二階堂高嗣(にかいどうたかし)

誕生日:
1990年8月6日
星座:
しし座
画像 記事 プロフィール

二階堂高嗣の関連リンク

二階堂高嗣に関する画像

二階堂高嗣に関する記事

  1. キスマイ二階堂高嗣「ニカゲーム」初のリアルイベントでハプニング timelesz猪俣周杜・Travis Japan松倉海斗らも出演

    モデルプレス

  2. キスマイ「当時はガチガチ」デビューからの変化とは 15年目の目標・ライブ制作秘話明かす【「MAGFACT」囲み取材全文】

    モデルプレス

  3. トラジャ松倉海斗、キスマイ二階堂高嗣冠番組「ニカゲーム」リアルイベント出演決定

    モデルプレス

  4. キスマイ二階堂高嗣冠番組「ニカゲーム」初のリアルイベント開催決定 timelesz猪俣周杜、令和ロマン・松井ケムリら参戦【コメント】

    モデルプレス

  5. キスマイ二階堂高嗣「ニカゲーム」timelesz猪俣周杜出演の過去回4本TVerで配信開始

    モデルプレス

  6. 人気パロディ企画「ニカゲーム」1時間特番決定 キスマイ二階堂高嗣ら英語ゲームに挑む

    モデルプレス

  7. キスマイ二階堂高嗣、温厚な宮田俊哉がキレた瞬間告白「事務所からめっちゃ怒られて」

    モデルプレス

  8. timelesz猪俣周杜、共演・キスマイ二階堂高嗣は「マジで優しかった」橋本将生も感動

    モデルプレス

  9. 二階堂高嗣&猪俣周杜の“珍回答”話題の「ニカゲーム」第2のゲームは3人4脚 ケムリが驚愕した訳とは

    モデルプレス

  10. キスマイ二階堂高嗣、timelesz猪俣周杜は「レベルが違う。異次元」ポテンシャルに驚愕【ニカゲーム】

    モデルプレス

  11. 「バラバラマンスリー」新ラインナップ発表 キスマイ二階堂×timelesz猪俣×令和ロマンケムリ「ニカゲーム」など

    モデルプレス

  12. キスマイ二階堂高嗣、地上波初冠番組「ニカゲーム」放送決定 timelesz猪俣周杜が初単独バラエティ出演

    モデルプレス

  13. キスマイ二階堂高嗣“復帰会見”で休養理由説明「肝臓の数値が良くない」 活動再開を生報告

    モデルプレス

  14. キスマイ二階堂高嗣、活動再開を発表 24年9月から体調不良で療養

    モデルプレス

  15. キスマイ二階堂高嗣、体調不良で一時活動休止を発表【全文】

    モデルプレス

  16. キスマイ二階堂高嗣、先輩の“前説”経験明かす「平等に、応援してくださいって」

    モデルプレス

  17. キスマイ二階堂高嗣、グループメールに現れた“知らない番号”の正体明かす

    モデルプレス

  18. キスマイ二階堂高嗣、アルバム「Synopsis」特典映像撮影裏でスタッフと喧嘩していた「本当に嫌だった」

    モデルプレス

  19. キスマイ二階堂高嗣、結婚は「絶対できないと思う」“洗濯を計4回”独特のマイルールに共演者驚き

    モデルプレス

  20. 二階堂高嗣、ライブ演出は“いちファン”として考案 心に残る中居正広からの言葉とは【-Life キスマイの現在地-】

    モデルプレス

二階堂高嗣のプロフィール

二階堂 高嗣(にかいどう たかし)
1990年8月6日
Kis-My-Ft2のメンバー
東京都出身

略歴
2001年2月4日入所。
2008年4月、舞台『DREAM BOYS』で舞台初出演。2011年の映画『小川の辺』で映画初出演。
2011年2月12日、同年夏にKis-My-Ft2としてCDデビューすることがコンサート(Kis-My-Ftに逢えるde Show vol.3 at国立代々木競技場第一体育館)中に発表された。同年8月10日、Kis-My-Ft2として「Everybody Go」でCDデビュー。
2013年12月13日、宮田俊哉、横尾渉、千賀健永とで結成されたユニット「舞祭組」として、「棚からぼたもち」でCDデビュー。

テレビドラマ
NO KISS(2001年9月25日、フジテレビ)
BAD BOYS J(2013年4月 - 6月、日本テレビ)- 段野秀典 役
金曜プレステージ 夏樹静子サスペンス 「女請負人~仕掛けられた女の罠~」(2014年9月12日、フジテレビ)- 小暮俊作 役
ザ!世界仰天ニュース スペシャルドラマ なぜ家族は消されたのか?心を操る恐怖のサイコパス~成海朔の挑戦II~(2015年7月1日、日本テレビ)- 高杉草太 役

映画
小川の辺(2011年、東映)- 太田左門 役
劇場版 BAD BOYS J(2013年11月9日公開)- 段野秀典 役

舞台
DREAM BOYS(2008年4月、梅田芸術劇場)
新春滝沢革命(2009年1月1日 - 27日、帝国劇場)
新春滝沢革命(2010年1月1日 - 2月5日、帝国劇場)
新春人生革命(2010年1月8日 - 2月6日、帝国劇場)
滝沢歌舞伎(2011年4月8日 - 5月8日、日生劇場)
銀河英雄伝説 撃墜王篇(2012年8月3日 - 12日、天王洲銀河劇場)- コールドウェル役
銀河英雄伝説 輝く星 闇を裂いて(2012年11月15日 - 18日、東京国際フォーラム) - ダーフィット・フォン・ロイス役
銀河英雄伝説 第三章 内乱(2013年3月31日 - 4月13日、青山劇場)- ウォルフガング・ミッターマイヤー役
銀河英雄伝説 第四章 後篇 激突(2014年2月12日 ‐ 3月2日、青山劇場)- ウォルフガング・ミッターマイヤー役

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 Text is available under GNU Free Documentation License.