば、少女漫画雑誌ではないでしょうか。「りぼん」「なかよし」「ちゃお」など、いくつかハマっていたマンガってありますよね。今回はその中でも「りぼん」と「なかよし」について、社会人女性に聞いてみました。
Q.次のうち、どちらの少女マンガのほうが、特に好きですか? (好きでしたか?)
りぼん……68.0%
なかよし……32.0%
6割以上の女性が「りぼん」を支持する結果となりました。「なかよし」派は意外と少ないようです。ではそれぞれを選んだ理由を聞いてみましょう。
<「りぼん」派の意見>
■「有閑倶楽部」「天使なんかじゃない」「ちびまる子ちゃん」などが好きだった!
・「一条ゆかりさんの『有閑倶楽部』のファンだったので」(34歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「矢沢あいさんの連載、特に『天使なんかじゃない』が好きだった」(34歳/医療・福祉/専門職)
・「『ちびまる子ちゃん』や『ママレード・ボーイ』など、好きな作家が多いから」(33歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
「りぼん」に連載されていた中でも「有閑倶楽部」や「天使なんかじゃない」は大人気でしたよね。今や国民的アニメの「ちびまる子ちゃん」も、りぼんで長い間、連載されていました。
■「りぼん」のほうが大人だった!
・「りぼんのほうが、恋愛漫画がおもしろくて読みやすかったから」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「恋愛が少しドロドロしていて、そこが大人な感じがして好きだった」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「付録がよかったのと、より恋愛向けな漫画が多かった気がしたから」(34歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
「なかよし」よりも「りぼん」に連載されていた漫画のほうが、学園モノや恋愛モノが多かった印象がありますよね。ちょっとした三角関係にドキドキしたのも「りぼん」ならではだったのかもしれません。
<「なかよし」派の意見>
■「カードキャプターさくら」や「美少女戦士セーラームーン」「きんぎょ注意報!」などが好きだった!
・「『カードキャプターさくら』にハマっていたから」(31歳/商社・卸/その他)
・「『美少女戦士セーラームーン』や『きんぎょ注意報!』など、好きな漫画が連載されていた」(32歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「『美少女戦士セーラームーン』や『魔法騎士レイアース』が大好きで毎月楽しみだったから」(32歳/不動産/専門職)
「なかよし」の大人気漫画と言えば「美少女戦士セーラームーン」は外せませんよね。多くの「なかよし」派の女性がセーラームーンの名前を挙げていました。セーラームーンを読むために「なかよし」を買っていたという人も多そう。
■「なかよし」のほうが純真だった!
・「なかよしのほうがファンタジー系の話が多かったから」(32歳/自動車関連/技術職)
・「りぼんより、なかよしのほうが恋愛以外の話が多かったから」(34歳/医療・福祉/専門職)
・「純真で、いい意味で子どもっぽくていいから」(34歳/小売店/販売職・サービス系)
「りぼん」がちょっと大人っぽい漫画が多かったのに比べると「なかよし」は恋愛モノ以外でおもしろい漫画が多かった印象のよう。ファンタジー系のマンガをはじめ、いい意味で「子どもが純粋に楽しめる」漫画がたくさんありました。
■まとめ
「りぼん」と「なかよし」では「りぼん」のほうが好きだったという意見が多かった今回のアンケート。「りぼん」も「なかよし」も、それぞれに特徴があって支持する理由もさまざまでした。あなたは「りぼん」と「なかよし」なら、どちらにハマっていましたか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2016年2月にWebアンケート。有効回答数150件(22歳~34歳の働く女性)
Q.次のうち、どちらの少女マンガのほうが、特に好きですか? (好きでしたか?)
りぼん……68.0%
なかよし……32.0%
6割以上の女性が「りぼん」を支持する結果となりました。「なかよし」派は意外と少ないようです。ではそれぞれを選んだ理由を聞いてみましょう。
<「りぼん」派の意見>
■「有閑倶楽部」「天使なんかじゃない」「ちびまる子ちゃん」などが好きだった!
