

布袋寅泰、日本武道館で2024年を締めくくるライブを開催「毎日を大切に俺たちの“HISTORY”を更新していきましょう!」

布袋寅泰が12月6日と7日に東京・日本武道館で「LIVE IN BUDOKAN ~The HOTEI~ “Super Hits &History”」を開催。全25曲を披露し、観客を熱狂させた。今回は7日に行われた「Day 2 The HISTORY」の模様を紹介する。
布袋寅泰「今日新しい“HISTORY”を作るぜ!」
大歓声に包まれながらバンドメンバーが登場。それぞれの持ち場につくと、2日目は1日目と打って変わり、ブラックレザーのスーツでシックに決めた布袋がステージのセンターに立った。
スタートの「NO. NEW YORK」では、ボルテージ全開のステージに応えるよう、オーディエンスも全力で拳を上げ、武道館を揺らすほどのシンガロングをとどろかせる。布袋は間奏で右手を旋回させるウィンドミル奏法でオーディエンスを鼓舞し、さらなる高揚へと導いていく。そして「Marionette」、カッティングリフが印象的な「BAD FEELING」と、BOOWYナンバーで立て続けに攻めていく。
(※「BOOWY」の2つ目のOはストローク符号付きが正式表記)
布袋は「今日は“HISTORY”と題して懐かしい曲はもちろん交えながら、後ろ向きな気持ちではなく、今日新しい“HISTORY”を作るぜ!というそんな思いでみんなと楽しみたいと思います!」と明るく語った。
その後の「BE MY BABY」では、H ZETT Mのピアノとホーンアレンジが絡むアウトロのアレンジがパーティー要素を加速させる。「PROPAGANDA」ではオーディエンスが伸び縮みするリズムと“偽りのビート”で踊り狂った。さらにガットギターから、サスティナーを使ったトリッキーなフレーズに流れるギターソロが同曲の無機的世界を演出。
その世界観のままにピッキングハーモニクスを加えた鋭利なリフが強襲する「MATERIALS」へ突入。デジタルロックという言葉がまだ生まれていない時代に布袋が作り上げた、“GUITARHYTHM”を象徴する曲だ。突如、ピアノソロからのギターソロへとつながっていく、ドラマチックな間奏のアレンジが印象的で、無数の光が交わる照明も美しい。
ドラマチックでエモーショナルなギターソロを披露
一変して、「MEMORY」の幻想的な世界が広がった。布袋が手にするギターは白地に黒ラインのHOTEI MODEL。BOOWYが解散宣言をした1987年12月24日の東京・渋谷公会堂において、同曲で手にしていたのがこのカラーリングのモデルだった。旅立ちをつづった詞を歌い上げる優しいボーカルに耳を傾け、それぞれの思いに浸るオーディエンス。あの日と同じように感情の赴くままギターソロを弾く布袋。今はどこか優しい表情で旋律を奏でているように見えた。
そうしたノスタルジックな空気は「DANCING WITH THE MOONLIGHT」へ引き継がれる。光が交差していく夜空のようなステージをハンドマイクで歌う布袋がゆっくりと歩み、重金属打楽器奏者、スティーヴ エトウもジャンベを抱え、トライバルなリズムを刻みながらステージ前方へと躍り出る。
布袋は穏やかに「人生はいいことばかりじゃない、いろんなストーリーを掲げてここに集まってくれている。会いたくても会えなくなってしまった人、伝えたくても伝えられない思い、平和への願い、いろんな優しくて熱い思いを抱いて集まってくれた方々へ送ります」と語り、情感たっぷりに「FLY INTO YOUR DREAM」を歌い上げた。むせび泣き、叫び、怒り、笑い、感情の全てをたたきつけるようにギターで表現する、ドラマチックでエモーショナルなギターソロはこの日の大きなハイライトだった。
エンジン音にギターリフが重なって始まった「SUPERSONIC GENERATION」、黒田晃年との掛け合いギターバトルを展開した「GOOD SAVAGE」と、ソリッドでアッパーなナンバーを畳み掛け、「DIVING WITH MY CAR」では熱い歌を聴かせる。
「楽しんでる?懐かしい曲を聴くとさ、あの時の自分、あの時の景色、時代、相棒、恋人……いろんなこと思い出すよな。次の曲もかなり懐かしい曲です。覚えてるヤツは一緒に拳を上げてください!」と言い始まったのは「TEENAGE EMOTION」。続く曲は「LONDON GAME」で会場は狂喜乱舞の盛り上がりを見せた。
そして、皆が頭上にあげた右手で“人生を指で回す”「MERRY-GO-ROUND」。曲の終盤ではマシンガンギターが炸裂し、布袋はオーディエンスのシンガロングを自在に操りながら、そのまま「C'MON EVERYBODY」「GLORIOUS DAYS」と『GUITARHYTHM』からのナンバーを立て続けにドロップ。ラストナンバー「Dreamin’」で、本編は絶頂を迎えた。
