

アイドル、ミュージカル、ロックバンド、クラシック… 圧倒的な歌唱力で挑戦し続けた本田美奈子.さんの軌跡と魅力に迫る

「1986年のマリリン」などで注目を集め、80年代を代表するアイドルとして知られる本田美奈子.さん。CS放送「衛星劇場」では、11月9日(土)昼5時より迫力あるパワフルな歌声で多くの人を魅了した本田美奈子.さんのライブ映像や出演映画を放送する。本記事では、経歴や魅力をひも解きながら、ライブ映像などの作品を紹介していく。
ミュージカルにクラシック…アイドル歌手にとどまらない活動で一世を風び
1985年に「殺意のバカンス」でデビューした本田さん。1980年代といえばおニャン子クラブや浅香唯、南野陽子に斉藤由貴らが台頭する“アイドル全盛期”であり、彼女たちの中には同時にグラビアアイドルやバラエティータレントもこなすなど、マルチに活躍する人材が豊富だった。
そんな中、もともと演歌歌手志望で歌唱に対する思いが強く、地道なトレーニングを積み重ねてきた本田さん。1986年2月にリリースされた5枚目のシングル「1986年のマリリン」は、作詞に秋元康を起用したことも相まって大ヒット。本物志向の歌唱力と抜群のスタイルをアピールする衣装を特徴に、同楽曲は「ザ・ベストテン」(TBS系)で2位を記録した。
歌手としての印象が強い本田さんだが、ミュージカル俳優としても精力的に活動。1992年のミュージカル「ミス・サイゴン」では、1万2000人近い応募者の中から主役のキム役に選ばれ、「第30回ゴールデン・アロー賞」演劇部門新人賞を受賞している。以降も、「レ・ミゼラブル」のエポニーヌ役や「屋根の上のバイオリン弾き」のホーデル役、「王様と私」のタプチム役など、さまざまな作品で主要キャラを好演。圧倒的な歌唱力と演技力でミュージカル界でも高い評価を得ることとなったが、その根底にあるのは彼女の“努力家な性格”も大きく関係しているだろう。
その後、ミュージカルでの経験を経て、クラシックの分野にも参入。2003年に全編がクラシックで構成されたアルバム『AVE MARIA』をリリースし、逝去する約3週間前に発表した「アメイジング・グレイス」(2005年)が彼女の最後の作品となった。
幅広いジャンルの音楽に前衛的 本田美奈子.さんの魅力とは
38年という短すぎる生涯の中で、大半を音楽活動に捧げてきた本田さん。アイドルソング、ミュージカル、クラシックと、さまざまなジャンルに挑戦してきたが、当時の女性ソロアーティストとしてはかなり珍しい“海外アーティストとの交流”や“ロックバンド活動”にも精を出していた。
1986年にはゲイリー・ムーアから楽曲提供を受けた「the Cross -愛の十字架-」を、1987年にはブライアン・メイ(クイーン)プロデュースの楽曲「CRAZY NIGHTS / GOLDEN DAYS」をリリース。自身のサードアルバム『CANCEL』制作のためにロンドンへ渡り、ブライアンと打ち合わせをしたりアルバムの録音を行っている。
さらに、本田さんはこの滞在中にクイーンのドイツ・マンハイム公演にも招待されており、大きな影響を受けたそう。実際に、とあるインタビューでは「クイーンのライブの魅力は、自分が今持っている力を全て出しきるっていうところにあると思います」「演奏してみんなで一つになって、全ての力を出しきって、このまま死んでもいいっていうくらいの勢いとエネルギーを感じるステージでした」などと語っていた。
その影響もあってか、本田さんは1988年に自身を中心としたロックバンド「MINAKO with WILD CATS」を結成。それまでのアイドルソングのイメージを一気に覆すような過激な歌詞が特徴の「あなたと、熱帯」をファーストシングルとしてリリースし、新境地を開拓。作詞は松本隆、作曲は忌野清志郎さんというビッグネームからの提供にふさわしく、“脱アイドル”や“本物志向”に懸ける彼女の本気が伝わってくる活動となった。
このように、女性アイドル全盛期だった1980年代の中で本田さんが築いたポジションは当時唯一無二で、“自分がしたいこと”を突き詰めて挑戦し続けたアーティストと言える。アイドルグループ・アンジュルムの元メンバー・田村芽実や、ミュージカル俳優の昆夏美も本田さんを“憧れの人”と挙げていたりと、彼女の魂は今なおしっかりと受け継がれている。
「1986年のマリリン」や「June」を熱唱…現存する唯一の貴重な映像をテレビ初放送
