超特急×WEAVERがスペシャルコラボ 生バンドの「HOPE STEP JUMP」・ユースケ歌唱・ガリガリ対決まで!<超フェス1日目>
2017.08.29 10:08
views
7人組ダンス&ボーカルグループ・超特急が、初の主催イベント「BULLET TRAIN 5th Anniversary Special『超フェス』」を、豊洲PITにて5日間連続で開催。3ピースバンド・WEAVERをゲストに招いた初日・28日は「超バンドフェス」と銘打って、それぞれの“音楽”に対する熱いリスペクトで満員のオーディエンスを楽しませた。
8月8日に終了した史上最大規模のワンマンツアーに続き、CDデビュー5周年を記念して行われることとなった今回の5デイズ。バンド、お笑い、アイドル等、各日異なるジャンルからスペシャルなゲストを迎えて競演する。ただ、その中身は出演者が順にライブを行う一般の対バンスタイルとは、かなり異なるものだった。
まずは、それぞれメンバーカラーのシャツにサスペンダー付きジーンズというロックな出で立ちで超特急が登場し、代表曲「バッタマン」で初っ端から盛り上げる。ユースケの一発目の叫びも今日はもちろん「WEAVER~!」&曲中にはメンバー名もコールし、曲が終わるとリョウガが「この夏、最後の思い出を作っていきたい」とWEAVERの3人をステージに呼び込む。
ピアノ&ボーカルにベース、ドラムという珍しい構成の3ピースバンドであるWEAVERだが、実は超特急の6号車・ユースケは彼らの熱烈なファン。5号車のユーキとともにボーカル・杉本雄治のラジオにゲスト出演したこともあるという縁から実現した対バンで、「ステージに超特急として立っているのか、ファンとして立っているのか複雑」とソワソワしていた。
ここで超特急パートの前半戦は終了。続いて「初めまして、WEAVERです!『超フェス』一緒に盛り上がっていきましょう」(杉本)と、「S.O.S.」から、WEAVERのライブがスタート。華麗なピアノプレイと透き通った歌声、そしてタイトなリズム隊で創り上げる晴れやかでどこかロマンティックな世界観は、WEAVER初見の8号車をも魅了。特に「Hard to say I love you~言い出せなくて~」で激情を叩きつける杉本のピアノソロには、場内から大きな拍手が湧き起こる。
MCではベースの奥野翔太も「普段一緒にやるのはバンドばかりで、ダンスグループと共演するのは初めてだから、どんな空気になるのか緊張してたんですけど、みんなメチャクチャ優しい!」と、温かく迎えてくれた8号車へ感謝。また、ドラムの河邉徹もかなりの細身ということで、ガリガリ担当の3号車・リョウガと楽屋でガリガリ対決をしたらしく「結果、僕が勝ったので、今度から僕がガリガリ担当させていただきます!」と宣言して8号車を笑わせた。
そこからフロアの全員でジャンプする「Boys&Girls」、シンフォニックに疾走する「くちづけDiamond」と軽快なリズムでオーディエンスを揺さぶり、「今日のことは絶対に忘れないでいたいなぁって思います。またぜひ会いに来てください!」と「だから僕は僕を手放す」でフィニッシュ。会場を熱気で包んだ。
続いて「Drive on week」ではユーキがフロアに向けて振りつけ講座を行い、メンバーがハグし合う「PAPAPAPA JUMPERS」に壮大な「fanfare」と、全てのオーディエンスを一つに盛り上げていく。
さらに「浮つきWAVES」のイントロが鳴ってアンコールの始まりを告げる。この曲も「My Buddy」カップリング曲で、この場が初披露となった、モチーフに“だるまさんが転んだ”が使われていたり、シャツをたくし上げようとするタクヤの腹を他メンバーが隠したりと、超特急らしいコミカルな振りつけから、突然タオルを取り出して振り回す情景は圧巻。「タオルの光景は新鮮だったね。これからの必需品はペンライトとタオルで!」とカイが、「夏は終わりですけど、俺たちまだまだ浮ついてます」とリョウガが宣言した通り、この先ライブ会場を席捲するサマーチューンへと成長していきそうだ。
高まる場内のテンションに、続いて「WEAVER!」コールから「Burn!」へと雪崩れ込むと、お馴染みのライブ曲はバンド演奏でよりエモーションの度合いを高め、大サビは杉本が熱唱。最後はWEAVERメンバーまでが楽器を置いて超特急メンバーと一列に並んでバッテンダンスを繰り出して、口々に「最高すぎる!」と語った初日の幕を締めくくった。
ステージ上ではリョウガと河邉が並んで「ほそーい!」の声を受け、どさくさに紛れてユースケは「いつか超特急に曲書いて!」と嘆願。「最高の1日です。眠れぬ夜を過ごせそうです!」と語って「明日もあるから!」と突っ込まれた彼の顔は、本当に幸せの輝きに満ちていた。