・「一条ゆかりさんの『有閑倶楽部』のファンだったので」(34歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「矢沢あいさんの連載、特に『天使なんかじゃない』が好きだった」(34歳/医療・福祉/専門職)
・「『ちびまる子ちゃん』や『ママレード・ボーイ』など、好きな作家が多いから」(33歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
「りぼん」に連載されていた中でも「有閑倶楽部」や「天使なんかじゃない」は大人気でしたよね。今や国民的アニメの「ちびまる子ちゃん」も、りぼんで長い間、連載されていました。
■「りぼん」のほうが大人だった!
・「りぼんのほうが、恋愛漫画がおもしろくて読みやすかったから」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「恋愛が少しドロドロしていて、そこが大人な感じがして好きだった」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「付録がよかったのと、より恋愛向けな漫画が多かった気がしたから」(34歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
「なかよし」よりも「りぼん」に連載されていた漫画のほうが、学園モノや恋愛モノが多かった印象がありますよね。ちょっとした三角関係にドキドキしたのも「りぼん」ならではだったのかもしれません。
<「なかよし」派の意見>
■「カードキャプターさくら」や「美少女戦士セーラームーン」「きんぎょ注意報!」などが好きだった!
・「『カードキャプターさくら』にハマっていたから」(31歳/商社・卸/その他)
・「『美少女戦士セーラームーン』や『きんぎょ注意報!』など、好きな漫画が連載されていた」(32歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「『美少女戦士セーラームーン』や『魔法騎士レイアース』が大好きで毎月楽しみだったから」(32歳/不動産/専門職)
「なかよし」の大人気漫画と言えば「美少女戦士セーラームーン」は外せませんよね。多くの「なかよし」派の女性がセーラームーンの名前を挙げていました。セーラームーンを読むために「なかよし」を買っていたという人も多そう。
■「なかよし」のほうが純真だった!
・「なかよしのほうがファンタジー系の話が多かったから」(32歳/自動車関連/技術職)
・「りぼんより、なかよしのほうが恋愛以外の話が多かったから」(34歳/医療・福祉/専門職)
・「純真で、いい意味で子どもっぽくていいから」(34歳/小売店/販売職・サービス系)
「りぼん」がちょっと大人っぽい漫画が多かったのに比べると「なかよし」は恋愛モノ以外でおもしろい漫画が多かった印象のよう。ファンタジー系のマンガをはじめ、いい意味で「子どもが純粋に楽しめる」漫画がたくさんありました。
■まとめ
「りぼん」と「なかよし」では「りぼん」のほうが好きだったという意見が多かった今回のアンケート。「りぼん」も「なかよし」も、それぞれに特徴があって支持する理由もさまざまでした。あなたは「りぼん」と「なかよし」なら、どちらにハマっていましたか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2016年2月にWebアンケート。有効回答数150件(22歳~34歳の働く女性)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
ケンドー・カシンがプロレスエクササイズ体験会で指導「経緯? プロレス連盟でNGが共有されて…」東スポWeb
-
【津ボート・GI東海地区選】中野仁照 3号艇でGⅠ初勝利「1枠で逃げ切る自信がなかったので…」東スポWeb
-
「だっちゅーの」パイレーツ浅田好未さん45歳の姿が凄すぎた!つるるん肌で嘘だろ?17歳のママって!ブームから27年デイリースポーツ芸能
-
安藤美姫 愛着ある奈良公園で…K-POPライブに疑問符「なんで?流行ってるから?」東スポWeb
-
古市憲寿氏が不快感「いい加減大人になって」→津田大介氏が反論「なぜ文春だけ廃刊?付き合いあるメディアの問題は不問」デイリースポーツ芸能
-
爆笑太田 フジ日枝久氏不在を追及する記者に「どうしてそんなこと言うんだ!」東スポWeb
-
「ジェラードン」アタック西本&かみちぃ 海野の脱退を報告「普通の友達に戻ります」東スポWeb
-
千鳥ノブ 10年通う神社の“スーパーご利益”を証言「欲しい仕事が来た」東スポWeb
-
元阪神監督・吉田義男さんの通夜に約130人が参列 木戸氏「吉田さんに使ってもらって優勝して、感謝しきれません」デイリースポーツ