

どのSPECがほしい? 「劇場版 SPEC~結~ 爻ノ篇」公開直前! 能力をひとつ手に入れるなら……
2013.11.28 19:10
提供:マイナビウーマン
2010年にテレビドラマ『SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~』が放送されて以来、スペシャルドラマ、そして劇場版『劇場版 SPEC~天~』、『劇場版 SPEC~結~ 漸ノ篇』が公開されるなど多くのファンを獲得した作品『SPEC(スペック)』シリーズ。2013年11月29日(金)には、いよいよ完結作となる『劇場版 SPEC~結~ 爻ノ篇』が公開となります。
同シリーズでは、「SPEC(スペック)」と呼ばれる特殊能力をもった人物(SPEC HOLDER/スペックホルダー)が数多く登場し、ストーリーの中核を担っています。そこで、今回はこれまでに登場したスペックホルダーの能力の中からひとつだけその能力を手に入れられるなら、どの人の能力がほしいか、アンケートしてみました!
Q.スペックホルダーの能力の中で、ひとつだけまったく同じ能力(スペック)を手に入れられるとするなら(スペックを使用するときの発動条件などもまったく同じ)、どれがいいですか?
●第1位/時を止める能力(一 十一)……23.3%
○第2位/病を治す能力(EXILE・NAOTO)……14.7%
●第3位/瞬間移動(神戸 明)……10.8%
○第4位/未来を予言する能力(冷泉 俊明)……9.3%
●第5位/サイコメトリー(志村 美鈴)……6.2%
○第6位/人の心を読む能力(サトリ)……4.7%
●第7位/電子機器の遠隔操作(ナンシー)……3.9%
○第8位/物体や人の移動(ブブゼラリーマンズ)……3.5%
●第9位/異常な身体能力(脇 智宏)……3.1%
○第9位/念動力(古戸 久子)……3.1%
※単一選択方式 11位以下省略
第1位は「時を止める」スペックでした! このスペックを正確に言うと、完全に時を止めているわけではなく「通常の人間の何万倍ものスピードで動くことのできる」能力ということが物語の途中で明らかとなりますが、作中では度々“最強”と言われているように、時間を操る能力というのはさまざまな場面での応用ができそうですよね。
第2位は「病を治す」スペックでした。作中では、EXILEのNAOTOが「Choo Choo TRAIN」のBGMに合わせてダンサーたちとダンスを踊りながら能力を発動していましたよね。「今後・病気を恐れることなく生きていけるので」(30歳/食品・飲料/事務系専門職)という意見があるように、病気やケガになっても心配無用なスペックは手に入れられるものなら手に入れたい……。
第3位は「瞬間移動」のスペックでした。第8位にランクインした「物体や人の移動」(ブブゼラリーマンズ)のスペックと似ていますが、神戸明の発動条件は『クエッ!』と言いながらポーズをとるだけという手軽さからより支持を集めたみたい。また、ブブゼラリーマンズのスペックは、ドラマや映画を見る限りではいつも複数人で使用していたので、自分ひとりだけでも発動できるのかは疑問が残るところですね。
このほか、上位には「ラミパス ラミパス ルルルルル~」と唱えながらレモンをかじることで発動する、冷泉俊明の「未来を予言する」スペックや、他人の体や触った物に触れることで、相手の中のビジョンが見える志村美鈴のスペック、「サイコメトリー」などがランクインしました。また、SPECシリーズの前日譚である『SPEC~零~』に登場したナンシーのスペック「電子機器の遠隔操作」を選んだ人の理由では、「現代社会において、一番便利だと思うから」(27歳/金融・証券/事務系専門職)といった、なんとも現実的な回答も!
どのスペックも、もし手に入れたら「自分ならどう使うかな~」と悩んでしまうものばかりですよね。作中に登場するスペックの中には、日常生活で便利に使えそうなものから、使い方によっては人を傷つける可能性のあるスペックもあるので、見ていてハラハラします。
あなたが気になっていたスペックはランクインしていましたか? 「SPEC」シリーズもいよいよ『劇場版 SPEC~結~ 爻ノ篇』で完結。どんな結末になるのか、ぜひ見届けて!
(マイナビウーマン編集部)
※『マイナビウーマン』調べ。2013年11月にwebアンケート。有効回答数258件(22歳~34歳の働く女性)。
同シリーズでは、「SPEC(スペック)」と呼ばれる特殊能力をもった人物(SPEC HOLDER/スペックホルダー)が数多く登場し、ストーリーの中核を担っています。そこで、今回はこれまでに登場したスペックホルダーの能力の中からひとつだけその能力を手に入れられるなら、どの人の能力がほしいか、アンケートしてみました!
