似たもの同士を好きになる心理―ただし仲を深めるには「相補性」が必要

似たもの同士を好きになる心理―ただし仲を深めるには「相補性」が必要

2013.12.07 18:09
初めて出会った人と話してみたら、共通点がたくさん! そんな相手なら、きっと話題には事欠かないはず。お互いの距離も自然と縮まりますよね。でも似ているところが多い相手とすぐ仲良くなれるのはなぜなのでしょうか?その心理を探ってみます。

■共通点が多いと距離が縮まる

例えば合コンなどで初めて出会った相手。お互いのことを話していたら、地元が一緒、それどころか出身校も同じ! そんな相手なら一気に親近感が湧きますよね。こんな状態のとき、「類似性の法則」という心理が働いていると言われています。

「類似性の法則」とは、共通点や似ているものを持っている人に親しみを感じるという心理状態を指します。同じ趣味を持っている、食べ物の好みが一緒、考え方が似ている……これらの要素も類似性の法則に当てはまります。

似ている者同士は、共通点が多いからこそ会話も弾み、そして何より安心感を与えてくれます。特に合コンなど、初対面の男女が多く会話に緊張感が伴ってしまう場合などは、自分と共通点の多い人がいてくれるだけでホッとするでしょう。

また、自分がする話に対しても「それ知ってる!」「自分もそれ好きなんだー」など、肯定的な反応が返ってくることが多くなるので、自然と好意を持つようになるのです。

■お互いの関係が深まるためには

「類似性」は、出会ったばかりの頃にお互いを知り、距離を近づけるのにとても有効ですが、付き合いが長くなってくると、「類似性」よりも「相補性」がより重要になってきます。

「相補性」とはお互いに足りない部分を補い合える関係を指す言葉です。例えば「自分は勉強が苦手だけど相手が得意でよく教えてもらう」「優柔不断な自分を相手がしっかり引っ張ってくれる」「英語が得意だから海外旅行では相手を助けてあげる」……などといったものです。

「類似性」が出会ったときに関係を近づけるのに有効だとしたら、「相補性」は関係を深めるのに重要な要素と言えるでしょう。それは「自分にないものを持っている」ということが相手に対する尊敬の気持ちにつながるからです。

友人としての関係はもちろん、恋愛でも、この「相補性」があるからこそ、お互いの関係が深まり、長く付き合うことができるのです。

ただし、出会いの始めから「相補性」が際立ってしまうと、相手との共通点が見つけられにくいがために、お互いに距離を感じてしまうことも……。合コンなどで「これは!」という人を見つけたら、まずは「類似性」を探るのが良さそうですね。

関連リンク

関連記事

  1. 忘年会からデートに誘わせる5つのテクニック
    忘年会からデートに誘わせる5つのテクニック
    モデルプレス
  2. 蛯原友里、プライベート旅行で感動の連続
    蛯原友里、プライベート旅行で感動の連続
    女子旅プレス
  3. 女性の結婚願望が高まる5の瞬間
    女性の結婚願望が高まる5の瞬間
    モデルプレス
  4. 運命の人かも?と思ってしまった3つの出来事
    運命の人かも?と思ってしまった3つの出来事
    モデルプレス

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 【穴埋めクイズ】多くの人が答えに悩むクイズ…!空白に入る文字は?
    【穴埋めクイズ】多くの人が答えに悩むクイズ…!空白に入る文字は?
    Ray
  2. 「原作小説を読み込んで役を自分に落とし込んでいく」映画『朽ちないサクラ』安田顕の“役作りの秘訣”
    「原作小説を読み込んで役を自分に落とし込んでいく」映画『朽ちないサクラ』安田顕の“役作りの秘訣”
    All About
  3. 日本ハム・福島、6回1安打2失点の好投も勝敗付かず 痛かった二回の連続四球「流れを悪くしてしまい申し訳ない」
    日本ハム・福島、6回1安打2失点の好投も勝敗付かず 痛かった二回の連続四球「流れを悪くしてしまい申し訳ない」
    デイリースポーツ
  4. 女子ゴルファーが前夜祭で「いつもと違う雰囲気に」肩出しドレスで自撮りショット公開「貴婦人みたい」「超絶かわいい」
    女子ゴルファーが前夜祭で「いつもと違う雰囲気に」肩出しドレスで自撮りショット公開「貴婦人みたい」「超絶かわいい」
    デイリースポーツ
  5. 日本アカデミー賞協会 能登半島地震復興支援のため500万円を寄付「数多くの映画が制作」
    日本アカデミー賞協会 能登半島地震復興支援のため500万円を寄付「数多くの映画が制作」
    デイリースポーツ芸能
  6. やす子 後輩に「やす子でも売れる簡単な世界」と言われた 「売れたいんで仕事ください」に火が付く「本気でやって」
    やす子 後輩に「やす子でも売れる簡単な世界」と言われた 「売れたいんで仕事ください」に火が付く「本気でやって」
    デイリースポーツ芸能
  7. 元稀勢の里の二所ノ関親方 帝王賞の注目馬はセラフィックコール 自身の予想は「最近はすごく調子がいい」
    元稀勢の里の二所ノ関親方 帝王賞の注目馬はセラフィックコール 自身の予想は「最近はすごく調子がいい」
    デイリースポーツ
  8. 【宗像】はなんて読む?「む」から始まります!
    【宗像】はなんて読む?「む」から始まります!
    Ray
  9. 【夏メイク】ラメはどう使うのが正解?盛れる「キラキラメイク」の作り方♡
    【夏メイク】ラメはどう使うのが正解?盛れる「キラキラメイク」の作り方♡
    Ray

あなたにおすすめの記事