提供:ママスタセレクト

<育児放棄した分際で>息子の反抗期に悩むシングルマザー。元旦那に相談するとトンデモ発言が…!

2025.11.15 22:10
IMG_0164
子育てには楽しい面もありますが、大変なことが多々あるのも事実でしょう。ことに子どもの反抗期はママにとってつらい時期のひとつではないでしょうか。ママスタコミュニティに中学生の男の子のママから、こんな相談がありました。
『私は中1の息子がいるシングルマザー。息子は学校では優等生。でも家では私への反抗的な態度がひどいです』
投稿者さんは数年前に離婚をし、今は中学生の息子さんと2人で暮らしているそう。息子さんは反抗期真っ只なかで、その矛先はママである投稿者さんになっているようですね。離婚後もときどき元旦那と面会をしているようですが、今回はそのときの会話でひどく落ち込んでいます。
『先日、元旦那に会い息子のことを相談したら、「育児を楽しまなくちゃダメ! 反抗期なんて数年後には笑い話になる!」と言った。元旦那は育児にノータッチだった。そして女を作ったので離婚。その女と再婚したけれど、その女は病気を患い子どもは望めないらしい。元旦那はSNSで「育児したくてもできない人はたくさんいる! 育児を楽しまなくちゃ! 反抗期なんてほんの一瞬!」と呟き、賛同コメントがたくさんついている。もうホント落ち込みます』
反抗期の息子さんとの生活でつらい思いをしている投稿者さん。そこに離婚した元旦那から追い打ちをかけるような言動に堪らなくなり、ママスタコミュニティのママたちに相談をしたくなったのでしょう。この投稿につぎつぎと共感や励ましの言葉が届きました。

不倫&育児を放棄した分際でキレイゴト言うな!



『育児を一切してこなかった人が言いそう!』
『自ら育児を放棄して、このセリフ。やっぱり嫁と子どもを捨てるような人間はクズだね』
『「反抗期が一瞬」なんて、実際に子育てをした人が人生を振り返って言う言葉。育児にノータッチな男が言う言葉じゃない』
子どもを育てるって、嬉しかったり楽しかったりするばかりじゃないですよね。しんどいときや苦しいときが山のようにある。時期によっては毎日毎日つらいばかりで、子育てから逃げ出したくなる日だってあるでしょう。そんな毎日を一人で背負っている投稿者さん。その原因を作った人からこんなセリフを言われたら、怒り心頭ですよね!

元旦那のSNSへの賛同は、反対意見が見えにくいだけ


なかには元旦那のSNSに「逆襲するコメントをつけて荒らしてもいい」と過激な発言をするママもいました。さすがにSNSに仕返しをするのはよくないですが、このようにコメントしたくなるくらい、元旦那の発言は的外れなのは間違いありません。
『やっぱりこういうヤツだったと諦めて、SNSはシャットアウト。相談はあなた自身のご両親や友達、息子さんの担任の先生とかにしたほうがいい』
とかくSNSは同じ意見を持つ人や賛同する人が集まりやすいもの。反対意見の人はその投稿に集まらないので、賛同者ばかりに感じてしまうのではないでしょうか。元旦那の投稿に何人くらいの人が賛同したのかわかりませんが、それ以外の人は賛同していないと考えれば、ずいぶんと小さな世界で盛りあがっただけ。世間の総意ではないのです。

つらいときや苦しいときには、ワラにもすがりたい気持ちになるでしょう。ただどんなワラでも助けになるかといえば、そうではなかったようです。いったん元旦那とは距離を取り、少し落ち着いて相談相手を考え直してみてはいかがでしょうか。

