「2011新語・流行語大賞」発表
2011.12.01 17:00
views
12月1日、都内にてその年を象徴する言葉を決める「現代用語の基礎知識選 2011 ユーキャン新語・流行語大賞」が発表された。
2011年の「新語・流行語大賞」
今年は女子サッカーワールドカップの優勝で日本中に希望と勇気を与えた「なでしこジャパン」が大賞を獲得。「帰宅難民」、「絆」、「こだまでしょうか」、「3.11」、「スマホ」、「どじょう内閣」、「どや顔」、「なでしこジャパン」、「風評被害」、「ラブ注入」がトップ10に名を連ねた。同賞は、1年の間に発生したさまざまな「ことば」のなかで、軽妙に世相を衝いた表現とニュアンスで多くの人にインパクトを与えた新語・流行語を選び、その「ことば」に深くかかわった人物・団体を毎年顕彰するもの。
選考委員は、ジャーナリストの鳥越俊太郎、歌人の俵万智、女優の室井滋、漫画家のやくみつる、クリエイティブディレクターの箭内道彦らが務めた。
昨年は、「AKB48」「女子会」「イクメン」などがトップテンに選ばれる中、「ゲゲゲの」が大賞を獲得した。
楽しんご「さっきまで澤選手といました」
表彰式終了後、取材に応じた楽しんごは、なでしこジャパン・キャプテンの澤穂希選手とのエピソードを披露。澤穂希選手とプライベートでも会う仲という楽しんごは、「実はさっきまで澤さんと一緒にいたんですよ。『今から流行語大賞の表彰式に行ってくる』って言ったら、いってらっしゃいと言われました」と告白。そして「クリスマスも鍋パーティしようって話してるので、楽しみです」と笑顔を浮かべた。(モデルプレス)
■受賞流行語トップ10(50音順)
・「帰宅難民」(受賞者なし)
・「絆」(受賞者なし)
・「こだまでしょうか」(公益社団法人ACジャパン)
・「3.11」(枝野幸男経済産業大臣※当時内閣官房長官)
・「スマホ」(AND market 霞ヶ関)
・「どじょう内閣」(野田佳彦首相)
・「どや顔」(受賞者辞退)
・「なでしこジャパン」(財団法人日本サッカー協会)☆大賞
・「風評被害」(受賞者なし)
・「ラブ注入」(楽しんご)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
たぬかな、突然結婚していたことを報告らいばーずワールド -
ホロライブ運営、ホロアースに元受刑者を連想させるキャラクターを登場させ謝罪らいばーずワールド -
本田響矢、2025年は「人生にとって本当に大切な1年」さらなる活躍に意気込み「2026年はしっかりと活かせる年に」【第54回ベストドレッサー賞】モデルプレス -
NHK紅白初出場決定の瞬間!M!LK「マジか」連発で涙と興奮が止まらないらいばーずワールド -
たぬかな(33)、結婚していたことを報告 ウェディングフォトも公開し祝福の声「幸せそうで何よりです」ABEMA TIMES -
「親子3人そっくり!」市川團十郎、長女・麗禾と長男・勸玄との写真を公開しファン驚きABEMA TIMES -
まるでSATC! アンミカ、田中みな実・若槻千夏・滝沢カレンとの豪華4ショット公開ENTAME next -
Rちゃん、靖国神社で大はしゃぎが物議「知識不足でごめんなしゃい」と謝罪らいばーずワールド -
イメチェン姿が話題・浜口京子(47)、美容室終わりの“雰囲気激変”プライベートショット披露ABEMA TIMES