布袋寅泰「最高の2024年の締めくくりとなりました」
アンコールは「Stereocaster」で始まった。2024年、怒濤(どとう)の快進撃で日本シリーズを制した横浜DeNAベイスターズの開幕戦セレモニー、そしてボクシングの世界スーパーバンタム級4団体統一王者・井上尚弥の防衛戦で生演奏を披露した「Battle Without Honor or Humanity」へ。
布袋は「昨日今日と、最高の武道館、そして最高の2024年の締めくくりとなりました。本当に感謝しています、ありがとう!毎日を大切に俺たちの“HISTORY”を更新していきましょう!」と感謝の意を述べると、「LONELY★WILD」をワイルドに、「POISON」をエレガントに届けた。
これで終了と思いきや、鳴り止まぬ“HOTEI”コールにバンドメンバーとアイコンタクトする布袋。最後の最後には「バンビーナ」が始まった。曲終わりで唐突に始まった最高のバンドメンバーで行われる大セッションで大団円。まごうことなき宇宙一のロックンロールショウを存分に魅せつけて、2DAYSのパーティーを終えた。
最新のHOTEIが最高のHOTEI。その言葉を大きく更新した2日間だった。布袋はMCで現在ニューアルバム『GUITARHYTHM VIII』の制作中であると語った。そして2025年のリリースと全国ツアーの約束をした。
布袋寅泰「LIVE IN BUDOKAN ~The HOTEI~ “Super Hits & History” Day 2 “The HISTORY”」
◇12月7日◇東京・日本武道館
<セットリスト>
M01 NO. NEW YORK
M02 Marionette
M03 BAD FEELING
M04 BE MY BABY
M05 PROPAGANDA
M06 MATERIALS
M07 MEMORY
M08 DANCING WITH THE MOONLIGHT
M09 FLY INTO YOUR DREAM
M10 SUPERSONIC GENERATION
M11 GOOD SAVAGE
M12 DIVING WITH MY CAR
M13 TEENAGE EMOTION
M14 LONDON GAME
M15 MERRY-GO-ROUND
M16 C'MON EVERYBODY
M17 GLORIOUS DAYS
M18 Dreamin'
~アンコール~
EN1 Stereocaster
EN2 Battle Without Honor or Humanity
EN3 LONELY★WILD
EN4 POISON
EN5 バンビーナ
関連記事
-
新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>WEBザテレビジョン
-
東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」WEBザテレビジョン
-
<BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現WEBザテレビジョン
-
松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」WEBザテレビジョン
-
ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かすWEBザテレビジョン
-
瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」WEBザテレビジョン
「音楽」カテゴリーの最新記事
-
timelesz、アルバムに新メンバー初作詞曲&グループ初メンバー紹介曲収録決定【FAM】モデルプレス
-
全員日本人のK-POPガールズグループ・UNICODE、大阪・関西万博でライブ披露!WWS channel
-
星野源 全国アリーナツアー『Gen Hoshino presents MAD HOPE』15日開幕!WWS channel
-
不倫・DV・濡れ場…コンプラ無視の愛が炸裂! 麻生久美子主演ドラマ『魔物』が中毒者続出のワケENTAME next
-
LiSA、ソロデビュー14周年を自身13回目の武道館公演で祝福!&9月より開催の全国ホールツアーオフィシャル先行受付が開始!WWS channel
-
BABYMONSTERとTREASUREが中国で人気上昇中!現地ポップアップ大盛況!WWS channel
-
“全員日本人”K-POPグループ・UNICODE、関西万博に登場 圧巻パフォーマンスで魅了モデルプレス
-
なにわ男子、4枚目のアルバムリリース決定 テーマは「旅と冒険」ユニット3曲も収録【BON BON VOYAGE】モデルプレス
-
日向坂46、初の五期生楽曲「ジャーマンアイリス」センターは大野愛実 儚く切ない表情もモデルプレス