

ママ友付き合いが心底面倒くさいと感じた“瞬間” 「専業主婦で話し相手がほしいのか…」
本音を言えないからこそ、より面倒くさく感じるママ友付き合い…。

「子供を通じた付き合いだから、ある程度は我慢しなきゃね」。そう自分で言い聞かせながらも、どこか気の重いママ友との関係。ママ友付き合いは、友情とは異なる独特な距離感と空気があります。表面上は笑顔で交わしながらも、内心では「この繋がりって本当に必要なのかな」と疑問を抱いている人も多いのではないでしょうか。
そこでSirabee取材班は、ママ友付き合いを面倒に感じたエピソードを聞いてみました。
我が家がママ友の溜まり場に
「一時期、通っている保育園から数十メーターのところに住んでいて、ママ友たちが子供を預けたあとに突っ立って井戸端会議をする道路角があるんだけど、そこを通らないと我が家に帰れなかった。
で、一度呼び止められ、話に参加。その中のひとりがわざと(?)座りたいわねぇとか喉乾いたと言って“家にあげてよアピール”をしてきて、仕方ないから家に入れたら、そこから我が家が溜まり場っぽくなった」(30代・女性)
誘いを断ったせいで仲間外れ
「子供が幼稚園の頃の話だけど、ランチか何かの誘いを断ったら『○○さんって冷たいのね』『きっと人付き合い苦手なのよ』と陰口をたたかれ、仲間外れになった。
まぁ、もともと人とつるむのは好きじゃなかったからいいけど、ママ友付き合いって本当に面倒だなって思い知ったね」(30代・女性)
暇なママ友から毎日LINE...
「専業主婦で話し相手がほしいのか、毎日どうでもいいLINEをしてくるママ友がいる。こっちは仕事もあって忙しいのに、2、3時間LINEを放置するだけで、『忙しいのかな?』『返信待ってます』と追撃が...。
マジでだるい。旦那に送ればいいのに。ブロックしたいけど、同じエリアに住んでるし、幼稚園一緒だしで今はブロックできない」(20代・女性)
ママ友付き合いの面倒くささは、個人の性格だけに原因があるわけではありません。その背景には、「本音を語れない人間関係」や「家族を査定するような視線」といった、見えにくいストレスが潜んでいます。
無理に関係を続ける必要はなく、大切なのは「付き合うべき人」と「適度な距離でいるべき人」を見極める眼を持つこと。そして自分の“しんどい”という感情をちゃんと認めてあげることです。
(取材・文/Sirabee 編集部・ 美佳)
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
加藤清史郎、“LUNA CHEE(ルナチー)”ロックバンドボーカルに マック新CMで雰囲気ガラリモデルプレス
-
三田のえ、ファン悶絶の「めっちゃ可愛い」メイドコス投稿WWS channel
-
にじさんじ最大規模のお祭りの開催決定を発表!場所は?日程は?らいばーずワールド
-
日テレ「X秒後の新世界」10月からレギュラー放送決定 特番内で発表モデルプレス
-
風吹ケイ、豊満バストあらわなビキニボディにファン大興奮WWS channel
-
『仮面ライダーガヴ』主演で注目の俳優・知念英和がスタイリッシュに登場、『MOUTH PURIFY TAB』アンバサダー就任&新WebCM公開Deview
-
風吹ケイ、イエロービキニで全身ショット披露!美ボディでファン悩殺WWS channel
-
本家も反応!世界一湧く一般人のカムバが実現 あの時の高校生が社会人にらいばーずワールド
-
木村夢叶、ふわふわ美肌の横乳チラリ!清楚セクシーな魅力に注目(週刊プレイボーイ35号・8月18日発売)WWS channel