

ホテルへ行くと… およそ2人に1人が「あるモノ」を持ち帰っていると判明
多くの人が「ありがたい」と受け取っているもの。しかし、ときに色んな印象を与えてしまうこともあるようです。

旅行や出張など、様々な用途でお世話になるホテルなどの宿泊施設。アメニティが充実していると嬉しいですよね。
この程編集部が行った調査にて、多くの人が「あるもの」を持ち帰った経験があることが分かりました。
およそ5割「ペットボトルの水を持ち帰り」
編集部が全国の10代~60代の男女1,612名を対象に「宿泊施設のサービス」に関する意識調査を行なったところ、全体で52.4%の人が「ホテルの部屋にあるペットボトルのミネラルウォーターを持ち帰ったことがある」と回答。

男性が44.8%であるのに対して、女性は59.6%と女性のほうが高い割合に。
お泊りの証拠になることも
あると嬉しい、ホテルのミネラルウォーター。オリジナルパッケージデザインのものが用意されている施設もあり、旅先ではちょっとした特別感もあります。
しかしありがたい一方で、パッケージデザインや商品名などがあまり馴染みのないものが多いため、ときに“お泊りの証拠”と受け取られてしまうことが。インターネット上では「ホテルのペットボトルの水がカバンから覗いていたら嫌だ...」「地元のホテルでしか見たことがない水(ペットボトル)が家に置いてあった時の対処法を教えてください...」といった投稿も。
なかには「会社に持っていってもバレないかな...」と葛藤するユーザーも見受けられます。
アメニティ、分からないものは必ず確認を
また、ホテルのアメニティは全て持ち帰ってOKなわけではありません。
持ち帰っても問題ないものとしては、消耗品である歯ブラシ、個包装になっているシャンプーやコンディショナーなどが挙げられますが、昨今では環境への配慮などから、施設によってアメニティの提供方法が異なる場合もあります。
持ち帰って良いものか、サービスで提供されているものか分からない場合は、トラブルを避けるためにも必ずホテル側に確認しましょう。
この記事は2022年10月4日に公開された記事を編集して再掲載しています。
(文/Sirabee 編集部・Sirabee編集部おすすめ)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2022年5月28日~2022年6月6日 調査対象:全国10代~60代の男女1,374名
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
timelesz篠塚大輝表紙の「美ST」異例の緊急増刷 カバービジュアル解禁前に決定モデルプレス
-
八木勇征の“超美形検事”にファン「美しすぎる!!」韓国版では“キス職人”チ・チャンウクが演じたキャラクター<あやしいパートナー>WEBザテレビジョン
-
今井翼、2004年撮影“初めてのNYCショット”披露「前髪と襟足懐かしい」「目力すごい」の声モデルプレス
-
ひろゆき、AKB48らアイドル43人とダンス共演「なんとかごまかせたかな(笑)」WEBザテレビジョン
-
瀬戸朝香、33年ぶり母校訪問&恩師とサプライズ再会3ショット披露 「親身になって芸能界入りの相談に乗ってくれた」秘話もモデルプレス
-
三宅健、井ノ原快彦と2年ぶり再会ショット「離れ離れになっても奥底でつながる男たち」に反響続々モデルプレス
-
重盛さと美「眠る=死ぬって思ってる」70万円で購入した不眠症対策とはモデルプレス
-
横浜流星、多忙な生活の中での「唯一ほっとできる時間」を明かすWEBザテレビジョン
-
研ナオコ(71) 、6歳年下の夫との2ショットに反響「とってもステキです」「お顔が似てきてるよーな」ABEMA TIMES