

【海外反応】CDの売り上げは果たして好調なのか、隠された「何か」が存在するのか ネットメディアが報じる日本のCD市場現状
若年層の流行やサブカルチャーの消費のされ方などを主に報じるデジタルメディアVICE Japanが『なぜ日本人は未だにCDを買い続けるのか』と題した記事を10月23日に公開した。
本文冒頭で、レコード販売店グループHMVのロンドン(オクスフォード・サーカス店)と東京(渋谷店)が閉店した際に、客や店側がどのような幕引きを見守ったのかを比較。海外に比べてCDの売上が好調な日本の現状について、海外の目線からレポート。VICE UKの記者による論説やニューヨーク・タイムズ誌の社説から日本人が持つ「収集癖」をフィーチャーし、タグボート・レコーズの代表を務める小山田浩氏へのインタビューで締めくくられている。
本文内で『なぜ日本人は未だにCDを買い続けるのか』ということについて結論は下されていないが、現時点での参照録として意味を持つ記事となっている。現在フェイスブックの「いいね!」が約5000、ツイッターのRT数は少なくとも2600を記録。ツイッターで記事を検索すると音楽ファンたちが本文を引用しながら持論を展開。音楽ブロガーのレジー氏は「『〈日本にはジャケ買い〉という文化があるのですが、』とあったんだがああいう購買行動は日本特有なのかな」(かぎ括弧は編集部で調整)とつぶやいている。
その一方で、海外メディアのFortuneは先月『No, Japan is not an oasis for CD sales』と題した記事を公開。こちらでもVICE Japanと同様にニューヨーク・タイムズの社説を引用し、日本と米国で音楽の聴き方が異なっている点や日本におけるCD市場の下支えについて、中年層や高齢層の特性などから語られている。
VICE Japan 『なぜ日本人は未だにCDを買い続けるのか』
http://jp.vice.com/program/noisey/7961
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
阪神・近本が理事を務める「LINK UP」の教育プログラムが本格スタート 初回は4月28日開催デイリースポーツ
-
JOCシンボルアスリートに北口榛花、阿部兄妹、上野由岐子ら 北口「やり投げ知ってもらえるきっかけに」デイリースポーツ
-
NPBが24年の戦力外・引退選手157人の進路発表 約6割がNPB関連 不明・未定も1割 平均年齢は約26歳、在籍6年デイリースポーツ
-
品川祐「この企画断れって!なんで出てくんの?」先輩芸人に突っ込み ゆうちゃみ「マジで意味わかんない。怖い!」デイリースポーツ芸能
-
秋元康氏プロデュースRain Tree、綾瀬ことり2作連続センター 2人が初のメイン曲メンバー入りデイリースポーツ芸能
-
難関私大に合格 日本屈指の名優は「頭の回路が違う」大森南朋が証言「とんでもないセリフ量」の芝居直前に「すごい難しい本読んでて」デイリースポーツ芸能
-
SUPER EIGHT・大倉忠義 そっくりな「トリキ」創業者の父と2ショットデイリースポーツ芸能
-
「疲れがとるっばい」新庄監督、愛犬の高速リアクションにメロメロ「うちの細川君ばりの早さで振り向くっちゃんね~」デイリースポーツ
-
阪神・伊原、プロ初勝利から一夜明け「みんな喜んでくれた」 祝福のメッセージも 次回は28日・巨人戦に先発かデイリースポーツ