

なにわ男子・大橋和也、生活に欠かせない“必須アイテム”明かす「365日扇風機を使っているぐらいなんで…」
なにわ男子・大橋和也、生活に欠かせない“必須アイテム”明かす「365日扇風機を使っているぐらいなんで…」
全薬工業株式会社は総合かぜ薬『ジキニンFirst NEO』のイメージキャラクターに、これまでに引き続きなにわ男子・大橋和也を起用。今期の新TVCM「のど痛ダンス」篇を、10月12日より全国で放映する。
新CMでは、大橋が歌とダンスで『ジキニン First NEO』をアピール。大橋の十八番であるダンススキルを存分に発揮し、パワーパフボーイズ振り付けのかわいさ満点“のど痛ダンス”を披露している。
さらに、『ジキニン First NEO』の成分が、かぜによる“のどの痛み”に届く様子を「スーーーーーー!」という伸びやかな声とスッキリとした表情、手足をピンと伸ばしたポージングで表現した。
『ジキニン First NEO』の効能・効果の1つである「のどの痛みの緩和」にスポットを当てたCMとなっている。
【大橋和也 インタビュー】
――CMではコミカルなダンスが注目ですが、こだわった部分や自分らしさを表現するポイントはありますか?
こだわった部分は表情ですかね。いろんな表情がダンス中に出ているので、それをぜひ見てほしいなというのもありつつ、このダンスを真似してほしいです。表情もつけて、皆さんにやってほしいなと思います。僕らしさで言うと、元気よく踊っているところですかね。動きがちょっと大きいので、皆さんにも真似してほしいなというところもあります。がんばりましょう!
――今回の『ジキニン First NEO』の新CMは、かぜによるのどのイガイガやズキズキに、“スーっ”と成分が届く内容でもありますが、最近“スーっ”とした出来事やエピソードがあれば教えて下さい。
最近、自炊をまたやり始めまして。料理をしていなかったので、包丁を使ってなかったんですよ。だから最初切った時に、あまり切れなくて。それで、包丁研ぎを久しぶりに使って、それで食材切ってみたらめちゃくちゃ切れるんですよ。包丁研ぎ、ありがとうございます。それがめちゃくちゃ気持ちよくて、スーっとした出来事でした。
――『ジキニン First NEO』の特長である“のどの痛みに効く3つの成分”にちなんで、日々の生活に欠かせない3つのこと(もの)を教えて下さい。
1つ目はリップですかね。僕、口がめちゃくちゃ乾燥するんで、10分に1回はリップ塗っておかないといけないんですよ。それで、メイクさんも僕専用のリップも持ってくれてて、すごい助かってます。
2つ目はお水です。結構僕は汗っかきなんです。秋でも汗をかくんですよ。365日扇風機を使っているぐらいなんで。それぐらい暑がりなんで、汗をかくんですよ。それで、こまめに水を取らないとちょっとダウンしてしまうので、お水ですかね。
最後に言いたいのは、お風呂です。ぬくもるのが大好きで、湯船につかるのが好きなんですよ。1日に2、3時間、映画を見て、ドラマを2本見れるぐらいの時間入ってるんで。湯船につかっていたら冷えるじゃないですか。その冷えたぐらいが整うという感じですごく好きなので、よく入ってますね。3時間ぐらい。
――ご自身が思う今年の“◯◯の秋”を教えて下さい。
今年は栗を食べたいですね。去年は、モンブランは食べられたんですけど、栗を食べられなくて。だから、栗食べて、栗ご飯とかも。そういう秋を感じるものを食べられたらなって思います。栗ご飯、栗、やっぱりモンブランもまた食べたいですね。
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
野々村友紀子、2丁拳銃・川谷修士との夫婦ショット披露「雰囲気が似てる」「ラブラブ」の声モデルプレス
-
エルフはる、別人級メイクの「奇跡の写真」公開「誰かわからなかった」「爽やか美女」と反響モデルプレス
-
武田鉄矢が防空壕、マッカーサーの執務室、昭和レトロ団地へ…「昭和100年」である2025年、再び考える“昭和という時代”WEBザテレビジョン
-
芹澤優、SNSに投稿した父とのツーショット写真への誤解“彼氏?”に困惑「むずかしいよね」<声優と夜あそび>WEBザテレビジョン
-
乃木坂46井上和1st写真集が快挙 上半期売上ランキング2部門で1位獲得【モノローグ】モデルプレス
-
“水着姿が話題”もえあず(37)、スタイル際立つ“おなか出し”コーデに反響「めっちゃ食うのにめっちゃ細いんよな!」「おなかよき!」ABEMA TIMES
-
“あのちゃんの顔だけそっくりさん”芹口しゅう、セクシーな最新水着ショット披露ABEMA TIMES
-
RIKACO、イケメン息子との2ショット公開「絵になる」「理想の親子」と反響モデルプレス
-
志尊淳&齋藤飛鳥、制服姿でほほ笑むオフショットに「学生服姿がまぶしい」の声<恋は闇>WEBザテレビジョン