Q.スペックホルダーの能力の中で、ひとつだけまったく同じ能力(スペック)を手に入れられるとするなら(スペックを使用するときの発動条件などもまったく同じ)、どれがいいですか?
●第1位/時を止める能力(一 十一)……23.3%
○第2位/病を治す能力(EXILE・NAOTO)……14.7%
●第3位/瞬間移動(神戸 明)……10.8%
○第4位/未来を予言する能力(冷泉 俊明)……9.3%
●第5位/サイコメトリー(志村 美鈴)……6.2%
○第6位/人の心を読む能力(サトリ)……4.7%
●第7位/電子機器の遠隔操作(ナンシー)……3.9%
○第8位/物体や人の移動(ブブゼラリーマンズ)……3.5%
●第9位/異常な身体能力(脇 智宏)……3.1%
○第9位/念動力(古戸 久子)……3.1%
※単一選択方式 11位以下省略
第1位は「時を止める」スペックでした! このスペックを正確に言うと、完全に時を止めているわけではなく「通常の人間の何万倍ものスピードで動くことのできる」能力ということが物語の途中で明らかとなりますが、作中では度々“最強”と言われているように、時間を操る能力というのはさまざまな場面での応用ができそうですよね。
第2位は「病を治す」スペックでした。作中では、EXILEのNAOTOが「Choo Choo TRAIN」のBGMに合わせてダンサーたちとダンスを踊りながら能力を発動していましたよね。「今後・病気を恐れることなく生きていけるので」(30歳/食品・飲料/事務系専門職)という意見があるように、病気やケガになっても心配無用なスペックは手に入れられるものなら手に入れたい……。
第3位は「瞬間移動」のスペックでした。第8位にランクインした「物体や人の移動」(ブブゼラリーマンズ)のスペックと似ていますが、神戸明の発動条件は『クエッ!』と言いながらポーズをとるだけという手軽さからより支持を集めたみたい。また、ブブゼラリーマンズのスペックは、ドラマや映画を見る限りではいつも複数人で使用していたので、自分ひとりだけでも発動できるのかは疑問が残るところですね。
このほか、上位には「ラミパス ラミパス ルルルルル~」と唱えながらレモンをかじることで発動する、冷泉俊明の「未来を予言する」スペックや、他人の体や触った物に触れることで、相手の中のビジョンが見える志村美鈴のスペック、「サイコメトリー」などがランクインしました。また、SPECシリーズの前日譚である『SPEC~零~』に登場したナンシーのスペック「電子機器の遠隔操作」を選んだ人の理由では、「現代社会において、一番便利だと思うから」(27歳/金融・証券/事務系専門職)といった、なんとも現実的な回答も!
どのスペックも、もし手に入れたら「自分ならどう使うかな~」と悩んでしまうものばかりですよね。作中に登場するスペックの中には、日常生活で便利に使えそうなものから、使い方によっては人を傷つける可能性のあるスペックもあるので、見ていてハラハラします。
あなたが気になっていたスペックはランクインしていましたか? 「SPEC」シリーズもいよいよ『劇場版 SPEC~結~ 爻ノ篇』で完結。どんな結末になるのか、ぜひ見届けて!
(マイナビウーマン編集部)
※『マイナビウーマン』調べ。2013年11月にwebアンケート。有効回答数258件(22歳~34歳の働く女性)。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
西田有志が改めて日本代表活動休養を宣言 6月からネーションズリーグ 代表登録も「行かないと思う」デイリースポーツ
-
彼氏の悪口を私に言う友だち…そんなに嫌なら別れればいいのに!Ray
-
被爆三世HIPPY「原爆の語り部」で平和を伝える 6月には広島で10周年記念ライブ開催デイリースポーツ芸能
-
人気韓国俳優の事務所も注意喚起 現地でなりすましによる高額注文「ノーショー詐欺」が多発デイリースポーツ芸能
-
にしたん西村社長 両国国技館で元ボクシング世界王者と遭遇、契約解除となった芸人ともデイリースポーツ
-
<ガンダム ジークアクス>フラグすぎるニャアンの台詞にサイコ・ガンダム投下が不安を増長「ムラサメ研究所、こっちの世界でもエグいことやってそう」WEBザテレビジョン
-
【あるある】友だちの“彼氏と別れる詐欺”にうんざり…友だちカップルの恋の行方は?Ray
-
【米寿】はなんて読む?見慣れた漢字だけと意外と読めない!?Ray
-
大相撲 綱取りの大の里が全勝守る!業師の宇良を背中から土俵外に送り出す 1敗で伯桜鵬ら、豊昇龍は2敗で追走デイリースポーツ