「アンメット ある脳外科医の日記」第10話より

若葉竜也「台本にないアドリブは、わりとバレてない」視聴者からの反響に「ニヤニヤしてます」<アンメット>

2024.06.17 08:00
「アンメット ある脳外科医の日記」第10話より

杉咲花が記憶障がいを抱える脳外科医を演じる医療ヒューマンドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」(毎週月曜夜10:00-10:54、フジテレビ系)の第10話が、6月17日(月)に放送される。クライマックスを前に若葉竜也からコメントが到着し、SNSの反響への思いや印象に残っているシーンなどを明かした。

第9話はSNSでトレンド1位の反響

6月10日に放送された第9話では、冒頭で綾野(岡山天音)と麻衣(生田絵梨花)のスピード入籍に加え、綾野病院と丘陵セントラル病院が法人合併することが発表され、SNS上では、放送開始直後から祝福の嵐。一方で、ミヤビ(杉咲)がある人物に得体の知れない恐怖を感じたことを皮切りに、ミヤビの記憶障がいの本当の理由が明かされる様子も描かれた。

そんな中、視聴者の涙を誘い大きな話題になったのが、ミヤビと三瓶(若葉)によるラストシーン。SNSでは「ドキュメンタリーを見ているよう」「ナチュラルすぎてせりふかアドリブかわからない」と放送中から話題沸騰。放送後にも、「私たちはとんでもないものを見せられた」「日本ドラマ史に残るようなラストの対話シーン」「あの2人だからできたシーンだった。杉咲花×若葉竜也、恐ろしい」と、ミヤビと三瓶のリアルな会話劇に多数のコメントが寄せられ、X(旧Twitter)では“#アンメット”が日本トレンド1位、さらに世界トレンド1位も獲得した。

6月17日(月)放送の第10話では、一過性健忘の症状が現れたミヤビの脳の詳細を、ついに三瓶が知ることに。しかし非情にも、その事実は三瓶を悩ませることになる。三瓶がどんな決断を下すのか注目が集まる。そして、当のミヤビも、未来の自分を彷彿とさせる患者を診ることにより、かつてないほどに不安を募らせ、そしてある決意をするまでが描かれる。

若葉竜也コメント

――ついにラスト2回の放送となりました。これまでの放送を終えて、今の心境をお聞かせください。

心血注いだだけあって、後半に向かって少しずつ数字も上がってきましたし、今までドラマを久しく見てなかった方々の声も多くいただくので、それはすごく心の支えになりますね。丁寧にやって良かったなと。

――「アンメット」キャスト陣の演技に賞賛の声が多く、また「三瓶先生」や「若葉竜也」など若葉さんの関連ワードがトレンドにランクインすることも多いです。ご自身が実感する反響はどんなものがありますか?

近所のコンビニの店員さんに顔がバレたくらいですかね(笑)。あまり外出しないので、実感みたいなのはあまりないです。うれしかったこととしては、SNSに頂いたコメントで、お医者さんを目指していたけど、持病もあり諦めていたという方から、「アンメット」を見て、やっぱり医者を目指してみようと自分で決めましたっていうコメントをいただいたり、あと、高次脳機能障がいの小さい男の子を持つお母さんから、温かいメッセージをいただいたんですけど、テレビで「アンメット」を見て、その子が泣いてたらしいんです。お母さんが、「どうして泣いてるの?」って聞いたら、「わかんない…」って言っていたらしくて。反響をいただいたり、数字が伸びているというのは、もちろんうれしいんですけど、そういうメッセージをいただくことが、「アンメット」をやってる意味があったなと、僕が一番うれしかったのは、そこですかね。

――SNSでは、三瓶先生がミヤビにもらったロールキャベツは右手で食べる(味わいたいから)でも、普段は左手でご飯を食べている(医者の鍛錬として)のが、「演技が細かい」との声がありますが、左手を使うことで苦労したことなどありますか?

