JO1、ファンネームを発表
2020.01.10 20:38
views
日本のエンターテイメント界で過去最大級の番組制作規模となる日本発の“サバイバル“オーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」にて誕生したグローバルボーイズグループのJO1が10日、グループの公式YouTubeを更新。昨年末よりInstagram、Twitterの投稿やYouTubeのコメント欄にて募集をかけていたファンネームを発表した。
JO1、ファンネームは「JAM」に決定
動画内では、リーダーの與那城奨が中心となり、寄せられたファンネームの中からメンバーで話し合い、ファンネームを決めていく模様が収められている。またファンネームの応募は総勢5,000人以上から集められたことを明かし、メンバー全員で感謝を述べた。ファンネームの候補として、JO1のメンバーとファンが一緒になってグローバルグループを作るという意味の「JO1N(ジョイン)」や、日本の文化を代表する“お箸”と「PRODUCE 101 JAPAN」のテーマソング「ツカメ ~It's Coming~」の“掴め”を掛け合わあせた意味があるという「Ohash1(オハシ)」など様々なファンネームがあげられた。
最終的にメンバーの多数決で「JAM(ジャム)」に決定。この「JAM」に込められた意味に関しては、代表してメンバーの白岩瑠姫が説明。「J・A・M」の頭文字にはJO1の「J」、JO1とファンを繋ぐANDの「A」、ファンを指す“ME”の「M」を合わせた意味があると言い、そのほか「JAM」という言葉は「満杯」という意味合いもあるようで、白岩が「僕たちのライブ会場をファンの皆さんで満杯に埋めるとか…」とメンバーに向けて話すと、メンバーたちも賛同していた。
動画の終盤では、與那城が「JAMの皆さん」と新しく決まったファンネームで呼びかけ、メンバー全員で「これからも宜しくお願いします!」と挨拶し、締めくくった。
JO1のファンネーム「JAM」に反響
韓国のボーイズグループ・SEVENTEEN(セブンティーン)の「CARAT」や、12人組グローバルガールズグループ・IZ*ONE(アイズワン)の「WIZ*ONE」などファンの総称をあらわすアイドルにとっては重要なファンネーム。今回の発表にファンからは「JAMかわいい~~」「今日からJAMです!」といったコメントなどが寄せられている。
「PRODUCE 101 JAPAN」とは?
「PRODUCE 101 JAPAN」は、韓国の音楽専門チャンネル「Mnet」で放送され、10代・20代の男女に圧倒的な人気を誇る大ヒットサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101」シリーズの日本版。日本版では、約6000人の中から書類・実技の選考を経て、合格者101人が選ばれた。101人は、“練習生”と呼ばれ、歌やダンスなどを披露し、さまざまなミッションに挑戦。熾烈な競争を勝ち抜いた11人を最後に選出し、 2020年にボーイズグループとしてメジャーデビューが確約されている。これらのすべての過程は、“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者による国民投票で勝ち残る者が決定する。
最終回の昨年12月11日には、最終候補の練習生20人の中から、国民プロデューサーによる投票で、豆原一成、 川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨の11人が選ばれ、『JO1(ジェイオーワン)』 としてデビューすることが決定した。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
三上悠亜、“超ミニ”マリンルックで美太もも全開「スタイル良すぎ」「セクシー」と絶賛の声モデルプレス
-
相楽伊織、シンプル衣装で魅せる美貌にファン「めっちゃ素敵、見惚れちゃいます」WWS channel
-
釈由美子、9歳息子と西武園ゆうえんちへ『ゴジラ・ザ・ライド』に大興奮「五感で楽しめて最高」ENTAME next
-
西山茉希、次女リクエストの“トトロ”弁当披露「できることならキャラ弁を避けて行きたかった母です」モデルプレス
-
WEST.・NiziU・CUTIE STREETら、豪華コラボ&異色ユニット続々「FNS鬼レンチャン歌謡祭」見どころ【出演者コメント】モデルプレス
-
でか美ちゃん、美バスト際立つビキニ姿披露 夫・サツマカワRPGとの2ショットも公開「色っぽい」「夫婦共演嬉しい」モデルプレス
-
超特急リョウガ、母親から「顔がひどいな」と送られてきたSNS投稿とはモデルプレス
-
辻ちゃん長女・希空(のあ)、ショーパンから美脚チラリ セットアップ姿に「さすがの着こなし」「似合いすぎ」の声モデルプレス
-
2LDKから1LDKにリノベした自宅が話題・青木さやか(52)、間接照明の光るリビングに反響「北欧テイスト」ABEMA TIMES