女性ドン引きの男の自慢「残業の多さアピール」「黒歴史自慢」「ヨット自慢」
2013.08.04 18:14
提供:マイナビウーマン
男性の「自分アピール」手段でもある自慢話。話している本人は楽しくても、聞いている人はウンザリ…そんなことも多いですよね。今回は働く女性の皆さんに、ドン引きした「男性の自慢話」エピソードを聞いてみました。
【上司が自慢する心理】
■デキる男自慢
・「やたらと自分の今までの仕事の苦労話や残業量の多さをアピールしてくること」(23歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「以前からマスコミ業界で働いていることをアピールしている男性で、聞いてもいないのに今日は芸能人の○○と仕事してきたと自慢していて、よくよく聞いたら後ろで立ってただけで会話なども一切していなかった」(29歳女性/情報・IT/事務系専門職)
・「やたら仕事ができるアピールをされたけどそんなにできないと知ってる」(28歳女性/運輸・倉庫/事務系専門職)
男性にとって「仕事がデキる」ということは自分の能力を証明するのに重要なポイント。でも、あまりにも話を盛ってしまうと逆効果に…。多くを語りすぎない方が魅力的に見えたりするものです。
■やんちゃでした自慢
・「暴走族だったとかの黒歴史」(23歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「壁を拳で破壊した話、正直頭悪いと思った」(25歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「喧嘩が強くて、返り血ばかり受けていたと言われたときには引きました…」(31歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)
「やんちゃ=強い男」のイメージを持つ男性にとっては、かなりの自慢話でしょう!でも多くの女性にとって、ケンカが強いことと「男としての強さ」は別物のようですよ。
■俺ってリッチなんだよね自慢
・「ヨットを持っていることを自慢する上司」(27歳女性/マスコミ・広告/事務系専門職)
・「お父さんが社長という自慢をしてくる。あんたはどうなの、と思う」(31歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「全身ブランド物に身を包んだ男性が自分のファッションについて自慢していたが、恐ろしいほど似合っていなかった」(24歳女性/小売店/販売職・サービス系)
お金があることは確かに魅力的ですが、持っているお金の使い方に人間性が出ますよね。お金の魅力を上回るくらい「魅力的な人間性」を感じられたら、きっと自慢なんて必要ないはずです。
■俺ってモテるんだよね自慢
・「過去の性体験を武勇伝のように聞かされた。しかも初デートで。ありえない」(25歳女性/情報・IT/事務系専門職)
・「合コンで必ずお持ち帰りすると自慢していた人にドン引きした」(25歳女性/金融・証券/事務系専門職)
・「『今モテ期で、たくさんの女の子に言い寄られていて、君もその一人』と言われた。引いた」(30歳女性/食品・飲料/事務系専門職)
ほかにも「100人切りしたと言われたこと」(26歳女性/金融・証券/営業職)、「あるラブホの全室制覇した」(24歳女性/機械・精密機器/その他)なんていう声が。うーん。数をこなしたことが男としての魅力をはかる基準になっているんでしょうか…。
■残念すぎる自慢
・「足の臭さは社内一だという自慢をしていたから」(25歳女性/警備・メンテナンス/販売職・サービス系)
・「誰とでも仲良くできると豪語するが、あたしは嫌い」(29歳女性/医療・福祉/専門職)
・「30万貯金があると自慢された」(28歳女性/その他/その他)
・「すごく歌がうまいと自慢してきて、その後カラオケに行ったら、すごい音痴だった」(31歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
これらはもはや、自慢とは言えないかも?!どちらかというと、「ネタ」として扱った方が、話を盛り上げてくれそうです!
