

就職や結婚などが原因で… 約6割が「友達と疎遠」になり抱いた気持ち
あれだけ仲が良いと思っていた友達なのに、ふとしたきっかけで疎遠になってしまい…。

友達との関係は人生の中で大切な要素だが、ふとしたきっかけで疎遠になってしまうこともある。そして疎遠になってから、後悔する人も多いようだ。
約5割「友達と疎遠になり後悔」
Sirabee編集部が全国の10~60代の男女694名を対象に調査を実施したところ、「友達と疎遠になって後悔した経験がある」と答えた人は52.4%だった。

ライフスタイルの変化や距離的な問題で会う機会が減り、連絡が途絶えることも多いだろう。そのまま友人関係を維持するのは、難しいことなのかもしれない。
ライフステージの変化で
仲のいい友達と疎遠になってしまった30代男性は、「仲の良かった友達とは、就職や結婚をきっかけに会う機会が激減しました。最初はたまにLINEで連絡をしていたのですが仕事などでお互いに忙しくなり、だんだんとやり取りがなくなっていきました」と語る。
結婚しているかどうかも影響しているようで、「学生時代はほぼ毎日のように会っていた友達も、ライフステージが変わるにつれて話題が合わなくなってきました。結婚した友達と独身の私では休日の過ごし方も違い、会う約束をするのも難しくなってきたんです」と続けた。
人間関係は変わっていくので
疎遠になってもあまり気にしない30代女性は、「疎遠になった友達も何人かいますが、あまり後悔はしていません。人間関係は、自然に変わるものだと考えているからです。無理に関係を続けようとしても、お互いに負担になるだけですし...。今は新しい人間関係ができていて、それで十分満たされています」と考えを述べた。
また疎遠になったよかったと思っている相手もいるようで、「学生時代になにかにつけて、私を見下してくる友達がいたんです。今思えば、友達といえない気もするのですが、なぜか一緒にいました。卒業後もたまに誘われて会っていましたが、現在は疎遠になっています。彼女の場合は、疎遠になってよかったとさえ思っているんです」とも話していた。
結婚して話が合わなくなり
Xでは、「この歳になると友達は結婚したり子供いたりで、付き合いが疎遠になっていってくのが悲しいところよね。仕方ないといえばそれまでなのですが」と疎遠になるのを悲しがる人もいた。
さらには、「独身の頃は、結婚して子どもいる友達と話が合わなくなり疎遠に。私は仕事の話、友達は家庭の話...そりゃ合わんよね」疎遠になる理由を書いた投稿もあった。
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2025年6月13日~2025年6月17日 調査対象:全国10代~60代の男女694名
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
二宮和也「ニノなのに」アルバイト企画に人気俳優登場で衝撃「こんなこと言うのもなんだけど、出なくていいよ」モデルプレス
-
手島優、冷凍食品使った簡単手料理披露「美味しそう」「真似したい」の声モデルプレス
-
timelesz松島聡、新体制初ドーム公演でやりたいこととは?「皆さんも主役なので」モデルプレス
-
「今日好き」黒江こはる、大胆背中開きワンピ姿「セクシー」「大人っぽい」の声モデルプレス
-
堀江貴文が主演、プロデュースを手掛けるミュージカル「ブルーサンタクロース2025」キャストオーディション開催Deview
-
オリラジ中田敦彦の妻・福田萌、子ども3人との写真公開「娘ちゃんが同じ背丈に」「ご家族で素敵」の声モデルプレス
-
「御上先生」吉柳咲良、幼少期の姉弟ショット公開「レア」「似てる」の声モデルプレス
-
NEWS増田貴久、街で言われて「本当に?」と驚いた褒め言葉告白モデルプレス
-
仲里依紗、ビキニ姿公開 シンガポールでナイトプール満喫「楽しそう」「絶景で凄い」の声モデルプレス