提供:ママスタセレクト

<伸びしろですね?>塾へ通ってもテストの点が上がらないわが子。塾に課金し続ける意味はあるの?

2025.07.17 13:25
073_中高生_

中学生にもなると塾通いをするお子さんも増えてきますよね。そうなると「うちの子も行かせておいたほうがいい?」と塾通いを開始するなんてこともあるでしょう。しかしその塾通いをはじめたせいで頭を悩ませることになったママから、ある相談が寄せられたのです。
『中1になるわが子は勉強キライで、塾に行かないと勉強をしないので通わせています』
勉強好きなお子さんもいますが、「キライ」もしくは「どちらでもない」子もいますよね。投稿者さんのお子さんはまさしく「勉強キライ」派。塾に行けば勉強をするので通わせているのだそうです。しかし、ただそれだけ。だから困っているのだそう。「ただそれだけ」とはどのような状況なのでしょうか。

塾に行ってもテストの点は上がらない状況……



『宿題はやらないといけないからやる。でも塾の先生からは、「ただやっているだけ」と言われました』
家にいると勉強をしようとしないわが子。それでも塾の宿題はきっちりやっているのだそう。ですが塾の先生いわく、ただ宿題や課題をやっているだけだというのです。”やっているだけ”すら難しい人もいるのだから、やっているのならいいのでは……? とも思いますが、塾に通わせても結果が伴わないわが子に投稿者さんは焦りを感じはじめているのかもしれません。
『うちの子みたいな子は、もう伸びしろはないのかな。本人にやる気がないなら、塾に課金しているだけですよね。もう勉強は諦めたほうがいいのでしょうか』
このままでは、わが子は高校に行けるのかどうかもわからないと不安に感じている投稿者さん。テストでどれぐらい点数が取れていないのか、明確なところはわかりませんが、やる気がないのに高い塾代を払うことにもうんざりしはじめているのかもしれませんね。さて、このような子どもをもつママは、どうすればいいのでしょう。

塾はムダ?伸びしろはない?


『同じ悩みを抱えています。今日塾の面談へ行ってきたけど、やめさせようと思った。もうため息しか出てこない』
投稿者さんと同じように悩むママからの声が寄せられました。塾に行けば勉強をするようになる、点数を取れるようになると信じたいですよね。しかし思うように行かずママたちは頭を抱え、ため息をこぼしてしまうわけです。ですが塾をやめてしまえば、さらに勉強をしなくなるのではという不安もついてまわりそう。判断が難しい問題です。
まだ決断するには早いかも
『まだ中1がはじまったばかりだから、勉強を諦めるのは早い。塾が定期テスト対策をしてくれるなら、もう少し様子見で通ってもいいのでは? それで平均点も取れなかったら、子ども自身もいろいろ気が付くだろうし。それでも子どもが何も変わらなければ、一度塾をやめてみてもいいかもね』
投稿者さんのお子さんは中学1年生。そしてこのお悩みを寄せてくれたのはまだ中学生になって間もない時期で、まさに中間テストがあったのかもしれません。そう考えると、この時点で判断するのは少々気が早いのではないでしょうか。とくに小学校から中学にあがり、急に定期テストというものに挑まされている状況です。勉強の内容が難しくなる最初の定期テストともなると、勉強の好き・キライに関係なく点数が取れないケースもあるかもしれません。塾での対策もこれからが本番といった可能性もありそうですよね。もう少し様子を見て、それから判断してもいいのではといった声もいくつか寄せられていました。
その塾、子どもに合っている?
『どの子にも伸びしろはあるよ。まだ中1でしょ、諦めるのはもったいないと思う。塾の種類とかが子どもに合っていないのでは?』
『塾のスタイルが子どもに合っていないのかも。家庭教師とか個別指導系を検討してみてもいいかも。塾への課金は今が一番合理的だよ』
子どもの性格や特性と塾のスタイルが合っているかどうかは、重要な部分ではあります。住環境によっては選択肢がなく、今通っている塾しかないというケースもあるとは思いますが……。もし他にも選択肢があるのであれば、一度体験などに行かせてみて、再検討してもいいかもしれません。少しのズレに違和感を覚え、やる気が出ないなんてことは往々にしてあることでしょう。それは大人も子どもも同じ。同じスタイルの塾であっても、塾の雰囲気や指導者しだいで化けるかもしれません。諦めることは一旦置いておいて、できることを探してみてもよさそうです。
いったん子どもと向き合ってみる
『一旦塾はやめていいと思う。勉強している子にも、勉強をしていない子にも時間は平等に流れるから、2年後にはみんな受験生。今、進路について何を考え、何を思っているのかを子どもと話し合いしながら、お子さんが納得できる選択をできるようにフォローしていったらいいと思う』
今の塾がいいか悪いか、子どもはどのように考えているのでしょう。勉強をすること、したくないこと、成績について進路について……。塾や学校の先生から聞かされることだけで判断するのではなく、お子さんの意見にも耳を傾けることも大切ですよね。ここから高校受験に向けての道のりは、親子で力を合わせて進むことになります。多感な時期ですから、その道は決して平坦ではないでしょう。だからこそ、できるだけ親子できちんと向き合う・話し合うことを最優先にしたほうがいいのかもしれません。塾をやめることは簡単ですから、決める前にお子さんの意思確認からはじめてみませんか?

