映画「湯道」を記念し、生田斗真出演ドラマが配信中

生田斗真、「イケパラ」で開花したコメディセンス 伝説的学園ドラマで演じた愛すべき“当て馬”

2023.02.23 08:30
映画「湯道」を記念し、生田斗真出演ドラマが配信中

本日2月23日公開の映画「湯道」を記念し、主演の生田斗真が出演するフジテレビドラマ6作品が、民放公式テレビ配信サービス・TVerで無料配信中だ。その中から、今回は2007年放送のドラマ「花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜」(フジテレビ系)をピックアップ。生田のコメディアンとしての才能を開花させた伝説的学園ドラマの魅力を改めて紹介する。

「イケパラ」でコメディセンスが開花

“ジャニーズきっての名優”と名高い生田は、1997年のNHK連続テレビ小説「あぐり」で子役としてデビュー。俳優歴は実に26年と長く、これまでに数多くの映画やドラマに出演してきた。そんな生田をブレイクさせ、また、後に映画「土竜の唄」シリーズやドラマ「書けないッ!?〜脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活〜」(テレビ朝日系)などでも見せつけた“コメディアン(喜劇俳優)”としての才能を開花させた作品が、ドラマ「花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜」(以下「イケパラ」、フジテレビ系)だ。

「花君(はなきみ)」の愛称で親しまれる中条比紗也の人気少女漫画を原作にした同作は、生徒を偏差値よりも顔で選ぶ全寮制男子校・桜咲学園を舞台にした学園ラブコメディ。ある理由で男装して桜咲学園に編入してきた主人公・芦屋瑞稀をめぐる恋の模様を描く。2007年版では堀北真希が瑞稀を演じた。

桜咲学園に通うイケメン揃いの男子生徒たちを演じたのは生田のほか、小栗旬、水嶋ヒロ、岡田将生、鈴木亮平、木村了、溝端淳平…と、今思えば豪華すぎるキャストたち。当時の人気イケメン俳優のみならず、校長役で松田聖子、教員役で稲垣吾郎が特別出演していたりと、これほど贅沢に出演者を集めたドラマは後にも先にも滅多に見つからないだろう。きらびやかな世界観とともに繰り広げられる、瑞稀を取り巻く恋愛模様に、当時ティーンだった視聴者は毎週ワクワクさせられた。このドラマが放送された翌日は教室で「誰派?」「私は〇〇派!」という会話で大いに盛り上がったものだ。

誰からも愛される“元祖当て馬”を体現

女たらしだけど頼れるみんなの先輩、霊感体質の不思議系男子、男気溢れる空手部の主将、ちょっと情けない究極のナルシストなどなど、桜咲学園には多種多様なイケメンが揃う。どのキャラクターも魅力的で、誰が好きかは意見が分かれる。しかし、その中でも特に人気だったのが、生田演じる2年生の中津秀一だ。

明るい茶髪をワックスでピンと立たせ、ズボンは常に腰パン。当時はギャル男と呼ばれていたような見た目に違わぬ、チャラチャラとした性格の中津。その実、おばあちゃん思いの優しいところもある彼は、寮対抗リレーで、怪我してもなお一生懸命走る瑞稀の姿を見て心を入れ替える。そして瑞稀と友情を育もうとするが、高鳴る自分の鼓動に気づいてしまう。この気持ちは果たして友情なのか恋なのかと、瑞稀を男だと思い込んでいる中津が思い悩む姿が印象的だ。特に“中津劇場”と呼ばれる独白のシーンは、面白いわ可愛いわで視聴者の感情を渋滞させた。

また、基本的にコミカル担当の中津が時折見せる男らしい姿にキュンとさせられることも。第10話で瑞稀が思いを寄せる佐野泉(小栗旬)と言い争いになった際、中津が「俺にしとけよ。お前が誰を好きでも構わねえ」と後ろから瑞稀を抱きしめ、告白するシーンに悶えた人も多いのではないだろうか。ドラマ史における元祖当て馬とも言える、切なくて応援したくなる愛されキャラを体現した生田。彼なくして、「イケパラ」は最高視聴率20%越えの人気を誇るドラマにはならなかったと言っても過言ではない。

最新主演作は笑って泣けるお風呂エンタメ

そんな生田の最新主演作「湯道」は、生田演じる建築家の三浦史朗が実家に舞い戻ってくるところから始まる。亡き父が遺した銭湯「まるきん温泉」を畳みマンションに建て替えようとする史朗と、店を切り盛りする弟・悟朗(濱田岳)は激しく対立。そんな中、悟郎がボイラー室で起きたボヤ騒ぎに巻き込まれて入院し、看板娘・秋山いづみ(橋本環奈)の助言で史朗は仕方なく代理店主として過ごすことに。

史朗が不慣れながらも沸かしたお湯に浸かるのは、天童よしみ、クリス・ハート、戸田恵子、寺島進、厚切りジェイソン、浅野和之、笹野高史、吉行和子、ウエンツ瑛士、朝日奈央、吉田鋼太郎、夏木マリ、柄本明、小日向文世、角野卓造、生見愛瑠、窪田正孝らが演じる一癖も二癖もある客たち。彼らの人間模様に触れるうちに史朗の凝り固まった心もほぐれていく、“お湯”を愛する全ての人に贈る、笑って泣けるお風呂エンタメとなっている。鑑賞後は、ひと風呂浴びた後のように心も身体もポカポカしそうな作品だ。

