<義母いじめ?>軽い認知症で介護中。旦那の態度がひどくて、実の親へ虐待しているみたい…?
2025.11.15 21:15
提供:ママスタ☆セレクト

介護が始まるといろいろなトラブルが起こりがちです。介護は金銭的にも肉体的にも、そして精神的にも大きな負担となりますよね。ときには家族の意外な一面を見てしまった、なんてケースも……。今回の投稿者さんは、義母の介護のことで悩んでいることがあるようです。
『旦那の実母に対する対応が酷すぎます。注意しても直りません。義母と旦那を会わせないようにするのは酷でしょうか?』
義母は現在85歳。少し認知症の症状がありますが、まだひとり暮らしが可能な状態。しかし耳が遠いことや、何度も同じ話を繰り返すことに対して、旦那さんが義母にかなり厳しい態度をとるのだそう。投稿者さんは旦那さんに何度も「そんなに怒ったり、厳しい態度をとったりしないで」と伝えていますが、旦那さんの態度が和らぐことはありません。見ていると義母が気の毒に思えてきますし、介護は投稿者さん1人でも対応できるため、旦那さんを義母に会わせないようにしたほうがいいのか……とも考えているようです。
旦那が義母に悪態…親が年老いていくのは、受け入れたくないもの?
『旦那さんにしてみたら、自分の親が目に見えて衰えてるのをなかなか認められなくて、つらくあたっちゃうんじゃないかな。「しっかりしてよ!」みたいに。「昔の親じゃなくなっていくのを見るのはつらいだろうけど、それでもわが子は親にとっては格別な存在なんだよ。だからもう少し優しくしてあげて」って、旦那さんにはときどき話してあげたらいいんじゃないかな』
『老いてきた親を受け入れるのが難しいんだよね。なんかわかる。投稿者さんは優しいお嫁さんだね』
旦那さんの義母に対する態度に戸惑っている投稿者さん。投稿者さんは一緒に介護をしているからこそ「もう少し優しくしてあげたらいいのに」と感じることもあるのでしょう。しかしママたちからは「旦那さんの気持ちも理解できる」との声も寄せられました。自分が小さいころには若くてハツラツとしていた親が、年齢を重ねて少しずつ衰えていくのを見るのはなかなかにつらいもの。自分の記憶のなかの親とはかけ離れた姿に、つい「しっかりしてくれよ」と活を入れたくなるのかもしれません。もちろんその気持ちが「親につらくあたる免罪符」になるわけではありませんが、気持ちはわかるということでしょう。
義母が「息子の悪態がつらい」というなら即行動だけど…
『義母が「息子にののしられてつらい」と言っているなら「会う回数を減らしましょうか」と聞いてみたらいいと思う。でも普通にしているなら「親子だから大丈夫」ってことじゃないかな。ウチの近所にも、息子さんの口が悪くて「おい、ババア! いちいち出てくんな!」とか言ってる人がいるけど、足が悪いお母さんに「手伝いに来なくていいよ」ってことだったりするので、みんな温かく見守ってるよ』
『義母が息子の態度に怯えたりしていないのであれば、今まで通りでいいんじゃない? どんなに悪態つかれても、やはり子どもはかわいい存在だよ、いつまでもね。義母は幸せだね。息子も来てくれるし、お嫁さんにまで心から気にかけてもらえて』
お嫁さんである投稿者さんから見ると酷い態度に見えても、親子間ではただの軽口ということもあるかもしれません。もし現時点で義母があまり気にしていないようであれば、投稿者さんが気に病む必要はないでしょう。ひょっとしたら義母も息子の口の悪さを苦笑しながらもいとおしいと思っている可能性もありますよね。多少の悪態をつかれたとしても、わが子には会いたいものなのかもしれません。
旦那さんを義母に会わせないのはやりすぎ。今は様子見でどう?
『投稿者さんは優しい人なんだね。でも息子さんに会いたいかどうかは義母にしかわからない。人によるだろうから、義母本人に聞くしかないよ』
『投稿者さんは優しいね。だけど義母と旦那さんの関係について投稿者さんが制限をかけるのは違うと思うな。会わせないようにするのはちょっとやりすぎ。旦那さんが会いたくなければ会わないだろうし、投稿者さんが介入する問題ではない』
もし義母の旦那さんの間に現時点でトラブルが起こっていないのであれば、そっと様子見をしておいてもいいかもしれません。そこには義母と旦那さんにしかわからない「空気感」がある可能性もあるでしょう。それをわざわざ壊すことはありませんよね。しかしどうしても気になる場合には、こっそりと義母に聞いてみるのも一つの手。義母の本心を聞いたほうがすっきりするなら、折を見て聞いてみてはどうでしょうか。
旦那さんから義母に対する態度に、かなり困惑している投稿者さん。「もう少し優しくしてあげてよ」と注意をしても聞き入れてもらえないとなると、余計に頭を悩ませてしまうのは当然のことでしょう。しかし親子の間には、他の人にはわからない距離感があることも。投稿者さんが現状をハッキリさせたいのであれば、義母にも直接聞いてみるのがいいかもしれませんね。
文・motte 編集・いけがみもえ イラスト・Ponko
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会 -
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓 -
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社 -
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社 -
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社 -
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<育児放棄した分際で>息子の反抗期に悩むシングルマザー。元旦那に相談するとトンデモ発言が…!ママスタ☆セレクト -
<土日祝休みナシ夫>義姉話で気付くお互いへの無理解「子どもの気持ちも聞いてみ?」【第4話まんが】ママスタ☆セレクト -
【義姉「うわぁ人生、損してる~」】嫌味を返し続けた結果。関係に変化が!<第12話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト -
【義母のスパイ、正体は!?】正論パンチ「3年限定ってデリカシーなし!」<第25話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト -
<離婚しない秘訣>新婚ではわからない?結婚して数年経ったら見えてくる「本当に必要な条件」とはママスタ☆セレクト -
<旬の食材いる?いらない?>下処理は夫やれ!食べるだけなら「お義母さんありがとう」【後編まんが】ママスタ☆セレクト -
【ヤバ義母VSメロンパンボディ嫁】アディオス?強烈義母の日課はジョギング<第2話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト -
【七五三で事件です!?】「私にそっくり」子の髪を勝手に切る義母【第8話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト -
<運転手ってズルい?>非常識で無知な妻「運転手の負担」伝える【第10話まんが:サツキ夫の気持ち】ママスタ☆セレクト