子どもは伸びしろだらけ。大事なのは……



『伸びしろしかないと思うけど、やる気がないと伸びしろは伸びしろのままかもね。塾がどうとかじゃなくて、本人が勉強する意味を見いだせていないのかも』
投稿者さんのお子さんは、現時点で本当に伸びしろがないのでしょうか? きっとお悩みに答えてくれたどのママも「そのようなことはない」と思っているはず。なぜなら伸びしろはみんなもっていて、伸ばせるかどうかがポイントだからです。伸ばすために大切なことは、まず親が諦めないことかもしれません。塾にもさまざまな形式がありますし、値段もまちまち。家庭学習教材や家庭教師、オンライン指導塾など、今は勉強の多様性も広がっています。

まだ中1です。今ならまだいろいろ試すチャンスも時間もあります。諦めず、お子さんと相談しながら挑戦してみてください。どこかにきっと、お子さんが進んでいくための道が切り開かれると信じて、頑張ってみませんか?

【ふるさと納税】高評価★4.79 総合ランキング1位 獲得 鰻 たれ 九州産 うなぎ 蒲焼 4尾 (計760g以上&さんしょう、たれ付き) うなぎの蒲焼き 特上 蒲焼長焼 化粧箱入り 化粧箱 贈答 ご褒美 惣菜 丑の日 人気 冬うなぎ おすすめ うなぎ蒲焼き 国産 《レビューキャンペーン》 文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・マメ美

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. 【パートで新人イジメ!?】自分の世間知らずを反省。イジメじゃなかった…<第14話>#4コマ母道場
    【パートで新人イジメ!?】自分の世間知らずを反省。イジメじゃなかった…<第14話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  2. <旦那ニンニク臭>妊娠でニオイづわりがひどいのにからあげを食べてきた彼。ひどくないですか?
    <旦那ニンニク臭>妊娠でニオイづわりがひどいのにからあげを食べてきた彼。ひどくないですか?
    ママスタ☆セレクト
  3. <何様だよ>社会人になってイキがり出した息子からの正論パンチが辛い。帰省してほしくない
    <何様だよ>社会人になってイキがり出した息子からの正論パンチが辛い。帰省してほしくない
    ママスタ☆セレクト
  4. <モッタイナイは正義?>注意喚起はまるで小論文!力の入れどころが間違ってるような?【中編まんが】
    <モッタイナイは正義?>注意喚起はまるで小論文!力の入れどころが間違ってるような?【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【同居義両親と反抗期ムスメ】打ち明けられた真相「友だちにからかわれた」<第11話>#4コマ母道場
    【同居義両親と反抗期ムスメ】打ち明けられた真相「友だちにからかわれた」<第11話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. 【旦那、美少女Vtuberにドハマリ】家族旅行で聖地巡礼はカンベンしてよ<第2話>#4コマ母道場
    【旦那、美少女Vtuberにドハマリ】家族旅行で聖地巡礼はカンベンしてよ<第2話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. 【旦那、美少女Vtuberにドハマリ】家族旅行で聖地巡礼はカンベンしてよ<第2話>#4コマ母道場
    【旦那、美少女Vtuberにドハマリ】家族旅行で聖地巡礼はカンベンしてよ<第2話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. <ちょっとおかしい?>あまりにも算数ができない小学校1年生のわが子が心配。克服するには?
    <ちょっとおかしい?>あまりにも算数ができない小学校1年生のわが子が心配。克服するには?
    ママスタ☆セレクト
  9. <許さなきゃダメ?>相手の状況を想像すべし!許されなかった側の気持ち考えると…?【第4話まんが】
    <許さなきゃダメ?>相手の状況を想像すべし!許されなかった側の気持ち考えると…?【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事