それぞれの持てる音楽力をぶつけ合って、「こんな最高の日はないくらいのスタートが切れた」とカイはしみじみ。1日目を終えた「超フェス」だが、残り4日、バラエティに富んだゲストを迎え、化学反応を起こしていく。(modelpress編集部)
8月29日 「“超”芸人フェス」Special Act:超特急/ココリコ/椿鬼奴
8月30日「“超”スタダフェス」Special Act:超特急/私立恵比寿中学
8月31日「“超”やみつきフェス」Special Act:超特急/Sonar Pocket
9月1日「“超”イロモノフェス」Special Act:超特急/ゴールデンボンバー
超スペシャルな超フェス、開幕
まずは、それぞれメンバーカラーのシャツにサスペンダー付きジーンズというロックな出で立ちで超特急が登場し、代表曲「バッタマン」で初っ端から盛り上げる。ユースケの一発目の叫びも今日はもちろん「WEAVER~!」&曲中にはメンバー名もコールし、曲が終わるとリョウガが「この夏、最後の思い出を作っていきたい」とWEAVERの3人をステージに呼び込む。
ピアノ&ボーカルにベース、ドラムという珍しい構成の3ピースバンドであるWEAVERだが、実は超特急の6号車・ユースケは彼らの熱烈なファン。5号車のユーキとともにボーカル・杉本雄治のラジオにゲスト出演したこともあるという縁から実現した対バンで、「ステージに超特急として立っているのか、ファンとして立っているのか複雑」とソワソワしていた。
WEAVERの3人がハケると「WEAVERのファンも超特急のファンも、このライブで一つになれたらなと思います」(タクヤ)と7月に発売された最新シングル「My Buddy」を披露。キュートな曲と振りで会場を優しく包んだかと思いきや、トリッキーな「ライオンライフ」を終えて「まだまだ行くぞ!」と叫んだコーイチをリョウガがジャンプで跨ぎ、「超えてアバンチュール」へと繋げる。そこでもユースケは「WEAVERのファン!」とキメ台詞を言い換え、ファン魂をアピールする。
WEAVER登場 ガリガリ対決&ユースケの歌唱も
ここで超特急パートの前半戦は終了。続いて「初めまして、WEAVERです!『超フェス』一緒に盛り上がっていきましょう」(杉本)と、「S.O.S.」から、WEAVERのライブがスタート。華麗なピアノプレイと透き通った歌声、そしてタイトなリズム隊で創り上げる晴れやかでどこかロマンティックな世界観は、WEAVER初見の8号車をも魅了。特に「Hard to say I love you~言い出せなくて~」で激情を叩きつける杉本のピアノソロには、場内から大きな拍手が湧き起こる。
MCではベースの奥野翔太も「普段一緒にやるのはバンドばかりで、ダンスグループと共演するのは初めてだから、どんな空気になるのか緊張してたんですけど、みんなメチャクチャ優しい!」と、温かく迎えてくれた8号車へ感謝。また、ドラムの河邉徹もかなりの細身ということで、ガリガリ担当の3号車・リョウガと楽屋でガリガリ対決をしたらしく「結果、僕が勝ったので、今度から僕がガリガリ担当させていただきます!」と宣言して8号車を笑わせた。
さらに、8号車の振るペンライトの光とも相性抜群のバラード「こっちを向いてよ」を挟み、「Shine」では「じゃ、ここでこの人に盛り上げてもらいましょう!」と、超特急のユースケがゲストボーカルとして登場。普段は滅多に聴くことのできないメインダンサーの歌声となったが、甘く、力強く歌声で、杉本とハーモニーを重ねた。
そこからフロアの全員でジャンプする「Boys&Girls」、シンフォニックに疾走する「くちづけDiamond」と軽快なリズムでオーディエンスを揺さぶり、「今日のことは絶対に忘れないでいたいなぁって思います。またぜひ会いに来てください!」と「だから僕は僕を手放す」でフィニッシュ。会場を熱気で包んだ。
「UNKNOWN…」「浮つきWAVES」初披露
転換の後は「一味違う超特急をご覧ください!」というタカシの誘いで、今度は超特急ライブの後半戦が開始。ジャジーな「DJ Dominator」からR&B色の強い「UNKNOWN…」と、前半戦とは趣の異なるアダルトな楽曲群で、WEAVERが作った良い流れを引き継いでゆく。また「DJ Dominator」ではダンサーのソロパートが新たに組み込まれ、「My Buddy」の収録曲「UNKNOWN…」はこの日が初披露となった。イントロから凄まじい歓声が湧き、フックの利いたコーイチの歌声と伸びあるタカシのファルセットが絡み合って醸し出す艶っぽいムードは絶品。そこにユースケ、カイ、リョウガが側転を決め、ユーキが連続でバク転するアクロバティックなパフォーマンスを織り交ぜる。続いて「Drive on week」ではユーキがフロアに向けて振りつけ講座を行い、メンバーがハグし合う「PAPAPAPA JUMPERS」に壮大な「fanfare」と、全てのオーディエンスを一つに盛り上げていく。