反抗期は、いずれ終わりがくる


そして反抗期の息子さんについて、まさに同世代の子どもをもつママたちから、さまざまなコメントが寄せられました。
『外で優等生ってストレスが多いから、家で暴れるよね。うちの子がそうだったからわかるよ。うちは大学生になって「暴れてても見離さず、励ましたりお弁当を作ってくれたりして感謝している」って言ってくれた』
『2人きりの家でつらいよね。ただ子どもが暴れるのは甘えの裏返しで、息子さんは安心して反抗できているんだと思う。息子は成長しているって自信を持って! でも、しんどいよね』
反抗の激しさや期間は子どもによって全く違うでしょう。それでも似たような苦労をしながらわが子と向き合ってきたママたちは、投稿者さんの気持ちを親身になって受けとめられるのではないでしょうか。いく人かのママは「月並みな言葉しかいえないけれど……」と前置きをしつつ「いずれ落ち着くから今は踏ん張って!」とコメントします。そうですよね、子どもはいつまでも子どもではないですから反抗期はいずれ終わるのです。今は反抗期の終わりを信じられないかもしれませんが、「息子さんはちゃんと成長しているから大丈夫!」とママたちから励ましの言葉が寄せられました。

元旦那はスルー。別の人に相談してグチって、また子どもと向き合って



反抗期の息子さんと、日々葛藤しながら過ごしている投稿者さんに寄せられたさまざまなコメント。まずは投稿者さんの心の平穏のためにも、ママたちのアドバイスに従って元旦那とは距離をおいてみてはいかがでしょう。そして親身になって相談にのってくれる身近な人や、ママスタコミュニティのママたちに話したりグチったりして、息子さんを受け止める気持ちや元気を取り戻してくださいね。未来では息子さんと笑える日がきっときますよ!

文・間宮陽子 編集・みやび イラスト・マメ美

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <義母いじめ?>軽い認知症で介護中。旦那の態度がひどくて、実の親へ虐待しているみたい…?
    <義母いじめ?>軽い認知症で介護中。旦那の態度がひどくて、実の親へ虐待しているみたい…?
    ママスタ☆セレクト
  2. <土日祝休みナシ夫>義姉話で気付くお互いへの無理解「子どもの気持ちも聞いてみ?」【第4話まんが】
    <土日祝休みナシ夫>義姉話で気付くお互いへの無理解「子どもの気持ちも聞いてみ?」【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【義姉「うわぁ人生、損してる~」】嫌味を返し続けた結果。関係に変化が!<第12話>#4コマ母道場
    【義姉「うわぁ人生、損してる~」】嫌味を返し続けた結果。関係に変化が!<第12話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. 【義母のスパイ、正体は!?】正論パンチ「3年限定ってデリカシーなし!」<第25話>#4コマ母道場
    【義母のスパイ、正体は!?】正論パンチ「3年限定ってデリカシーなし!」<第25話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <離婚しない秘訣>新婚ではわからない?結婚して数年経ったら見えてくる「本当に必要な条件」とは
    <離婚しない秘訣>新婚ではわからない?結婚して数年経ったら見えてくる「本当に必要な条件」とは
    ママスタ☆セレクト
  6. <旬の食材いる?いらない?>下処理は夫やれ!食べるだけなら「お義母さんありがとう」【後編まんが】
    <旬の食材いる?いらない?>下処理は夫やれ!食べるだけなら「お義母さんありがとう」【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【ヤバ義母VSメロンパンボディ嫁】アディオス?強烈義母の日課はジョギング<第2話>#4コマ母道場
    【ヤバ義母VSメロンパンボディ嫁】アディオス?強烈義母の日課はジョギング<第2話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【七五三で事件です!?】「私にそっくり」子の髪を勝手に切る義母【第8話まんが】#ママスタショート
    【七五三で事件です!?】「私にそっくり」子の髪を勝手に切る義母【第8話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  9. <運転手ってズルい?>非常識で無知な妻「運転手の負担」伝える【第10話まんが:サツキ夫の気持ち】
    <運転手ってズルい?>非常識で無知な妻「運転手の負担」伝える【第10話まんが:サツキ夫の気持ち】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事