

年上・年下どっちが好き?「年上57.3% 年上は楽(31歳男性)」
2013.09.02 17:17
提供:マイナビウーマン
あなたは年上の恋人に甘えたいタイプ?それとも年下の恋人をリードしたいタイプですか?
一昔前まで、恋人同士の関係は「男性がリードするもの」という考えが主流でしたが、いまの時代にそんなことは関係なし!
「女性が仕切り、男性が甘える」というカップルも増えているようです。そこで、カップルの関係性の実態を探るべく、読者の皆さんに、年上と年下どちらが好みなのか聞いてみました!
Q.あなたは、年上と年下でどちらが好きですか?
年上 57.3%
年下 42.7%
■年上派は「頼りたい」
・「守ってくれる感があるから」(27歳女性/情報・IT/経営・コンサルタント系)
・「甘えたいから」(33歳男性/マスコミ・広告/技術職)
・「年上の人にはずっと気を遣っていれば大丈夫だが、年下に気を遣っているとなかなか距離が縮まらず、親しくなりにくい。こちらからリードしなければならないのが疲れてしまう」(27歳女性/金融・証券/専門職)
・「自分自身が子供なので、年上で余裕のある女性でないとつり合わないと思うから」(31歳男性/団体・公益法人・官公庁/営業職)
・「子供っぽいところがあまりなく落ち着いている、安心できる」(31歳女性/学校・教育関連/クリエイティブ職)
・「悩んでいるときに的確なアドバイスをもらえる」(22歳女性/機械・精密機器/営業職)
・「年上だと、色々とわかってくれるので、付き合うのが楽」(31歳男性/機械・精密機器/技術職)
全体的に見ると、やはり女性が多い「年上派」。しかしその理由に男女差がほとんど見られなかったことが印象的でした。男性も女性も、恋人との関係に安心感や大人の余裕を感じたい、という人が「年上派」となっているのかも。
■年下派は「リードしたい」
・「自分がリードする立場で、相手を守ってあげたいと思っているから」(32歳男性/学校・教育関連/専門職)
・「自分が主導権を握りたいから。世話を焼きたいから。上から目線で物事を言われるのが大嫌いだから」(26歳女性/情報・IT/技術職)
・「年下の方が話しやすい。年上だとより気をつかってしまって疲れる」(33歳女性/商社・卸/事務系専門職)
・「若い人の方が楽しいし、デートも買い物など若向きで安価なことを楽しめて、盛り上がれる」(31歳女性/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「昔は年上にあこがれたが、今は年をとってきたので、年下が良い」(32歳男性/情報・IT/営業職)
・「年下の方が守ってあげたくなるしかわいいから」(29歳男性/情報・IT/技術職)
・「女性のほうが大人だから、年下のほうがちょうどよい」(27歳男性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
こちら「年下派」は、やはり男性が多い傾向。しかし女性でも「自分がリードしたい」という声が目立っていました。そして「年下派」の皆さんは、恋人に、落ち着きよりも「一緒に楽しむ」ことを期待している人が多いようです。
「リードしたい」人と「頼りたい」人の組み合わせが成立すれば、男女どちらが年上でも、きっとお互いがしっくりとおさまる、すてきな関係を作れるに違いありません。
※「マイナビウーマン」調べ。2013年8月にwebアンケート。有効回答件数574件
一昔前まで、恋人同士の関係は「男性がリードするもの」という考えが主流でしたが、いまの時代にそんなことは関係なし!
「女性が仕切り、男性が甘える」というカップルも増えているようです。そこで、カップルの関係性の実態を探るべく、読者の皆さんに、年上と年下どちらが好みなのか聞いてみました!
Q.あなたは、年上と年下でどちらが好きですか?
年上 57.3%
年下 42.7%
■年上派は「頼りたい」
・「守ってくれる感があるから」(27歳女性/情報・IT/経営・コンサルタント系)
・「甘えたいから」(33歳男性/マスコミ・広告/技術職)
・「年上の人にはずっと気を遣っていれば大丈夫だが、年下に気を遣っているとなかなか距離が縮まらず、親しくなりにくい。こちらからリードしなければならないのが疲れてしまう」(27歳女性/金融・証券/専門職)
・「自分自身が子供なので、年上で余裕のある女性でないとつり合わないと思うから」(31歳男性/団体・公益法人・官公庁/営業職)
・「子供っぽいところがあまりなく落ち着いている、安心できる」(31歳女性/学校・教育関連/クリエイティブ職)
・「悩んでいるときに的確なアドバイスをもらえる」(22歳女性/機械・精密機器/営業職)
・「年上だと、色々とわかってくれるので、付き合うのが楽」(31歳男性/機械・精密機器/技術職)
全体的に見ると、やはり女性が多い「年上派」。しかしその理由に男女差がほとんど見られなかったことが印象的でした。男性も女性も、恋人との関係に安心感や大人の余裕を感じたい、という人が「年上派」となっているのかも。
■年下派は「リードしたい」
・「自分がリードする立場で、相手を守ってあげたいと思っているから」(32歳男性/学校・教育関連/専門職)
・「自分が主導権を握りたいから。世話を焼きたいから。上から目線で物事を言われるのが大嫌いだから」(26歳女性/情報・IT/技術職)
・「年下の方が話しやすい。年上だとより気をつかってしまって疲れる」(33歳女性/商社・卸/事務系専門職)
・「若い人の方が楽しいし、デートも買い物など若向きで安価なことを楽しめて、盛り上がれる」(31歳女性/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「昔は年上にあこがれたが、今は年をとってきたので、年下が良い」(32歳男性/情報・IT/営業職)
・「年下の方が守ってあげたくなるしかわいいから」(29歳男性/情報・IT/技術職)
・「女性のほうが大人だから、年下のほうがちょうどよい」(27歳男性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
こちら「年下派」は、やはり男性が多い傾向。しかし女性でも「自分がリードしたい」という声が目立っていました。そして「年下派」の皆さんは、恋人に、落ち着きよりも「一緒に楽しむ」ことを期待している人が多いようです。
「リードしたい」人と「頼りたい」人の組み合わせが成立すれば、男女どちらが年上でも、きっとお互いがしっくりとおさまる、すてきな関係を作れるに違いありません。
※「マイナビウーマン」調べ。2013年8月にwebアンケート。有効回答件数574件
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
巨人・井上が逆転許し降板 6回5安打3失点 末包に同点2ラン&勝ち越し打浴びるデイリースポーツ
-
首位・阪神がまさか…無死一、三塁の好機で無得点 大山が本塁憤死 代打・木浪も快音響かずデイリースポーツ
-
阪神 才木は6回6安打4失点で降板 細川にソロ被弾 五回は投手への四球から板山、上林に連続適時打を浴びるデイリースポーツ
-
メンタル最強の友だち…駅で逆ナンしたら相手はまさかの人物で!?果たして成功するのか?Ray
-
オリックスがサヨナラ勝ちで連敗ストップ ドラ1ルーキー麦谷が決めた!首位キープ 宮城が逆転許すも執念再逆転デイリースポーツ
-
恋愛体質な友だちがやばい…駅で逆ナンしたら美人局と間違えられて!?Ray
-
中日 涌井が快挙の権利手に6回1失点で降板 史上4人目の新人から21年連続勝利投手 今季初先発で阪神打線をほんろうデイリースポーツ
-
明石家さんま 「うわさになった」元フジテレビアナウンサーの衝撃行動 「オレを男として見てないなって」デイリースポーツ芸能
-
ヤクルトが珍プレーのリクエスト要求し成功デイリースポーツ