

地図アプリがあっても… 約9割が「知らない人」から話しかけられた理由
街中で困った顔をしている人から、いきなり声をかけられて…。

スマホの地図アプリで簡単に経路を調べられるため、人に道を聞く場面は減っているのかもしれない。しかし、今でも道を聞かれる機会はあるようで...。
約9割「知らない人から道を聞かれる」
Sirabee編集部が全国の10〜60代の男女694名を対象に調査を実施したところ、「知らない人に道を聞かれた経験がある」と回答した人は90.6%だった。

駅周辺や繁華街では地図を見ても分かりにくい場所が多いため、今でも道を尋ねる人が多いのかもしれない。
道を聞かれやすい顔
頻繁に道を尋ねられる30代女性は、「私はよく、人から道を聞かれます。特別に詳しいわけでもないのに、なぜか話しかけられやすいみたいで...。自分も旅行先で道に迷ったことがあるので、なるべく分かりやすく伝えようと心掛けているんです。笑顔でお礼を言われると、うれしい気持ちになりますね」と話す。
悪い気はしないようで、「もしかしたら、聞きやすい顔をしているのかもしれないと思ってしまいます。以前、連続で3回も別の人に道を尋ねられたことがあって、そのときは驚きましたね。それだけ親しみやすい印象を持たれているなら、悪い気はしません」と続けた。
上手に説明できない
道を聞かれるのが苦手な20代女性は、「場所は知っていても、うまく説明できないんですよね。そのために、道を聞かれても焦ってしまいます。『ここを曲がってすぐ』とか簡単な案内ならいいのですが、複雑な道順になると、頭の中で整理がつかないんです」と語る。
さらには、「あまりにも複雑なときには、『この道をまっすぐ進んで、そこでまた他の人に聞いてください』と伝えています。不親切に思われるかもしれませんが、嘘を教えるとそれこそ迷惑になるので...。できれば、あまり道は聞かれたくありませんね」とも話していた。
聞かれても方向音痴で...
Xでも、「めっちゃ道を聞かれるタイプ。たまに迷子の子どももついてきたりする」「今日めっちゃ道聞かれるな」など道を尋ねられたエピソードが多くあった。
他には、「絶望的な方向音痴なのによく道を聞かれるし、道に迷い中も堂々としてるから後ろについてきた人諸共迷子になる」と方向音痴で困った話も見られた。
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2025年6月13日~2025年6月17日 調査対象:全国10代~60代の男女694名
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
LIL LEAGUEが「2025神宮外苑花火大会」にて、『真夏ノ花火』をパフォーマンス!YouTubeではメンバーが夏を楽しむ『真夏ノ花火(夏休みver.)』の映像も公開!WWS channel
-
岡田紗佳、シックなブルーコーデで美スタイル披露!「魅力的すぎる」WWS channel
-
くりえみ、曲線美あらわなラフスタイルにファン釘付け!!WWS channel
-
聖菜、スラリ美脚がうつくしい!夏の清楚コーデにファン悶絶WWS channel
-
広瀬すず、心許す人気アーティストとの交流明かす「すべてを赤裸々に」モデルプレス
-
大谷映美里、スラリ色白美肌あらわなキャミソールコーデで熱海満喫WWS channel
-
天木じゅん、レザーポリス衣装で曲線美あらわに!!WWS channel
-
磯山さやか「デビュー25周年写真集 豪華版」を12月5日に発売決定!オーストラリアを舞台に写真集ならではの大胆ショットを披露。WWS channel
-
本田翼、キャミソールワンピースで美スタイルチラ見せ!WWS channel