THE RAMPAGE「ハイロー」主題歌「THE POWER」MV公開 メンバー3人振付で史上最もハードなサビに
2022.08.01 21:00
views
16人組ダンス&ボーカルグループ・THE RAMPAGE from EXILE TRIBEが9月7日に発売するシングル「THE POWER」Music Videoの「HiGH&LOW THE WORST X」バージョンが公開された。
THE RAMPAGE新曲「THE POWER」ハイローver.MV公開
「THE POWER」は力強いベースラインとシャープなシンセで「HIGH&LOW」の世界を表現したスタイリッシュなダンスポップ。“すべてをチカラにかえていく”という覚悟を載せた、パワフルかつエネルギーに満ち溢れたTHE RAMPAGEの真骨頂といえる一曲となっている。今回解禁となった映像は「THE POWER」MVに、ボーカルの川村壱馬が主演を務める映画の映像を掛け合わせた「HiGH&LOW THE WORST X 」バージョン。
MVは「HIGH」と「LOW」2つの世界のX(交錯)がコンセプト。HIGHをイメージした赤と、LOWをイメージした青のライティングが印象的な空間に、象徴的にXの階段を配した、「HIGH&LOW」の世界感やディティールを存分に感じられる空間で迫力あるパフォーマンスを展開している。
映画のタイトルにもある「X」を象徴するように、ライティング・レーザー・セットなど散りばめられた文字等で、Xのイメージが数多く登場。所々に「X」を配した高低差のあるセットに加え、上下反転する激しいカメラワークや赤と青で切り替わる照明等もポイントだ。
藤原樹・長谷川慎・陣が振付担当
今回3人のメンバーが振り付けを行い、特徴的なサビ部分の振付はメンバーの藤原樹が担当。キック・パンチ・ガード等のアクションを取り入れた攻撃的なアクションを取り入れたTHE RAMPAGE史上最もハードなサビ振付が完成した。長谷川慎が担当した1番メロは、サビの大振りを活かすために細かいトリッキーな振りを制作。MV内の上下の世界が入れ替わるようなギミックにあわせて、フロアで踊るダンスを入れたりするなど、上下の切り替えを意識した振付になった。
2番はすべて陣が振付を担当。クロスを意識しながら、見るものの闘争心を掻き立てる様な、映画に併せワイルドな振付を行った。映画の世界観を力強く表現した圧倒的迫力のある映像に注目だ。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
-
GENERATIONS・THE RAMPAGE・FANTASTICSら“Jr.EXILE”総勢45名、3年ぶりに集結「BATTLE OF TOKYO」で圧巻のパフォーマンスモデルプレス
-
トニセン・GENERATIONS・THE RAMPAGEら「2022FNS歌謡祭 夏」第2弾出演者&コラボ企画発表モデルプレス
-
THE RAMPAGE、11ヶ月ぶり最新曲「THE POWER」映画「HiGH&LOW」主題歌に決定モデルプレス
-
THE RAMPAGE山本彰吾「卵かけご飯の色が紫」独特な食生活告白モデルプレス
-
THE RAMPAGE「ar」裏表紙に登場 メンバー同士が素顔を暴露モデルプレス
-
「Mステ」ウルトラSUPER LIVE、Jr.EXILE・2021年ヒット曲メドレー・Toshlの企画内容発表モデルプレス
「音楽」カテゴリーの最新記事
-
9月1日放送「CDTV」3時間SP、出演者第2弾&歌唱曲発表 Snow Man・ミセス・なにわ男子らモデルプレス
-
「親の七光り」は得か損か? 岸谷蘭丸の告白が浮き彫りにした“有名人二世”の十字架ENTAME next
-
10-FEET、アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』第2クールオープニング主題歌アーティストに決定! 映画『THE FIRST SLAM DUNK』以来のアニメタイアップに!WWS channel
-
Snow Man、初の海外大型フェス出演 涙流すファンの姿も【SUMMER SONIC BANGKOK】モデルプレス
-
乃木坂46「真夏の全国ツアー2025」Leminoで生配信決定 “ファイナル”明治神宮野球場公演を中継モデルプレス
-
櫻坂46松田里奈「前が見えづらいときもあった」模索し続けた過去…現在の本音・覚悟語る「最後まで追い続けます」【アンコール挨拶全文】モデルプレス
-
櫻坂46「自業自得」からの期別ダンストラックに反響相次ぐ「鳥肌立った」「違う良さがあって目を奪われた」【5th TOUR 2025】モデルプレス
-
櫻坂46山崎天、憧れの地・京セラは「絶対立てないものだと思っていた」大阪凱旋で“10代ラストステージ”飾る【5th TOUR 2025】モデルプレス
-
櫻坂46、過去最多の26万人動員ツアー完走 サーカス団との初の試みも実現【5th TOUR 2025/セットリスト】モデルプレス