

感想を共有したいから… 夏フェスの「ぼっち参戦」経験者は1割未満だった
バンド系からアイドル系まで、今年もたくさんの夏フェスが開催されている。

夏になると、さまざまな夏フェス各地で開催される。お目当てのアーティストが出るとなると参加したい気持ちにはなるが、一人だとハードルが高いと感じてしまう人も多いようで...。
約1割「一人で夏フェスに」
Sirabee編集部が全国の10〜60代の男女626名に実施した調査では、「一人で夏フェスに行った経験がある」と答えた人は6.9%にとどまった。

やはり夏フェスは、「誰かと行くものというイメージが強いのかもしれない。
一人のほうが自由に感じた
夏フェスに一人で参加した経験のある30代男性は、「どうしても大好きなアーティストが出ると知ったのですが、友達とは予定が合わず一人で行くしかありませんでした。最初は心細くて恥ずかしい気持ちもありましたが、行ってみたら普通の楽しめたんで...。むしろ一人のほうが、自由だとも感じました」と語る。
続けて、「一人だと好きなタイミングで移動できて、見たいステージを好きに選べるところがいいと思いました。次からも友達と都合が合うときは一緒に行きますが、一人でも十分に楽しめるってわかったのは大きい収穫ですね」とも話していた。
一人だと体調不良などが不安
夏フェスは誰かと一緒に行きたいと考える20代女性は、「夏フェスはたくさんの人がいるので、周りが盛り上がっているなかで一人だと寂しくなりそうな気がします。周りがグループやカップルばかりなら、自意識過剰かもしれませんが一人だと目立つ気がして...。友達と一緒なら、感想を共有できるのもいいところです」と考えを述べた。
なにかあったときに同行者の存在は大きいと考えており、「炎天下の中でライブを見るので、万が一、体調を崩したときに備えて誰かといたほうが安心だと思うんです。一人で夏フェスに行く人の話はよく聞きますが、きっと心配性の私には無理でしょうね。普通の外出でも、できるなら友達とかと行きたいタイプなので」と続けた。
一人だと体力配分しやすい
Xでも夏フェスを一人で楽しんだことのある人から、「夏の野外フェスは一人のほうが、体力配分しやすいですよね」「夏フェスは一人参戦平気だよ。気ままに過ごせて楽だし」などの投稿があった。
しかしながら、「夏フェス行きたいけど、フェスは一人で参戦する勇気はありません」「流石に一人参戦は怖くて行けない。しかも夏の野外フェスは無理」と夏フェスは一人で行きにくいとの意見も多く見られた。
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2025年6月13日~2025年6月17日 調査対象:全国10代~60代の男女626名
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
平子理沙、整形疑惑に言及モデルプレス
-
オードリー亜谷香、第2子女児出産を発表 家族ショットも公開モデルプレス
-
剛力彩芽、すっぴんからのメイク動画公開「レベチの美しさ」「丁寧で分かりやすい」と反響続々モデルプレス
-
小倉優子、アメリカ留学に行く長男との2ショット公開「素敵な写真」と反響モデルプレス
-
ハライチ澤部「ぽかぽか」で謝罪 同日のNHK生放送を遅刻していた「これに関しては謝罪しかありません」モデルプレス
-
大原櫻子「人生初の家庭菜園」自宅で育てたトマト公開「立派」「しっかり育っていてすごい」と反響モデルプレス
-
ドラマ『FOGDOG』W主演・平祐奈が所属するピーチが新人を募集「夏の特別オーディション2025」Deview
-
工藤静香「栄養満タン」手作りスムージー公開「生姜入れるの美味しそう」「スタミナつきそう」と反響モデルプレス
-
セクシー女優・葵つかさ、引退を発表モデルプレス