衛星劇場では、音楽シーンを彩ってきた本田さんのライブ映像を一挙放送する。
11月9日(土)昼5時と11月29日(金)夜8時からは、現存する唯一の映像として1995年11月25日に渋谷のライブハウス・ON AIR EASTで行われたライブ映像のノーカット版「本田美奈子.ライブ ON AIR EAST 完全版」をテレビ初放送。ゲストにシンガーソングライターの楠瀬誠志郎と山梨鐐平を迎え、「1986年のマリリン」「June」などのヒット曲を熱唱する本田さんの貴重な姿が映し出される。
また、11月9日(土)夜7時30分と11月22日(金)夜6時30分からは、「本田美奈子. ライブ 命をあげよう」を放送。1995年の「ライブ ON AIR EAST」、1997年の「ファンクラブのためのシークレットライブ HiMiTu2」、2000年に開催された15周年記念リサイタル「歌革命」、2002年に東京オペラシティホールで行われた「グラツィエコンサート」、2004年の「クリスマス・コンサート」、2004年の「Jroom in Hakuju スペシャルアコースティックナイト」などのライブパフォーマンス映像を、ビデオノイズを軽減した“デジタルリマスター版”で放送する。
そして、11月9日(土)夜11時20分と11月14日(木)朝9時15分からは、1987年に製作された映画「パッセンジャー 過ぎ去りし日々」を放送。本田さん唯一の出演映画として知られる本作。
演じる主人公の美奈は、世界に通用するロックシンガーを目指す人気歌手で、兄である良介もバイクレーサーのグランドチャンピオンという大きな目標があった。そんなある日、レースで負傷した良介のお見舞いに行った美奈はバイクの不良集団に因縁をつけられ、チャンピオンレーサーの岩下に助けられる。その出来事をきっかけに二人は距離を縮めていくのだが――。
本作では、本田さんが同名主題歌や「孤独なハリケーン」などを劇中で熱唱。また、鈴鹿8時間耐久ロードレースが開催中のサーキットでロケを敢行しており、見どころ満載の作品となっている。
関連記事
-
新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>WEBザテレビジョン
-
東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」WEBザテレビジョン
-
<BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現WEBザテレビジョン
-
松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」WEBザテレビジョン
-
ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かすWEBザテレビジョン
-
瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」WEBザテレビジョン
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
大地真央「向こうが仕掛けた」夫との馴れ初めとは?モデルプレス
-
2025年度後期の朝ドラ『ばけばけ』、“英語教師役”で吉沢亮の出演が決定ENTAME next
-
ハマ・オカモト、「ごぶごぶフェス」で父・浜田雅功と親子初共演「お父さん復帰おめでとう!」ENTAME next
-
今週はメイコ(原菜乃華)が大活躍?健太郎(高橋文哉)と結託して“仲直り大作戦”『あんぱん』ENTAME next
-
『王様のブランチ』“ファミリーデー”にニッチェ・江上 夫&子どもたちが参加「不思議な気持ち」ENTAME next
-
Snow Man宮舘涼太&阿部亮平“だてあべ”の真骨頂 ロイヤルだけじゃまだ足りない、宮舘涼太の発動する“甘いロイヤル”WEBザテレビジョン
-
“スケート人生のどん底”から“伝説の4分間”へ…浅田真央が語るソチ五輪の裏側「吹っ切れたというのが大きかった」<NumberTV>WEBザテレビジョン
-
下野紘、スタッフからツッコミも初志貫徹の回答の選択に奇跡が「もう今日、終わりだ、帰ろう」<声優と夜あそび>WEBザテレビジョン
-
「お前うまそうだな…」寺西拓人“松平國光”の演技に視聴者沸騰「目がヤバい!」<ラーメンD 松平國光 Season1>WEBザテレビジョン