

【漫画】ゲイである作者自身の体験談…母や姉をはじめゲイの周りにいる女性たちにスポットを当てたコミックエッセイに「壮絶」「色々と考えさせられる…」と反響

コミックの映像化や、ドラマのコミカライズなどが多い今、エンタメ好きとしてチェックしておきたいホットなマンガ情報をお届けする「ザテレビジョン マンガ部」。今回紹介するのは、望月もちぎさんがX(旧Twitter)上に投稿した漫画「あたいと焦げない女たち」だ。8月22日時点で9000以上のいいねがつく反響が集まり、話題となっている。今回は作者の もちぎさんに制作の背景を伺った。
ゲイの周りにいる女性にスポットをあてたストーリー
作者は、ゲイとして生まれた もちぎさん。SNSでも人気の作家さんで、今までさまざまなコミックエッセイを発売されている。
今作はそんなもちぎさんが描いた新刊で、ゲイの周りにいる女性達にスポットが当てられている作品だ。
男友達にゲイであることをカミングアウトされた女性の話、元婚約者がゲイだった女性の話、ゲイの息子を持つ女性の話など、もちぎさんが関わった さまざまな視点の女性達のストーリーが描かれている。
さらには、もちぎさんの母親や姉とのエピソードも収録されている。もちぎさんと母親だけの話ではなく、母親の生い立ちなど深い部分まで描かれており、もちぎさんをより知ることができる。
それぞれのドラマのような話を読んで、さまざまなことを感じる人も多いだろう。
実際に漫画を読んだ人達からは「もちぎさんは本当にすごい人だ」「壮絶」「共感する部分がかなりあった」「千回リツイートしたい」「色々と考えさせられる…」「なんか泣いてしまった」「涙出た」「これは名作である」と、いった声があがっている。
今回は、作者・望月もちぎさんに『あたいと焦げない女たち』の制作について話を伺った。
作者・望月もちぎさんの創作背景とこだわり
――『あたいと焦げない女たち』を創作したきっかけや理由
があればお教えください。
昨今LGBT当事者にスポットライトが当たる話は多いですが、その周縁の人で「非LGBT当事者の人間」に注目されることはまだまだ少ないな〜と感じていました。描かれても「LGBTと違って普通の人」みたいなシンプルすぎて逆に雑みたいなものもありますしね。
ぜんぜんみんないわゆる普通じゃなかったり、あるいはところどころ普通だったりするもんで、「何もかも普通」なんてあり得ないんですけどね。
また、LGBT当事者の周りの人間は「理解者の味方」か「理解のない敵」で描かれることが多く、理解と不理解の間の経緯もあまり深掘りして描かれてないな、と思っていたので、現実にあるさまざまな葛藤やバランスをいつかこういう形で書いて発表したい、と考えていました。特にゲイの周りの女性は「サポート役や献身役」みたいな登場が多いけれど、現実はそうでもないよな、という発信は必要だと思ってました。
――『あたいと焦げない女たち』を描くうえでこだわった点や、「ここを見てほしい」というポイントはありますか?
先ほどの繰り返しになりますが、現実のゲイと女性との関係は人それぞれで、複雑であったり単純であったりするところです。肩透かしな表現になってしまいますが、要するに普通の人間関係です。
相手を知っていくと、なにかしらの「理解と支援する必要」は発生するけれど、それは互いに与え合うものであって、女性からゲイに対してだけある「女性的な献身」みたいなものだったり、あるいはゲイが女性に対して「色恋が発生しない純粋な男女の友情」みたいなものだったり、そういう都合のいい「便利アイテム的な存在」じゃないってことを描いたつもりです。
――今作『あたいと焦げない女たち』に登場する人物の中で望月さんが特に印象深い人やセリフなどがありましたらお教えください。
全部です、と言うと「こいつ自分の作品に自信ありすぎだろ」と思われるだろうけれど、実際に自信がありすぎるので全部ですと言いたいです。あんまり作者が注目ポイント語るの好きじゃないというかズルいと思っちゃうので、みんなそれぞれ好きに印象に残るところを作ってください。どうぞ。
――普段漫画を描く際に意識している点や、こだわっている点はありますか?
絵が下手なのであまりこだわらずに書いてます。登場人物は実際の人間を元にしたデザインにしたり、まったく違う感じにしたりしてますが、これは本人に相談して決めているわけじゃなく、あたいがテキトーに「この人はあたいにはこんなふうに見えている」と決めて書いています。
――もちぎさんの今後の展望や目標をお教えください。
ゲイやLGBTの話はあたい自身が当事者であり、命題みたいなもんなのでこれからも考え続けますが、それ以外のこともたくさん書きたいなと思ってます。あたいはゲイではありますが、「ゲイだけ」ではないので。
――最後に もちぎさんの作品を楽しみにしている読者へメッセージをお願いします。
本は買ってもいいし、借りてもいいし、古本で手に入れてもいいし、気力がなくて読めなくてもいいよ。読んだら売ってもいいよ。本は日常や生活の一部だから、読む以外の部分でもそれが読者の生活の一助になってれば、それでいいと思ってます。
関連記事
-
新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>WEBザテレビジョン
-
東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」WEBザテレビジョン
-
<BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現WEBザテレビジョン
-
松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」WEBザテレビジョン
-
ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かすWEBザテレビジョン
-
瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」WEBザテレビジョン
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
King & Prince「Myojo」表紙で色気溢れる美麗な姿 ファンへの“8年目の公約”とはモデルプレス
-
工藤静香、母との2ショット公開「スタイル抜群」「オシャレ」と反響モデルプレス
-
絢香、母の日に9歳&5歳の娘と手をつなぐ親子ショットを公開し反響「娘さん達も大きくなりましたね」夫・水嶋ヒロも反応ABEMA TIMES
-
大谷翔平選手、母の日記念の家族ショット公開に反響 長女のベビー服にも注目集まる「もしかして…」モデルプレス
-
二宮和也「顔が変わらない」13歳からの見た目を分析モデルプレス
-
丸山礼、同世代の同性タレントと仲良くなりにくい理由を語るも「しげちゃん(村重杏奈)とは仲良くなれた」<うちの会社ってさぁ!>WEBザテレビジョン
-
バラエティ番組初出演の嶋村侑、芹澤優&長縄まりあが選んだ“かわいさ全開”セットに「手作り感がすごいですね」<声優と夜あそび>WEBザテレビジョン
-
八木勇征&齊藤京子、緊迫の法廷劇に視聴者「もっと見たい!」弁護士役・草川拓弥にも注目集まる<あやしいパートナー>WEBザテレビジョン
-
染谷将太が見る者を圧倒した、退廃した雰囲気の“捨吉”からの一瞬の変化<べらぼう>WEBザテレビジョン