行列ができる食パン専門店営む女性に密着 独学で“芸術のパン”生み出す
        
        2018.05.15 16:00
        
                    views
        
            
    
    新感覚ドキュメンタリー番組「セブンルール」(カンテレ・フジテレビ系/毎週火曜よる11時~)が15日、放送される。
    俳優の青木崇高、芥川賞作家の本谷有希子、タレントのYOU、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭という異色の4人がMCを務める同番組では、テレビにはなかなか出ないけれど、さまざまな分野でキャリアを輝かせている女性たちに密着。
取材をしていく中で、意識・無意識にかかわらず、その人が「いつもしている7つのこと」=「セブンルール」を見つけ「なぜそれにこだわるか?」を掘り下げ、「セブンルール」を手がかりに、その女性の強さ、弱さ、美しさ、さらには人生観そのものを映し出すドキュメンタリー番組となっている。
    
    
    
    
仕入れから製造・販売まで一人でこなす彼女は、木曜日の深夜から16時間ノンストップで黙々とパンを焼き続ける。発酵や焼き加減の目安となる“ホワイトライン”が綺麗に入り、焼き色が薄く、耳まで美味しい彼女の食パンは「芸術のパン」と称えられるが、その製法はすべて独学で生み出したという。
実は、前職は幼稚園の先生でパン作りは趣味に過ぎなかった。ところが、8年前に土木職人だった父・利男さんが仕事中の事故で、突然この世を去った。職人だった父の背中を追い、パン職人の道を志すようになった彼女は、シンプルだが難しい食パン作りに没頭。素材選びから3年間研究を重ね、5年前に自宅の一部を改装して念願の食パン専門店をオープンさせた。大好きだった父に「職人になった自分の姿を見てもらいたい」という思いを胸に、彼女はパンを焼き続ける。
現在は中学生の一人息子と二人暮らし。週に一度の休日には近所に住む母と過ごし、仕入れの帰りには99歳の祖母の顔を見て元気をもらうなど、家族へ注ぐ愛情をカメラは映し出す。彼女は一人で作り上げた自身の店「利」に対して、ある決意をしているというが、それは何なのか。そして、彼女のセブンルールとは?
    
    
    
    
さらに、父親に対する思いを語り合うMCたち。若林は「尊敬できるところはないけど好きなんだよな」と亡き父への思いを明かし、「お父さんと会話できる感じじゃないかな…」と地明の思いに共感する。YOUはあるところが父親に似てるという。(modelpress編集部)
    
                
    
    取材をしていく中で、意識・無意識にかかわらず、その人が「いつもしている7つのこと」=「セブンルール」を見つけ「なぜそれにこだわるか?」を掘り下げ、「セブンルール」を手がかりに、その女性の強さ、弱さ、美しさ、さらには人生観そのものを映し出すドキュメンタリー番組となっている。
行列ができる食パン専門店を営む女性が主人公
今週からは2週間連続で“春のパン祭り”を放送。第一弾の主人公は、毎週土曜日限定の営業ながら、行列ができる食パン専門店“利”を営むパン職人・地明真希、39歳。栃木県日光市ののどかな住宅街にある彼女の店には、“もっちり”かつ“きめ細やか”に焼き上げたパンを求め、全国から客が押し寄せる。常連客からは「食感が違う」「小麦本来の味が楽しめる」「至福の味」と熱い支持を受け、土朝9時に開店すると200斤以上の食パン、手作りのサンドイッチがわずか1時間で完売するほどの人気ぶりだ。仕入れから製造・販売まで一人でこなす彼女は、木曜日の深夜から16時間ノンストップで黙々とパンを焼き続ける。発酵や焼き加減の目安となる“ホワイトライン”が綺麗に入り、焼き色が薄く、耳まで美味しい彼女の食パンは「芸術のパン」と称えられるが、その製法はすべて独学で生み出したという。
実は、前職は幼稚園の先生でパン作りは趣味に過ぎなかった。ところが、8年前に土木職人だった父・利男さんが仕事中の事故で、突然この世を去った。職人だった父の背中を追い、パン職人の道を志すようになった彼女は、シンプルだが難しい食パン作りに没頭。素材選びから3年間研究を重ね、5年前に自宅の一部を改装して念願の食パン専門店をオープンさせた。大好きだった父に「職人になった自分の姿を見てもらいたい」という思いを胸に、彼女はパンを焼き続ける。
現在は中学生の一人息子と二人暮らし。週に一度の休日には近所に住む母と過ごし、仕入れの帰りには99歳の祖母の顔を見て元気をもらうなど、家族へ注ぐ愛情をカメラは映し出す。彼女は一人で作り上げた自身の店「利」に対して、ある決意をしているというが、それは何なのか。そして、彼女のセブンルールとは?
スタジオトークの様子
スタジオには、地明真希の作った食パンのトーストが登場。パン屋さんになりたかったというYOUは、「一斤すぐ食べちゃうね!」と大興奮。青木は「焼き立てで販売しているのか…」気になって仕方ないというが、果たして一般的な食パンとどこがどう違うのか?一方、本谷は家族にサンドイッチを作ったものの、「まずい!まずい!と言われて残された…」と失敗談をカミングアウト。さらに、父親に対する思いを語り合うMCたち。若林は「尊敬できるところはないけど好きなんだよな」と亡き父への思いを明かし、「お父さんと会話できる感じじゃないかな…」と地明の思いに共感する。YOUはあるところが父親に似てるという。(modelpress編集部)
        【Not Sponsored 記事】
    