男性はもちろん、女性も自慢話が好きですよね。でも、自慢話であまりにもアツく自己アピールすると、相手にはドン引きされる可能性が…。会話の中の、ちょっとしたスパイス程度にしておくのがよさそうです。
※『マイナビニュース』にて2013年7月にwebアンケート。有効回答数450件
【上司が自慢する心理】
■デキる男自慢
・「やたらと自分の今までの仕事の苦労話や残業量の多さをアピールしてくること」(23歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「以前からマスコミ業界で働いていることをアピールしている男性で、聞いてもいないのに今日は芸能人の○○と仕事してきたと自慢していて、よくよく聞いたら後ろで立ってただけで会話なども一切していなかった」(29歳女性/情報・IT/事務系専門職)
・「やたら仕事ができるアピールをされたけどそんなにできないと知ってる」(28歳女性/運輸・倉庫/事務系専門職)
男性にとって「仕事がデキる」ということは自分の能力を証明するのに重要なポイント。でも、あまりにも話を盛ってしまうと逆効果に…。多くを語りすぎない方が魅力的に見えたりするものです。
■やんちゃでした自慢
・「暴走族だったとかの黒歴史」(23歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「壁を拳で破壊した話、正直頭悪いと思った」(25歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「喧嘩が強くて、返り血ばかり受けていたと言われたときには引きました…」(31歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)
「やんちゃ=強い男」のイメージを持つ男性にとっては、かなりの自慢話でしょう!でも多くの女性にとって、ケンカが強いことと「男としての強さ」は別物のようですよ。
■俺ってリッチなんだよね自慢
・「ヨットを持っていることを自慢する上司」(27歳女性/マスコミ・広告/事務系専門職)
・「お父さんが社長という自慢をしてくる。あんたはどうなの、と思う」(31歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「全身ブランド物に身を包んだ男性が自分のファッションについて自慢していたが、恐ろしいほど似合っていなかった」(24歳女性/小売店/販売職・サービス系)
お金があることは確かに魅力的ですが、持っているお金の使い方に人間性が出ますよね。お金の魅力を上回るくらい「魅力的な人間性」を感じられたら、きっと自慢なんて必要ないはずです。
■俺ってモテるんだよね自慢
・「過去の性体験を武勇伝のように聞かされた。しかも初デートで。ありえない」(25歳女性/情報・IT/事務系専門職)
・「合コンで必ずお持ち帰りすると自慢していた人にドン引きした」(25歳女性/金融・証券/事務系専門職)
・「『今モテ期で、たくさんの女の子に言い寄られていて、君もその一人』と言われた。引いた」(30歳女性/食品・飲料/事務系専門職)
ほかにも「100人切りしたと言われたこと」(26歳女性/金融・証券/営業職)、「あるラブホの全室制覇した」(24歳女性/機械・精密機器/その他)なんていう声が。うーん。数をこなしたことが男としての魅力をはかる基準になっているんでしょうか…。
■残念すぎる自慢
・「足の臭さは社内一だという自慢をしていたから」(25歳女性/警備・メンテナンス/販売職・サービス系)
・「誰とでも仲良くできると豪語するが、あたしは嫌い」(29歳女性/医療・福祉/専門職)
・「30万貯金があると自慢された」(28歳女性/その他/その他)
・「すごく歌がうまいと自慢してきて、その後カラオケに行ったら、すごい音痴だった」(31歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
これらはもはや、自慢とは言えないかも?!どちらかというと、「ネタ」として扱った方が、話を盛り上げてくれそうです!
男性はもちろん、女性も自慢話が好きですよね。でも、自慢話であまりにもアツく自己アピールすると、相手にはドン引きされる可能性が…。会話の中の、ちょっとしたスパイス程度にしておくのがよさそうです。
※『マイナビニュース』にて2013年7月にwebアンケート。有効回答数450件
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
【中日】新・背番号「7」福永裕基がシート打撃でアーチ披露「真っすぐに振り負けないように」東スポWeb
-
【浜松オート・SG全日本選抜】丹村飛竜が通算6連勝「跳ねながらでも抜いていけるので、悪くない」東スポWeb
-
NewJeans改めNJZと発表 対立中の事務所がコメント「非常に残念」デイリースポーツ芸能
-
【奈良競輪・GⅢ春日賞争覇戦】郡司浩平 初日12Rは松井宏佑目標「自分に活を入れないと」東スポWeb
-
SVリーグ姫路入団の秋本美空が8、9日の福岡大会に帯同 チームが発表 矢田和香もデイリースポーツ
-
【カーリング】藤沢五月が明かす憧れの存在への思い「一番いい選手だと言われるように」東スポWeb
-
有働由美子 阪神元監督・吉田義男氏訃報の扱いに苦言「関東の人はザックリしてんなと思うのは…」東スポWeb
-
【カーリング】吉田知那美は〝原点回帰〟で準決勝へ「明日はLS史上一番LSらしくいたい」東スポWeb
-
【ボート】津G1 高田ひかるが今節初まくり 強豪男子相手に3走目で豪快な一発デイリースポーツ