【絶滅危惧種の動物にも会える公園が有名!】この国はどこでしょう?

2022.11.17 09:00
提供:mamagirl

オリンピックやワールドカップ、世界選手権などでよく見る国旗。知っているつもりでも、いきなり聞かれたら???となりますよね。脳トレ感覚で楽しんでみてください。

ヒント

この国は日本の面積の約6倍もあり、世界では11番目に大きい国とされています。また、この公園で見られる絶滅危惧種にはマウンテンゴリラやカバが挙げられています。

正解は…

コンゴ共和国
コンゴ民主共和国は、中部アフリカに位置する共和制国家。

首都
キンシャサ

国旗の意味
青は平和を、赤は国家のために殉じた者の血を、黄は国の富(豊かな鉱物資源)を、星は国家の輝かしい未来を表しています。

オマケ
ヴィルンガ公園という名前で親しまれているこの公園内では、火山活動が活発な「ヴィルンガ火山群」も見られるそうで、標高3058mのニアムラギラ山は、今でも火山活動を頻繁に繰り返しているそうです。
この火山群は世界で最も危険な活火山帯のひとつなので、熟練したガイドやポーターとともにトレッキングすることは可能ですが、非常に注意が必要な場所となっています。

出典元:世界の国旗  https://www.asahi-net.or.jp/~yq3t-hruc/index.html
出典元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

関連リンク

関連記事

  1. 【日本人の99%が知らない国!?】この国はどこでしょう?
    【日本人の99%が知らない国!?】この国はどこでしょう?
    mamagirl
  2. 【穴埋めクイズ】答えはみんな知ってるアレ!空白に入る文字は?
    【穴埋めクイズ】答えはみんな知ってるアレ!空白に入る文字は?
    mamagirl
  3. 何問解ける?漢数字の【一】が入る四字熟語クイズ3連発!
    何問解ける?漢数字の【一】が入る四字熟語クイズ3連発!
    mamagirl
  4. 着信30件⁉束縛がひどい彼氏に我慢できず別れると、さらに行動がストーカー化していって…
    着信30件⁉束縛がひどい彼氏に我慢できず別れると、さらに行動がストーカー化していって…
    mamagirl
  5. 【実話】粘着に執着…職場の“依存体質女”が巻き起こしたトンデモ騒動とは?
    【実話】粘着に執着…職場の“依存体質女”が巻き起こしたトンデモ騒動とは?
    mamagirl
  6. 【雁】はなんて読む?秋の季語でもある鳥の名前!
    【雁】はなんて読む?秋の季語でもある鳥の名前!
    mamagirl

「ニュース」カテゴリーの最新記事

  1. 元乃木坂46相楽伊織、芸能活動10周年 今後の展望は「グラビアの“お姉さん枠”」
    元乃木坂46相楽伊織、芸能活動10周年 今後の展望は「グラビアの“お姉さん枠”」
    WEBザテレビジョン
  2. 手動で情報流出防ぐアイテム、一見アナログと思いきや… 「パソコン苦手勢も使える」と称賛の声
    手動で情報流出防ぐアイテム、一見アナログと思いきや… 「パソコン苦手勢も使える」と称賛の声
    Sirabee
  3. いいことばかりでは… 約4割が「趣味を仕事」にすることに思う気持ち
    いいことばかりでは… 約4割が「趣味を仕事」にすることに思う気持ち
    fumumu
  4. レースクイーン衣装の「FGO」“マシュ”コスプレイヤー「体のラインをきれいに見せることを意識しました」<ホココス2024>
    レースクイーン衣装の「FGO」“マシュ”コスプレイヤー「体のラインをきれいに見せることを意識しました」<ホココス2024>
    WEBザテレビジョン
  5. 「母に髪をセットしてもらったお誕生日」LiSA、仲良し母娘2ショット公開
    「母に髪をセットしてもらったお誕生日」LiSA、仲良し母娘2ショット公開
    ENTAME next
  6. 櫻坂46、9thシングル収録「引きこもる時間はない」MV公開&三期生による単独公演も開催決定!
    櫻坂46、9thシングル収録「引きこもる時間はない」MV公開&三期生による単独公演も開催決定!
    WWS channel
  7. 「二宮ん家」初のゴールデンタイム放送決定 二宮和也の“衝撃未来”にスタジオ驚き
    「二宮ん家」初のゴールデンタイム放送決定 二宮和也の“衝撃未来”にスタジオ驚き
    モデルプレス
  8. てんちむ、セクシーすぎるへそ出しプレッピーコーデ披露「大優勝!」
    てんちむ、セクシーすぎるへそ出しプレッピーコーデ披露「大優勝!」
    ENTAME next
  9. 年間700杯ラーメンを食べる男、ラーメン官僚に聞く麺人生「自分を変えたのは環七ラーメンブーム」
    年間700杯ラーメンを食べる男、ラーメン官僚に聞く麺人生「自分を変えたのは環七ラーメンブーム」
    ENTAME next

あなたにおすすめの記事