TVerでは他にも「ハチミツとクローバー」(2008年)、「魔女裁判」(2009年)、「ヴォイス~命なき者の声~」(2009年)、「遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~」(2012年)、「元彼の遺言状」(2022年)が無料配信中。2月4日に放送された生田主演のスペシャルドラマ「大河ドラマが生まれた日」(NHK総合)が大きな話題を呼び、23日は映画「湯道」の公開。さらに、3月に「幸運なひと」(NHK BSプレミアム)、7月に「警部補ダイマジン」(テレビ朝日系)と2本の主演ドラマ放送が控え、その活躍がすでに約束されている2023年。生田の原点のひとつとも言える「イケパラ」を見たことがある人もない人も、ぜひこの機会に鑑賞してほしい。

■文/苫とり子

関連リンク

関連記事

  1. 生田斗真、神田愛花の「ぽかぽか」MC抜擢と関係していた?神田の夫・日村勇紀とのエピソード明かす
    生田斗真、神田愛花の「ぽかぽか」MC抜擢と関係していた?神田の夫・日村勇紀とのエピソード明かす
    モデルプレス
  2. 生田斗真「おかあさんといっしょ」“まことお兄さん”卒業への叫びが話題「親近感湧いた」「さすがパパ」
    生田斗真「おかあさんといっしょ」“まことお兄さん”卒業への叫びが話題「親近感湧いた」「さすがパパ」
    モデルプレス
  3. 生田斗真、大物歌手とサプライズ遭遇 スタジオも驚愕「マジで?」
    生田斗真、大物歌手とサプライズ遭遇 スタジオも驚愕「マジで?」
    モデルプレス
  4. 生田斗真、ロケ中のさりげない気遣いに反響「人柄の良さが溢れ出てる」
    生田斗真、ロケ中のさりげない気遣いに反響「人柄の良さが溢れ出てる」
    モデルプレス
  5. 生田斗真、三池崇史監督とテレビ初タッグ 人気漫画ドラマ化で究極のダークヒーローに<警部補ダイマジン>
    生田斗真、三池崇史監督とテレビ初タッグ 人気漫画ドラマ化で究極のダークヒーローに<警部補ダイマジン>
    モデルプレス
  6. 生田斗真&橋本環奈、自宅でのルーティーンに共通点<湯道>
    生田斗真&橋本環奈、自宅でのルーティーンに共通点<湯道>
    モデルプレス

「ニュース」カテゴリーの最新記事

  1. YouTuber・みの、ミセスMVの炎上に持論「白人の特権階級意識」を無意識に当てはめている
    YouTuber・みの、ミセスMVの炎上に持論「白人の特権階級意識」を無意識に当てはめている
    ユーチュラ
  2. 毎眠かのん、妖艶な猫コスプレ姿に反響!「フェチ心くすぐる」「大人な雰囲気」
    毎眠かのん、妖艶な猫コスプレ姿に反響!「フェチ心くすぐる」「大人な雰囲気」
    WWS channel
  3. 鳥海かう、むっちり水色バニーでファンを魅了!
    鳥海かう、むっちり水色バニーでファンを魅了!
    WWS channel
  4. 罪を被った森本慎太郎“正義”の弁護士役に山崎静代がゲスト出演<街並み照らすヤツら>
    罪を被った森本慎太郎“正義”の弁護士役に山崎静代がゲスト出演<街並み照らすヤツら>
    WEBザテレビジョン
  5. 「今日好き」カップルが沖縄に集結 ステージ上でキスも【沖縄コレクション2024】
    「今日好き」カップルが沖縄に集結 ステージ上でキスも【沖縄コレクション2024】
    モデルプレス
  6. 人気YouTuber・のっき、溶連菌に感染してダウン 「息ができないぐらい喉が痛い」「吐血しました」
    人気YouTuber・のっき、溶連菌に感染してダウン 「息ができないぐらい喉が痛い」「吐血しました」
    ユーチュラ
  7. 「僕が見たかった青空」が2年連続でTIFに出演!出演日は、8月4日(日)に決定!出演者第16弾発表!<TIF2024>
    「僕が見たかった青空」が2年連続でTIFに出演!出演日は、8月4日(日)に決定!出演者第16弾発表!<TIF2024>
    WWS channel
  8. <来週の虎に翼>戦争孤児問題に向き合う中で再会した伊藤沙莉“寅子”と土居志央梨“よね”…スリの少年・和田庵“道男”は猪爪家に居候することに
    <来週の虎に翼>戦争孤児問題に向き合う中で再会した伊藤沙莉“寅子”と土居志央梨“よね”…スリの少年・和田庵“道男”は猪爪家に居候することに
    WEBザテレビジョン
  9. <季節のない街・最終回>池松壮亮“半助”たちが大暴れ “街”に終わりの日が訪れ、暗黙のルールも誕生
    <季節のない街・最終回>池松壮亮“半助”たちが大暴れ “街”に終わりの日が訪れ、暗黙のルールも誕生
    WEBザテレビジョン

あなたにおすすめの記事