あれは別に誰に言われたわけでもないのですが、僕は利き手が右手なんですけど、勝手にやり始めましたね。原作にも三瓶が、普段は左手で食べるけど何かきっかけがあれば、右手で食べるという描写が少しあって頭にあったので、割と自然にやりはじめました。このシーンでは、左手、このシーンなら右手かなというのを自分の感覚でやっているという感じですかね。今はもう、左手で食べられるようになったんですけど、練習中は毎日家でも左手で食べるようにはしてましたね。一切説明もないのにそんな所に気づいてくれる人たちがいるなんてうれしいですね。

――杉咲さんも若葉さんは器用で、何でもすぐに習得すると、インタビューでおっしゃられてました。運動とかでもそうですか?スケボーもすぐ習得されたと聞きました。

わりと、そうかもしれないです。ダンス以外は…。仕事でスケボーに乗る役といわれて、経験はなかったんですけど、2回くらい乗ってみたら、あ、意外と乗れるな。ってなって、監督もイケる!と思ったのか渋谷の街を走らされて冷や汗をかきました。器用貧乏なんです。

――ネットで若葉さんが「世界に知られてしまったか」と話題になりました。それは、「俺たちの若葉竜也が世間に見つかってしまった!」というようなファンの熱量を感じます。そういった声は、ご本人に届いていますでしょうか?

めちゃくちゃ届いています(笑)。昔から応援してくださっているファンの方、僕がまったく仕事をしていない時から見てくれている人は、ある程度認識してるんで。本当に礼儀正しくて、秩序が守られたファンの方が多くて、人格がすごくすてきなんだろうなと思います。ただ、やっぱり僕はひっそりと暮らしていたいですね。有名になる事とか、ブレイクとか、本当に興味がないんだと思います。

――第7話で今泉力哉監督がコーヒーショップの店員役として出演しました。今泉監督とどんなお話をされましたか?

今泉さんが出たらきっと面白いだろうなと前からぼんやり思っていて…。プロデューサーの米田(孝)さんや杉咲さんに話したら、2人とも今泉さんどうかなと同じように思っていたみたいで、なるほどじゃあどこではめられるかなと…カフェ店員役はわりと満場一致でしたね。

――これまでの放送で、好きなシーン、印象に残ったせりふがあればお教えください。

アドリブっぽく見えるとこほど、実は台本があって、台本にないアドリブは、わりとバレてないんです。そういったあたりの感想をみて、ニヤニヤしてますね。例えば、第6話の「チクっとしますよ」というのは、台本通りです。あれは、何カットも撮った上で笑うタイミングとか、せりふの間とかしっかり作られた芝居として存在していて。逆に、第3話の「ぶっ飛ばします。昨日ロッキー見たんで」、あれはアドリブですね。原作の中に、三瓶は、ロッキーが好きというくだりがあったので、頭にあって。その場でやってみて、そのシーンを撮影してから、スタッフさんがせりふとして“ロッキー”が使えるかを確認してましたね。台本では「あの野郎」だけでした。そういうシーンはたくさんあるので見つけてください。自分のお気に入りを探してくれたらうれしいです。個人的には星前(千葉雄大)がお母さんの事を話すシーン。感動しました。素晴らしすぎるお芝居でしたよね。あとは術者の景色を見たミヤビが「忘れたくないなぁ」と呟くシーン。杉咲さんがあのせりふをあの温度で発した事に鳥肌が立ちました。第4話のラスト、綾野の「前にもこんなことあったな」ってとこも本当に素晴らしかったですね。

――第10話や最終話にむけて「アンメット」視聴者にメッセージをお願いします。

前回放送の第9話は、「アンメット」チーフ助監督の日高(貴士)さんが監督をしていて、ずっと傍らで見てくれていた方だったというのもあって、自由にやらせてもらいました。最後のシーンは、14分長回しだったり。近くで見ていてくれたからこそ、撮れた画がたくさんある。照明部、撮影部、録音部、演出部という各部署が力をあわせていろんなアイデアを出して一致団結できたなと思います。撮影前のリハーサルでは数十人のスタッフが輪になって芝居を確認して1カットのために1時間以上セッティングして全員緊張してカメラがまわる。最高に贅沢な時間でした。第10話-11話は、またメイン監督のYuki(Saito)監督が担います。Yuki監督は繊細に芝居をみて、掬い取ってそれをしっかり作品に組み込む方なので俳優としては緊張する相手です。同時に僕もそんな監督がなにを見つめているのかを細かく見ています。演出家と俳優として緊張感がある理想的な関係性なので、一瞬の油断もできません。我々は第9話ラストから第10話、11話は1本の作品だと思ってます。いろいろなものがうごめき出していきます。ぜひ目撃してください。

