提供:ママスタセレクト

<押しが強くて困る>義母からのご厚意をハッキリと断れる?後味の悪くない断り方は

2025.03.27 19:25
710_義父母(父母)_Ponko

みなさんは自分の意見をハッキリと言えるタイプですか? たとえ自分が正しいと思っても、それを主張するのが難しい場合もあるでしょう。気心が知れた仲ならば率直に言えても、心理的に距離感がある人だと言えないなんてこともありますよね。特に相手の厚意を断るのはなかなかつらいもの。今回の投稿者さんは義母に対してハッキリ断ることができないと悩んでいるようです。
『みなさんは義母に対してハッキリ断れますか?』
投稿者さんは義母からのお誘いがあったとき、気が進まないとやんわりと断ります。しかし義母が投稿者さんの意図を汲んでくれることは少なく、自分の気持ちを押し通すことが多いようです。そしてうまくいかなかった場合には投稿者さんを責めるのだそう……。これでは投稿者さんがイライラするのも無理はないですね。

うちの義母も同じタイプだよ



『うちの義母もそういうタイプ。義母が「お古の服をあげる」と持ってきたから、やんわりお断りしたけどまったく伝わらない。キッパリとお断りしたら「あなたね、こういうのは"ありがとうございます"と受け取るものよ!?」とお説教されたよ。困るよね』
投稿者さんのケースと同じように、こちらのママも義母の"暴走"に悩んでいるようです。やんわり断ると相手の気持ちを押しつけられ、ハッキリ断ると「厚意を無下にするな」と怒られ……。「どうしたらいいの?」と困るのは当然でしょう。義母としては自分の思い通りにならずイライラするのかもしれませんが、受け取る相手にも気持ちや都合があることを忘れてはいけませんよね。

私はハッキリと断ります!


『私は断るタイプ。そもそも断るときもやんわりしてない。断るって大事なことだから、断るときは3回くらい繰り返し断りの言葉を言う』
『義母は、こちらがハッキリしっかり伝えようとすると「キツい」だの「冷たい」だの言うし、オブラートに包んだ物言いをすると真意を理解されない。どちらにしてもどうせトラブルになるから、ハッキリしっかり言うようにした』
「義母に対してキッパリと断る」と話してくれたママもいました。自分の気持ちを伝えるのは大切なことでしょう。やんわりと断ってこちらの意図を汲んでくれる相手ならばそれで問題ありません。しかしわかってもらえないのであれば、しっかりと断る必要がありそうです。いずれにしてもトラブルになるのであれば、伝わるようにハッキリと言ったほうがいいということなのでしょう。

ハッキリ断れるかは、義母のタイプにもよるよね


一方で、お嫁さんが義母に対してハッキリと断れるかどうかは義母のタイプにもよる、との声もあったようで……。
『何かをお断りするときはやんわりではなく、ハッキリと断ってますね。「うちでは必要ないのでごめんなさい」、「お誘いいただきありがとうございます。でも都合がつかないのでごめんなさい」とか。でもうちの義母は、不機嫌になったり嫌な態度も取らない人だから言えるんだろうな~と』
お嫁さんがハッキリ断っても、不機嫌になることなく「あらそうなの」で終わるタイプの義母ならば、そもそもお嫁さんが「どうやって断ろう」と頭を悩ませる必要もありませんよね。お嫁さんと義母の相性が大切になるのかもしれません。
『ネットだと義母を論破したり疎遠にする話はよく聞く。でもリアルでは断ることはしても、表立って反論したりはあまりないよね。後味が悪くなるし』
『私も言い返せないな。でもオファーがあるのは年に数回のことだし、ニコニコしながら我慢してる』
反論するのはなかなか難しいと考えているママたちもいました。「断ったあとの気まずさを考えると、大人しくオファーを受けたほうがマシ」と考えているのでしょう。義母との関係を大切だと考えているからこそ、飲み込む部分があるのですね……。

どうしても断りにくいなら、旦那さんに頼もう



『私も義母の押しが強すぎるところが嫌になって、返信は全部旦那にお願いした。私に来ても「旦那の予定や考え聞かないとわからない、相談します」の一点張り。旦那も私が義母の相手して病んでるのを見てからは、全部対応してくれてる。旦那は「これでやるから」「自分たちで決める」「嫌なら来なくていいよ」とバッサリ義母を切るし、義母は旦那の言うことは聞くので、楽ちん』
『私も返事に困ったときは旦那から言ってもらってたよ。今では私が断ったら「それでも」って押してくることはない』
どのように断ってもトラブルになってしまったり、断ること自体が負担になるのであれば、旦那さんにパスするのもいいでしょう。言うまでもなく旦那さんは義母の実子。お嫁さんよりも断りやすそうです。義母も自分の息子からのお断りならば、すんなり聞き入れるのではないでしょうか。

義母への断り方で悩んでしまった投稿者さん。義母に対してハッキリと断るのは難しいと考えているママたちは、決して少なくないのでしょう。断るのが難しいと感じるのであれば、旦那さんを頼るのもひとつの手でしょう。いずれにしてもママたちのストレスが少なくなるといいですね。

文・motte 編集・いけがみもえ イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <たかが5円、されど>店員がミスして破いたレジ袋の代金を請求された。え?お客がお金を払うの?
    <たかが5円、されど>店員がミスして破いたレジ袋の代金を請求された。え?お客がお金を払うの?
    ママスタ☆セレクト
  2. <非常識なオンナ>ママ友の反応「アプローチありえない!」感覚が同じでホッとした~【第2話まんが】
    <非常識なオンナ>ママ友の反応「アプローチありえない!」感覚が同じでホッとした~【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <賛否両論>子どもの教習所代と全身脱毛の費用。両方とも親が払うものなの?
    <賛否両論>子どもの教習所代と全身脱毛の費用。両方とも親が払うものなの?
    ママスタ☆セレクト
  4. <孫差別⇒仲間はずれ!?>良かれと思ってはNG!?妹が放った辛辣なひと言、黙る母【第4話まんが】
    <孫差別⇒仲間はずれ!?>良かれと思ってはNG!?妹が放った辛辣なひと言、黙る母【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【ありがとうナシ夫vsグチ実母】お礼クレクレアピール!⇒タメ息ついた母<第16話>#4コマ母道場
    【ありがとうナシ夫vsグチ実母】お礼クレクレアピール!⇒タメ息ついた母<第16話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. 【衝撃の言動:女子編】若者の恋バナ飛躍しすぎ「鼻くそ食べてる」【第9話まんが】#ママスタショート
    【衝撃の言動:女子編】若者の恋バナ飛躍しすぎ「鼻くそ食べてる」【第9話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  7. <ケチな男は不要?>将来が不安「子ども費用はすべて私が?」実母と義母に相談すると…【中編まんが】
    <ケチな男は不要?>将来が不安「子ども費用はすべて私が?」実母と義母に相談すると…【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <コンプレックス>「私はブス」と思いすぎて婚活がうまくいかない!悩む女性へのアドバイスは…
    <コンプレックス>「私はブス」と思いすぎて婚活がうまくいかない!悩む女性へのアドバイスは…
    ママスタ☆セレクト
  9. <米不足と母のウソ>詰め寄る兄「なぜ?事実と違う」すると母からは驚きの返答が…!【第3話まんが】
    <米不足と母のウソ>詰め寄る兄「なぜ?事実と違う」すると母からは驚きの返答が…!【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事