    
    
    
            
    
    
    
            
        
        
        関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
- 
    
         「ボイプラ」出身TOZ、活動終了発表 アントニー・ハルト・ユウト・タクト日本人メンバー4人で構成モデルプレス 「ボイプラ」出身TOZ、活動終了発表 アントニー・ハルト・ユウト・タクト日本人メンバー4人で構成モデルプレス
- 
    
         清楚なアイドルフェイスと迫力ボディ! 現役大学生グラドル・白瀬結香、待望のデビュー【写真7点】ENTAME next 清楚なアイドルフェイスと迫力ボディ! 現役大学生グラドル・白瀬結香、待望のデビュー【写真7点】ENTAME next
- 
    
         韓国映画評論家が韓国の若者の日本アニメ熱を「逸脱」と批判!若者は大反発。らいばーずワールド 韓国映画評論家が韓国の若者の日本アニメ熱を「逸脱」と批判!若者は大反発。らいばーずワールド
- 
    
         お高い車「TOYOTA CROWN ESTATE RS 」不満点と満足点とは!?らいばーずワールド お高い車「TOYOTA CROWN ESTATE RS 」不満点と満足点とは!?らいばーずワールド
- 
    
         ミニスカ私服が話題・あのちゃん「萌え萌え」メイド服姿を公開ABEMA TIMES ミニスカ私服が話題・あのちゃん「萌え萌え」メイド服姿を公開ABEMA TIMES
- 
    
         「ミスター立教」ファイナリスト、宮原海里さんの素顔に迫る【大学コンテスト2025】モデルプレス 「ミスター立教」ファイナリスト、宮原海里さんの素顔に迫る【大学コンテスト2025】モデルプレス
- 
    
         「ミス立教」ファイナリスト、渡邉果菜さんの素顔に迫る【大学コンテスト2025】モデルプレス 「ミス立教」ファイナリスト、渡邉果菜さんの素顔に迫る【大学コンテスト2025】モデルプレス
- 
    
         山田花子(50)、骨折した長男の応急処置について報告「スポーツにけがはつきものだが痛々しい…」の声ABEMA TIMES 山田花子(50)、骨折した長男の応急処置について報告「スポーツにけがはつきものだが痛々しい…」の声ABEMA TIMES
- 
    
         「ミスター立教」ファイナリスト、中野元道さんの素顔に迫る【大学コンテスト2025】モデルプレス 「ミスター立教」ファイナリスト、中野元道さんの素顔に迫る【大学コンテスト2025】モデルプレス
 
         
                     
                                        
                










 
         
         
         
         
         
         
        