※日高貴士の「高」は正しくは「はしごだか」

関連リンク

関連記事

  1. 新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>
    新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>
    WEBザテレビジョン
  2. 東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」
    東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」
    WEBザテレビジョン
  3. <BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現
    <BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現
    WEBザテレビジョン
  4. 松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」
    松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」
    WEBザテレビジョン
  5. ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かす
    ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かす
    WEBザテレビジョン
  6. 瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」
    瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」
    WEBザテレビジョン

「ニュース」カテゴリーの最新記事

  1. 超特急ユーキ、リスナーに対抗心燃やす タカシ&ハルも驚きの姿とは
    超特急ユーキ、リスナーに対抗心燃やす タカシ&ハルも驚きの姿とは
    モデルプレス
  2. Mrs. GREEN APPLEは「楽譜がない」大森元貴が独自の楽曲制作語る
    Mrs. GREEN APPLEは「楽譜がない」大森元貴が独自の楽曲制作語る
    モデルプレス
  3. 【漫画】バレたら死ぬ…恋心を昇華させるために描いた漫画が、本人に読まれてしまう様子に「良すぎて感動した」「全人類読んでほしい」など反響多数
    【漫画】バレたら死ぬ…恋心を昇華させるために描いた漫画が、本人に読まれてしまう様子に「良すぎて感動した」「全人類読んでほしい」など反響多数
    WEBザテレビジョン
  4. 金子隼也×野村康太が明かす、宝来忠昭監督と作り上げた“美しさ” 「僕たちの芝居を“客観的な視点で再現”してくれる」<パーフェクトプロポーズ>
    金子隼也×野村康太が明かす、宝来忠昭監督と作り上げた“美しさ” 「僕たちの芝居を“客観的な視点で再現”してくれる」<パーフェクトプロポーズ>
    WEBザテレビジョン
  5. 【漫画】「徳の積み方が足りなかった?」推しが出演する番組ラジオの公開録音の抽選に落選し…/わたしって害悪ですか?~お花畑声優厨の場合~(5)
    【漫画】「徳の積み方が足りなかった?」推しが出演する番組ラジオの公開録音の抽選に落選し…/わたしって害悪ですか?~お花畑声優厨の場合~(5)
    WEBザテレビジョン
  6. 【漫画】「カナコは…やっぱり欲しくないの?」出産に対する認識が他人事すぎる夫と認識の違いで喧嘩になり…/子どもが欲しいかわかりません(18)
    【漫画】「カナコは…やっぱり欲しくないの?」出産に対する認識が他人事すぎる夫と認識の違いで喧嘩になり…/子どもが欲しいかわかりません(18)
    WEBザテレビジョン
  7. 【漫画】「旅に出よう!」夏休みなのに家に引きこもってどんよりとしたオーラを放つ娘を見かねて…/娘が学校に行きません 親子で迷った198日間(10)
    【漫画】「旅に出よう!」夏休みなのに家に引きこもってどんよりとしたオーラを放つ娘を見かねて…/娘が学校に行きません 親子で迷った198日間(10)
    WEBザテレビジョン
  8. 【漫画】主人公にとって唯一の“家族”は人類の敵…お互いを守り戦うストーリーに「バチクソ面白い」の声
    【漫画】主人公にとって唯一の“家族”は人類の敵…お互いを守り戦うストーリーに「バチクソ面白い」の声
    WEBザテレビジョン
  9. 火も包丁も使わないでんぼ氏の「チーズリゾット」 本格的なレストランの味が完成
    火も包丁も使わないでんぼ氏の「チーズリゾット」 本格的なレストランの味が完成
    Sirabee

あなたにおすすめの記事