

セガサターンあるある「やっぱバーチャがやりたくて」「パワーメモリーの電池切れ」
2013.07.12 11:19
提供:マイナビウーマン
セガから1994年に発売された『セガサターン』。セガが発売した6番目のゲーム機ということで、第6番目の惑星である土星(サターン)にちなんで、セガサターンという名前が付けられました。さて、今回は、このセガサターンの「あるある」を紹介します。
■やっぱり『バーチャファイター』
●プレステ派より一足早く手に入れたことの優越感。(35歳/男性)
サターンはプレステよりも1週間ちょっと発売が早かったですからね。
●コントローラーパッドのボタン配置が格ゲー向きで最高!(36歳/男性)
表面に付いているボタンの数が6個だったので、ゲームセンターと同じような感覚でしたね。
●サターンがどうこうよりもバーチャがやりたくて購入した。(34歳/男性)
バーチャスティックも買いましたね。
●バーチャが買えず、代わりに『ワンチャイコネクション』を買った。(34歳/男性)
『MYST』を買ったという人もけっこういるはず!
●親に隠れて18歳以上推奨ゲームをやる。(33歳/男性)
18禁のゲームも発売されていましたよね。
●『サクラ大戦』モデルのパワーメモリーを友達に見られてちょっと恥ずかしい。(31歳/男性)
パワーメモリーの表面にサクラ大戦のシールが貼れるんですよね。筆者も持っていました。
●パワーメモリーがまさかの電池切れ。(35歳/男性)
「電池切れになる」「認識しない」など、いろいろとユーザーに文句を言われる記録媒体でした(笑)。
●サターンといえば「セガール」と「アンソニー」。(30歳/女性)
そんな比較CMもありましたね。懐かしい!
●スケルトンモデルのサターンは何か不気味だった。(37歳/男性)
ありましたね、半透明なサターン(笑)。
●『Vサターン』とか『Hiサターン』とか他のメーカーからもサターンが出まくった。(38歳/男性)
VサターンとかHiサターンは、当時開発に関わった日本ビクターや日立製作所から発売されました。こういうのも珍しいことですよね。
●後期の白色のセガサターンがなんかオシャレに思えた。(35歳/男性)
グレーのモデルも硬派な感じがしていいんですけどね。
●「ゲーマーはセガサターン!」というよく分からない自負があった。(33歳/男性)
アーケードゲームの移植も多かったですし、イメージ的にはそうでしたよね。
筆者も『サクラ大戦』と一緒にセガサターンを購入し、今でもたまに起動して『ガングリフォン2』や『サカつく2』をちょろっとやっています。でも本体を起動するたびに時計設定を求められるのが面倒です。これもあるあるの一つですね(笑)。
(貫井康徳@dcp)
■やっぱり『バーチャファイター』
●プレステ派より一足早く手に入れたことの優越感。(35歳/男性)
サターンはプレステよりも1週間ちょっと発売が早かったですからね。
●コントローラーパッドのボタン配置が格ゲー向きで最高!(36歳/男性)
表面に付いているボタンの数が6個だったので、ゲームセンターと同じような感覚でしたね。
●サターンがどうこうよりもバーチャがやりたくて購入した。(34歳/男性)
バーチャスティックも買いましたね。
●バーチャが買えず、代わりに『ワンチャイコネクション』を買った。(34歳/男性)
『MYST』を買ったという人もけっこういるはず!
●親に隠れて18歳以上推奨ゲームをやる。(33歳/男性)
18禁のゲームも発売されていましたよね。
●『サクラ大戦』モデルのパワーメモリーを友達に見られてちょっと恥ずかしい。(31歳/男性)
パワーメモリーの表面にサクラ大戦のシールが貼れるんですよね。筆者も持っていました。
●パワーメモリーがまさかの電池切れ。(35歳/男性)
「電池切れになる」「認識しない」など、いろいろとユーザーに文句を言われる記録媒体でした(笑)。
●サターンといえば「セガール」と「アンソニー」。(30歳/女性)
そんな比較CMもありましたね。懐かしい!
●スケルトンモデルのサターンは何か不気味だった。(37歳/男性)
ありましたね、半透明なサターン(笑)。
●『Vサターン』とか『Hiサターン』とか他のメーカーからもサターンが出まくった。(38歳/男性)
VサターンとかHiサターンは、当時開発に関わった日本ビクターや日立製作所から発売されました。こういうのも珍しいことですよね。
●後期の白色のセガサターンがなんかオシャレに思えた。(35歳/男性)
グレーのモデルも硬派な感じがしていいんですけどね。
●「ゲーマーはセガサターン!」というよく分からない自負があった。(33歳/男性)
アーケードゲームの移植も多かったですし、イメージ的にはそうでしたよね。
筆者も『サクラ大戦』と一緒にセガサターンを購入し、今でもたまに起動して『ガングリフォン2』や『サカつく2』をちょろっとやっています。でも本体を起動するたびに時計設定を求められるのが面倒です。これもあるあるの一つですね(笑)。
(貫井康徳@dcp)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
衝撃のモテ伝説!田原俊彦が負けた? のちに大物女優と結婚したスター芸人 写真誌対策が前代未聞すぎたデイリースポーツ芸能
-
江口のりこ 高校進学せず「いろんな仕事した」うどん店、カラオケ店…「目つきが悪い、って言われて嫌になって辞め」たりデイリースポーツ芸能
-
難読名字「五百旗頭」=兵庫県に約60人。なんて読む?anna
-
夏だからこそ挑戦したい♡ オトナな雰囲気に挑戦できる「肌見せ」コーデって?Ray
-
【ボート】多摩川 関根彰人は「ターン回りは十分レースできる感じ」と悪くないムードデイリースポーツ
-
丹羽孝希が米プロ卓球リーグのニューヨーク入り 9月開幕 オンラインカジノ利用で日本協会から資格停止6カ月の処分デイリースポーツ
-
なぜ『イカゲーム』シーズン2は賛否両論なのか。映画ライターがシーズン1と徹底比較して“理由”を探るAll About
-
ほぼ満開の北の桜とみだれ髪 ファイターズガール元エースの投稿にSNS「とても綺麗で癒されます」「背景の桜とお似合いで可愛い」デイリースポーツ
-
母は大女優の2世俳優36歳「プレバト」出演→現状維持に天仰ぐ 9年前、親からお小遣い発言で話題デイリースポーツ芸能