さらに「浮つきWAVES」のイントロが鳴ってアンコールの始まりを告げる。この曲も「My Buddy」カップリング曲で、この場が初披露となった、モチーフに“だるまさんが転んだ”が使われていたり、シャツをたくし上げようとするタクヤの腹を他メンバーが隠したりと、超特急らしいコミカルな振りつけから、突然タオルを取り出して振り回す情景は圧巻。「タオルの光景は新鮮だったね。これからの必需品はペンライトとタオルで!」とカイが、「夏は終わりですけど、俺たちまだまだ浮ついてます」とリョウガが宣言した通り、この先ライブ会場を席捲するサマーチューンへと成長していきそうだ。
超特急×WEAVERの化学反応
ここで再びWEAVERのメンバーが登場すると、ユースケは「Shine」を家で猛練習して、妹から「ヘタクソか!」と厳しい指導を受けたことを告白。さらにその愛情に応えるべく、杉本が「なんか一緒にやれたら面白いんじゃないかと超特急の曲を練習してきました」と伝え、「HOPE STEP JUMP」を7人+3人でコラボレーション。ワンマンツアーで毎回演奏されてきた曲も、オケではなく生バンドで贈られるとまた格別の響きで、特に耳馴染みあるメロディが生ピアノでゴージャスに奏でられた。高まる場内のテンションに、続いて「WEAVER!」コールから「Burn!」へと雪崩れ込むと、お馴染みのライブ曲はバンド演奏でよりエモーションの度合いを高め、大サビは杉本が熱唱。最後はWEAVERメンバーまでが楽器を置いて超特急メンバーと一列に並んでバッテンダンスを繰り出して、口々に「最高すぎる!」と語った初日の幕を締めくくった。
ステージ上ではリョウガと河邉が並んで「ほそーい!」の声を受け、どさくさに紛れてユースケは「いつか超特急に曲書いて!」と嘆願。「最高の1日です。眠れぬ夜を過ごせそうです!」と語って「明日もあるから!」と突っ込まれた彼の顔は、本当に幸せの輝きに満ちていた。
それぞれの持てる音楽力をぶつけ合って、「こんな最高の日はないくらいのスタートが切れた」とカイはしみじみ。1日目を終えた「超フェス」だが、残り4日、バラエティに富んだゲストを迎え、化学反応を起こしていく。(modelpress編集部)
「超フェス」
8月28日「“超”バンドフェス」Special Act:超特急/WEAVER8月29日 「“超”芸人フェス」Special Act:超特急/ココリコ/椿鬼奴
8月30日「“超”スタダフェス」Special Act:超特急/私立恵比寿中学
8月31日「“超”やみつきフェス」Special Act:超特急/Sonar Pocket
9月1日「“超”イロモノフェス」Special Act:超特急/ゴールデンボンバー
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「音楽」カテゴリーの最新記事
-
G-DRAGONが心に残る“今年の歌”を作り上げる音楽プロジェクト「Good Day」をLeminoで日本独占配信決定WEBザテレビジョン
-
にじさんじ、2022年開催の4周年記念ライブ<FANTASIA>ABEMAにて全編無料放送決定WEBザテレビジョン
-
乃木坂46与田祐希、赤い衣装でセンター飾る 卒業前のメモリアルナンバー「懐かしさの先」配信スタートモデルプレス
-
デビュー半年のCUTIE STREET、豊洲PITで初ワンマン 涙浮かべ感謝伝える「幸せを更新してくれてとっても嬉しい」モデルプレス
-
BE:FIRST、“約30万人動員”自身初のドームツアー完走 全国10都市ファンミ開催も発表【BE:FIRST DOME TOUR 2024-2025 “2:BE”】モデルプレス
-
【LAPOSTA 2025】ME:I&IS:SUEが再会で「日プ女子」楽曲再びモデルプレス
-
【LAPOSTA 2025】ナインティナイン岡村隆史、サプライズ乱入にJO1混乱 金髪派手メイクで「無限大」踊るモデルプレス
-
【LAPOSTA 2025】JO1・INI・ME:Iら5組集結で初東京ドーム 楽曲シャッフル&合同ユニットで沸かす<全体レポ>モデルプレス
-
THE RAMPAGE LIVE TOUR 2025 PRIMAL SPIDERテーマ曲『蜘蛛の糸』MVが1日解禁!WWS channel