

洞窟の宝探しから生まれた…破天荒すぎる発明に「どういう外見なのかが想像つかない」の声【漫画】

コミックの映像化や、ドラマのコミカライズなどが多い今、エンタメ好きとしてチェックしておきたいホットなマンガ情報をお届けする「ザテレビジョン マンガ部」。今回は、日々をなんとなく過ごすことで全身を武装した女子高生の漫画『不器用ビンボーダンス』をピックアップ。
なををををををさんが2月18日にX(旧Twitter)に投稿したところ反響を呼び、960以上の「いいね」が寄せられた。作家のなををををををさんにインタビューを行い、創作の裏側やこだわりについてを語ってもらった。
洞窟の宝探しから生まれた、とんでも発明!?
洞窟の奥には、まだ誰も見つけていないアイテムが眠っているかもしれない――そんなゲームの世界に憧れる主人公の御剣(みつるぎ)ちより。しかし、現実にはそう簡単にお宝は見つからない。
「近場に手頃な滝、ないかな?」と軽い気持ちで呟いたちよりに、盾木水瀬(たてき みなせ)は呆れ顔。「もしあったら、お前突っ込んでたの?」とツッコミを入れるも、ちよりの発想はそこからさらに暴走していく。
だったら、滝の裏を探知するマシンを作るか。いや、それだけじゃない。スマホの充電、家具の隙間掃除、心拍数管理もできる万能マシンにしよう!――もはや滝関係ない!?
ゲームのロマンと現実の技術が交差する、ハチャメチャ発明ストーリー。ちよりの野望は果たして形になるのか――?
物語を読んだ人たちからは「エコーロケーションしなきゃ…」「多機能はいいけどどういう外見なのかが想像つかない」「まさかのゲ現区人再登場!!」など、反響の声が寄せられている。
こだわりすぎないこと──創作の自由を守るマインド
ーー『不器用ビンボーダンス』を創作したきっかけや理由があれば教えてください。
もともと色々な作品の二次創作の漫画やイラストを描いていたのですが、描き始めた当時ツイッターのタイムラインの一部で「オリジナル作品っていいよね~」みたいな流れがあって、それに影響されて「じゃあちょっと自分もやってみるか、とりあえず2コマ漫画なら楽そうだし……」と思って始めたような記憶があります。
当時はこんなに続けることになりたくさんの方に読まれることになるとは思っていなかったので記憶がはっきりしていません。
そして2コマ漫画も全然楽ではありませんでした。何もかも想定の外で走っています。
ーーキャラクターはどのように生み出されたのか、教えてください。
もともと「オリジナルの作品を作るとしたらどんなお話でどんなキャラがいいだろう…」と暇な時間に考えて描き溜めていた、いわば「設定のかたまり」のようなものが何個かあったのですが、その中からいくつかパーツを出してきて、それを1つの世界観の中でなじむようにいろいろ調整した感じです。
たとえば「盾木水瀬」というキャラは登場人物が全員大阪の駅名で統一されている作品を作ろうという意味不明な設定のかたまりがあり、その中の「水無瀬」というキャラから名前の響きだけもらってきています。
この設定のかたまりのまま進めていたら今頃名前が十三とか鶴見緑地の美少女キャラを描いていたかもしれません。
ーー作画の際にこだわっている点や「ここを見てほしい」というポイントがあれば教えて下さい。
本当に作画にこだわりがない方なので持ったほうがいいよなあ~と思っているところです…
こだわりとは違うのですが、母親が絵がべらぼうにうまくて自分が小さい頃にたまに絵のことを聞いたりしていてその中で「あんたの描く手は小さすぎる」と注意されたのが心に残っていました。
手をデカめに描く癖ができてしまい、最近先輩の漫画家さんから「萌えキャラはちょっと手が小さい方がかわいくなります」と指摘して頂いて……今はなんとか癖を直しつつかわいく見えるバランスを探りながら描いています。
ーー本作の中で特に思い入れのある(気に入っている)シーンやセリフを教えてください。
昔の記憶が全然残っていないのもあるんですが、1990話がけっこう強く記憶に残っています。
これは特定の文字を別の記号に置き換えるクイズから始まり、そのあと会話中の文字も記号と置き換えたまま会話をする…という回なのですが、間違いが無いか何回も確認して描いたので描いていて頭が痛くなりました。
でもクイズとしても短い会話のアイデアとしても気に入っています。そしてテキストのチェックに意識を割き過ぎた結果キャラの前髪の一部を塗り忘れました。
ーーなををををををさんにとって、一から世界観を創り上げ物語を展開していくうえでこだわっている点や特に意識している点がありましたら教えて下さい。
こだわりを持ち過ぎないことかもしれません。
「これはこうじゃなきゃダメだ」という強いこだわりを持つことで強固なキャラや物語や世界観を作られる方はたくさんいらっしゃると思いますが、自分の場合まだそれほどしっかりしていないし技術もないので、一度こだわりを決めてしまうとそれに囚われてそれ以外が全然描けなくなるんじゃないかなあと思っています。
要は自分がストレスなく描き続けられるほうが良い…と思っています。今は。今後考えが変わるかもしれませんが…
ーー最後に作品を楽しみにしている読者やファンの方へメッセージをお願いします。
本当にこんなよくわからない出自とよくわからない形式の漫画をいつも読んでいただいたり応援していただいてありがとうございます。
気付けばそろそろ始めてから6年とかになりますが、皆様の生活の一部になれていたならとても嬉しく思います。
これからもよろしくお願いします!
関連記事
-
新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>WEBザテレビジョン
-
東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」WEBザテレビジョン
-
<BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現WEBザテレビジョン
-
松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」WEBザテレビジョン
-
ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かすWEBザテレビジョン
-
瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」WEBザテレビジョン
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
<投票受付中>6月6日は兄の日「国民の兄」だと思う有名人は?【モデルプレス国民的推しランキング】モデルプレス
-
トリンドル玲奈、美デコルテ際立つ白ドレス姿披露「女神みたい」「お肌が発光してる」の声モデルプレス
-
西野カナ、美ウエスト際立つセットアップ姿「スタイル抜群」「へそピアス開けてる?」と反響モデルプレス
-
沢村一樹、妻と湘南デート中の2ショット公開「絵になる」「憧れの夫婦」の声モデルプレス
-
真矢ミキ、海外留学帰国を報告 最後の挨拶では即興ダンスも「楽しそうなの伝わる」「生徒さんが羨ましい」の声モデルプレス
-
松田元太“人見”とヘイテツ“ウジン”がアイデアを提案したシーンに「胸熱」「ここまでやれるのすごい!」と反響<人事の人見>WEBザテレビジョン
-
【TIF2025】出演者第5弾、「AsIs」「最終未来少女」「fav me」「Maison de Queen」など初出演10組を含む全21組が発表!asagei MUSE
-
ミレニアル世代インフルエンサー中山晴菜さんに聞く、ポジティブに生きるための秘けつWEBザテレビジョン
-
東海道新幹線に上級クラス…有吉弘行「どんなヤツいるのかな?」持論を展開ABEMA TIMES