緑黄色社会「国民的な存在になりたい」同じ夢を追いかけ続けた10年の“軌跡”語る
2022.04.23 06:00
views
ロックバンドの緑黄色社会が、27日発売のファッション誌『Oggi』6月号にて同誌初登場。音楽連載『働く私にMusik』にて、デビュー10周年の軌跡を振り返った。
緑黄色社会、同じ夢を追いかけ続けた10年の“軌跡”を語る
「国民的な存在になりたい!」。高校時代から同じ夢を追い、今年でバンド結成10周年。2年前にリリースし『Mela!』がインターネットでのストリーミング再生15億回を突破するなど、いまや日本の音楽シーンを代表する存在となった緑黄色社会。ラジオDJ・サッシャがナビゲーターを務める音楽連載「働く私にMusik」(Musikはドイツ語で音楽の意)で、デビュー10年の軌跡を振り返っている。力強い歌声とエモーショナルなサウンド。聴く者の心を離さないその音楽は、ドラマやCMから声がかかることも多く、手掛ける主題歌や挿入曲も多数。1月には、タイアップ曲を多数収録したアルバム『Actor』をリリースしたほか、『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』の主題歌『陽はまた昇るから』も今月リリースしたばかり。
いまやエンタメ界を音楽で支える存在と言っていい彼らだが、デビューまでの道のりは平坦なものではなかったという。
緑黄色社会、4人を支えた“夢”と“結束”
高校時代に出場した10代限定のロックフェスで準優勝し注目されるも、小林壱誓は「自分たちがどんな音楽を発信していきたいかが定まっていなくて、曲が作れずに悩んだ期間が長かったよね」と打ち明けると、長屋晴子は「そんな数年も含めて、あっという間のような長いような10年だったなぁ」と振り返った。peppeは「向かう先が一緒だとわかっているから、道を外れずここまで来られたと思います」と語った。前に進めなかった時期、4人を支えたのは“国民的な存在になりたい“という夢と、メンバーの固い“結束”。小林はCD販売や物販などの営業兼経理、穴見真吾はグッズデザイン、長屋は在庫担当、peppeは録音素材などの管理と、昔はこのような役割分担をしていた。長屋は「長い年月の中で、お互いできること・できないことを理解し合っていて。足りないものをみんなで補いながらここまでやってきた感じですね」とここまでこれた要因を明かした。
緑黄色社会、メジャーになれた4人の“結束”とは?
メジャーになったいまも4人の“結束”は変わらず。誌面にはそんな「絶妙な関係」(長屋)を伝えるインタビューや撮り下ろし写真がたっぷり掲載されている。サッシャは「お互いを素直に認め合える。だから“リョクシャカ”の笑顔は眩しい!」と感激した。ラストは「わあ、なんだか沁みる~!」(peppe)と感動の展開になった。また、それぞれのキャラ全開で4人の素顔に迫るQ&Aも掲載している。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
7ORDER長妻怜央&井上小百合、結婚発表 第1子妊娠も報告モデルプレス
-
WWE「レッスルマニア」日本語、および英語実況付き生中継決定 コーディ・ローデスvsジョン・シーナによる統一選手権がメインWEBザテレビジョン
-
川口春奈、ロケで奇跡「ギリ間に合った」美肌の秘訣も明かすモデルプレス
-
フジ第三者委員会、女性Aの病状推移・入院 中居正広氏との見舞金やり取り明かすモデルプレス
-
フジ・メディアHD、第三者委員会の調査報告書公表 390ページ超・中居正広氏らのやり取り詳細が事細かに綴られるモデルプレス
-
ホワイトスコーピオン、初の冠番組&定期公演スタート「ファンもまだ知らない私達を見てほしい!」ENTAME next
-
山本圭壱、“カープ女子”姿の0歳愛娘と自宅観戦「一緒にスタジアム応援できる日が楽しみですね」ENTAME next
-
「中国のドラマのギャラが16億円」いしだ壱成、デビュー当時に稼いだ金額を明かし一同啞然ENTAME next
-
フジ第三者委員会、中居正広氏の行為は「性暴力」と認定「業務の延長線上で発生した」モデルプレス